今、治療だ栄養だと、手厚くしてあげて、頑張っています。
やせっぽちだから、名前は「ぽっち」です
落ち着いたら、里親様の募集をかけますので、よろしく、お願いします。
ぼっちの写真は、その折に、掲載します、 しばし、お待ちを・・。
タビちゃんは、猫が苦手です・・・。
野良猫で生まれ育ち人間から餌をもらっていた猫は、人には馴れますが・・
猫同士だと、相手が兄弟か、あるいは、子猫とかでないと、うまくいきません。
やはり、強くなくては、野良として生き残れないので、無理ないです・・・
タビちゃんは元の場所にリリースしました
毎日、餌をあげがてら、見守っています。
子猫や幼猫の里親様募集とは、別に野良メス猫の避妊をしないと、タビちゃんのような、猫が増える一方です。
市原は、本当に野良猫が多いです。
(妊娠してない時に、避妊をしたいですね。やはり、お腹の命を
殺すのは辛いです、とても・・。 タビちゃんのお腹にも、三匹、赤ちゃんがいました。)
写真のように、↑
面倒は見てくださるけれど、避妊はしないという方がとても、市原は多いです。
命を大事におもう気持ちは、保護会の我々4人と同じでしょう。
個人で面倒看ている方とも協力して一緒に地域に生きる猫の数を制限して・・
地域猫として、猫を生かしてあげたいものです
ネットワークを作る努力は続けています
避妊代のカンパなどの、ご協力を、「市原わん・にゃん会」まで
よろしく、お願いします。
尚、今、市原には、ペットショップが増えに増えています。
命を大事に思う、オーナーなら
奴隷市場のように、店頭で、わんこやにゃんこは、販売しない・・と
思うのは、私だけでしょうか?
追伸
飼い主様がなくなって、あわや保健所いきという犬も
2匹、里親さまの募集をかけたら
応募があり、今は、新しい飼い主様の元で元気にしています。
ちょうど、その子達の狂犬病の予防月が回ってきて
ふと、思い出しました。
細々とでも、会のメンバーとがんばらないで?? 頑張っていけば
こんな風に、嬉しい思い出もあり、明日への糧になります。