夏のライブもひとしきり終わりまして、アタマを切り替える為に料理や調味料作りに没頭してます。

いただいたたくさんの美味しい夏野菜達ラブ

もうナスは全てこれにしたいくらい美味しいやつできたのでご紹介です{emoji:056.png.にやり}


1️⃣ 茄子大きさによって3〜4本は縦に切れ目を入れてグリルで焼いて焼きなすにします。(皮が焦げて中がフカフカになるまで焼きます)


2️⃣ 焼き茄子ができたら皮を外して身を取りフードプロセッサーかミキサーに入れます。


3️⃣ 2️⃣の茄子にタヒニ(白ねりごまでもOK)大さじ2、ニンニク1片、味噌大さじ1、レモン1/2個絞った果汁、オリーブオイルひと回しを入れてペーストにしていきます。


4️⃣ こんな感じにペーストになったら味見をして塩こしょうで整えてください。

これでフムスは完成。


5️⃣ パスタをお好みの分量茹でてボールに入れ、そこへ4️⃣のフムスをお好みの量入れて和えます。

お皿に盛ってシソの千切りをトッピング、オリーブオイルを回しかけて完成です。



4️⃣で完成したフムスはパンやクラッカーに乗せて食べても絶品、ワインに合います。

一見クリームパスタなのですが、あっさり食べれちゃうのでフードプロセッサーやミキサー持ってる人はぜひ作ってみてくださいね{emoji:051_char3.png.ニコ}


毎度ご無沙汰ごめんなさいで始まります🙇‍♀️

もはや不定期更新になっていますがカラダは食べたものでできている、自分の食の記録でもあるのでこれからも続いていきますにやり


めちゃめちゃ立派な新玉ねぎをいだいた時に作りました。

これは1人でひと玉ペロリと食べられてしまいます。

普通の玉ねぎでもOKだよ。


1️⃣ 玉ねぎは外の皮を剥いて頭と根っこの部分を上下切り落として、玉ねぎの大きさによって下の部分を残して4等分か8等分にカットします。


2️⃣ アルミホイルを2枚重ねて1️⃣の玉ねぎを置いて隙間にベーコンを適量挟んでいきます。


3️⃣ オリーブオイルを回しかけてアルミホイルで包み、200℃に予熱したオーブンで20〜30分焼いていきます。

4️⃣ 火が通るまでオーブンに。火が通っていなかったら延長してくださいね。

スープが出てますのでこぼさないようにお皿に移して粉チーズとパセリをブラックペッパーをトッピングして完成です。


ベーコンでも良いのですが、今回はvol.51のパンチェッタで作っています。

めちゃめちゃ美味しくできるのでこちらも作ってみてねウインク




あっという間に2025年になっちゃいました。

去年はレシピあまり書けてなくてごめんなさい🙏

久々の更新です。

お餅がちょびっと残ってたりしたらこれ作ってみてね。

ニンニクがこれでもかというくらい入っているので元気が出ます。

さつまいもが甘いのもとっても美味しいですニコ


1️⃣ 小ぶりのさつまいも1本は洗って皮がついたまま一口大に切って水にさらして、塩少々を入れて15分くらい軽く茹でておきます。


2️⃣ 鶏もも肉2枚は冷たいフライパンに皮を下にして置き、弱火からじっくり火を通して脂が出てきたら中火で皮をカリカリに焼き一旦取り出して一口大に切りわけます。


3️⃣ そのフライパンにニンニク4片みじん切り(増やしてもOK)と2️⃣の一口大に切った鶏肉を入れて火を通します。


4️⃣ 火が通ったら鍋に移して白ワイン100cc、豆乳600cc、小さく角切りにしたお餅1個を入れて弱目の中火で火にかけます。

沸騰させないように注意しながらお餅が溶けてトロミがついたら塩麹大さじ2を加えます。

味見をしながら足りなかったら塩麹か塩を足して味を整えます。

トロミがつきすぎたらお水を加えて調節してくださいね。

盛り付けたらブラックペッパーとパセリをトッピングして完成です。




わぁわぁ、いつもお待たせしてごめんなさい笑い泣き


作って写真は撮っているのですが、記事を書くのに時間がかかってます。

今回は久しぶりのレシピなので簡単なやつ。


1️⃣ 豚肉しゃぶしゃぶ用1パックをラップにずらして並べて半分に切った油揚げを乗せます。(こちらのお肉は最高の状態でパックされているので周りを綺麗にカットしてます)


2️⃣ こちらを海苔巻きを巻く要領でクルクル巻いて形を整えます。(焼き肉のタレでもOK)


3️⃣ フライパンに油を熱して2️⃣のお肉を焼いていきます。


4️⃣ 焼き色がついたらお好み量のポン酢を回しかけて絡めていきます。


5️⃣ 全体に絡んだら完成。

断面を魅せる盛り付けでぜひにやり


豚肉はいつものrverwildさんです。

今回は葡萄豚です🍇

こちらのしゃぶしゃぶ用のお肉だとパックされたままの状態で料理できるので更に簡単。


3月から始まったAJICOのツアーも無事に完走、各会場へ足を運んで下さった皆さま本当にありがとうでした!

ツアー中はなかなかゆっくり料理もできていなかったので、リセットも兼ねて思う存分料理してます笑ぼけー

またまた久々となってしまったレシピの今回は、我が家でヘビーローテーション中の【鶏ゴボウ】です。

調味料もシンプルにしたのでゴボウとニンジンの千切りだけ頑張ればあとはフライパンで炒め煮するだけ。


そのままはもちろん、炊き立てのご飯で混ぜご飯にしても絶品です。


1️⃣ ゴボウ1本は泥を落として千切りして(細めがgood)水につけておきます。ニンジン1/2本も同様に千切りにしておきます。



2️⃣ フライパンにごま油を熱して鶏ひき肉200gを炒め、軽く火が通ったら1️⃣のゴボウ(水はきってね)とニンジンを入れて炒めます。



3️⃣ 軽くしんなりしてきたら醤油大さじ2、みりん大さじ2を加えて更に炒めていきます。

白ゴマをたっぷりめに加え、味見して足りなかったら醤油、みりんで好みで整えてください。



4️⃣ 混ぜご飯にする場合は少し濃いめの味付けにしておいて炊き立てのご飯に混ぜ込みます。



5️⃣ 完成にやり


千切りはスライサーの千切り器を使うと楽ちんで、千切りする料理のハードルが下がるし¥1000ちょっと位で買えるのでお勧めだよー。