疥癬 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

ノラちゃんが、疥癬にやられてしまった!。

びっくらこいて!!(古い表現ですね)急いで病院に行き薬をもらってきました。

その、ノラの溜まり場には、牛柄の超ジャンボ猫がよく遊びに来てた・・。

そのジャンボ猫が疥癬にやられていた。 
でも、その猫に私は薬をつけることができなかった。

大きい割りに、すばしっこいんです。

ある時、白の散歩コースを変えたら、
瀟洒な洋館作りのおうちのお庭にその猫がいました。
外で飼われていました。 
  
そういえば、昔はここに十数匹猫がいたな!!(今は三匹)と思い出しました。

いたいた、疥癬ジャンボ猫!!   でも、飼い猫だし、様子を見ることにしました。

うっかりしているうちに、ノラちゃんは感染!! 

今日思い切って、見も知らない・・その・・うちを・・
尋ねていきました。
だって、治療しても、そのジャンボ猫が治っていないなら・・
ノラちゃん達又、感染するんだもの・・・。

保護活動は人とのコミニケーションが大切!!

勢い込んで、何としても病院に連れて行ってもらいたい・・
もし・・ダメなら・・私が連れていく・・ぐらいの・・覚悟で行きました。
人にも移るし、疥癬はノラはかゆさでショック死する病気です。

猫にとって、とても怖い病気です。

最近、気が付いて(遅いよ~~~でも、まっ、いいか!!)
今、病院で治療中との事!!! 

一安心しました。