小さな物置をサンルームの網戸にぴつたり、取り付けました。
そこに、ジャンを入れ、水と餌をおきました。
金・土・日曜日とジャンと一緒だったので、寂しいです。
でも、これだけ、大きく育っているという事は、やはり、飼い猫かも知れません。
避妊・去勢は、野良猫を地域猫にしていくには不可欠なことです。
でも、猫側にだけ、負担を強いることになります。
だから、餌場の確保は考えていかなくちゃいけません。
でも、餌をおきっ放しだと野良猫を集め増やすことにも繋がるので難しい!!。
クロッキーは、餌場の近くの家の庭に現れたそうです。
そこの家の方は一匹だけ懐いた、野良猫を避妊しています。
餌を与え猫が食べたらお皿をきちんと、かたずけてらっしゃるんですよ。
水入れは、常に置いてあります。 そして、ノラちゃんは常に庭にいます。
猫も縄張り意識がとても高いです。
クロッキーのことをその、猫が受け入れたら、 庭にいることは、大目にみてもらえます。
クロッキーの事は少しだけ、安心しました。
今後も見守り続けたいと思います。