老眼でリールが見えません(仮)

老眼でリールが見えません(仮)

大阪で暮らすサラリーマン視点で、パチンコ・パチスロに対する思いをダラダラと綴ります

■5/18 枚方L店 スマスロ北斗

4月の2勝で相当な勝ち額になったので、あとは家でおとなしくして今年の年間利益を確定・・・できるようなら何も苦労はありません(コラ)。そこは重度の依存症。腰痛と天候の影響で3週間は我慢したものの1ヶ月は辛抱が持ちません。朝から晴れていたこともあって、3匹目のドジョウを探しに出かけました。

枚方L店で入場抽選に参加。14人並びの3番目に引いて、出てきた番号は9番。さらに欠番が4つもあって5番目の入場でした。
※そのあとも欠番が多かったので、14人参加に対して抽選機に20人~30人の設定をしていた模様です。

入店後、一直線にいつものスマスロ北斗へ。そしていつもの「左側に少しスペースのある『俺の台』」をゲット。マイスロパスワードを入れて準備完了。周りを見るとスマスロ北斗14台中、着席しているのは私だけでした。いよいよ入場抽選の意味ないなぁ(汗汗)

打ち始めて数ゲームでベル&赤ランプ。すなわち高確スタートでした。幸先が良いぞ。この高確率は生かせなかったものの、最初の中段チェリーがヒットして155Gで初当たり。白オーラ、2連、ボイスはデフォルトでした。

その後、135G、69Gと早めの当たりが続きます。どちらも当選契機は中段チェリー。しかし単発&3連で出玉がそれほど伸びないうえにボイスがどちらもデフォルトでした。

そしてここで中ハマり。440Gで持ちメダルが消滅して現金投資再開です。
800Gの天井を覚悟していましたが、540Gで中段チェリーから当たり。これが緑オーラで8連、1000枚近く出てくれました。ボイスはデフォルト。

持ち玉離陸を期待して打っていた265G、いきなり2消灯(リプレイ対応)でハズレ目が出ました。謎当たりはいつでも大歓迎です。
※演出なし時は順押し消化しているので、謎当たりは殆どチャンス目での当たりです。

ほどなくデカいババァが出てきて当たり。青オーラ、3連。ボイスはデフォルト。
さてさて5連続でデフォルトボイスが出ました。前回の金色トロフィー実戦でボイス変化率が1/2だったことを考えると、これは赤に近い黄色信号。
ヤメようかな・・・しかし、さっきの「デカいババァの謎当たり」が席を立たせてくれませんでした。5回続けて中段チェリーきっかけの当たりなら、迷わず台移動していたと思うのですが(ホントかよ)。

結局、謎当たりの誘惑は強かった・・・勝負続行です。
74G、緑の弱ザコに奥義炸裂の強スイカ(中段揃いでしたが、内部的には強スイカだった(※)と思います)で当たって、青オーラ、単発。ボイスはデフォルト。
※強スイカにはAとBの2種類があり、Aについては「中押し時、右リールに⑨番(赤7の3つ下)のスイカを狙ったときのみ斜めになる」という制御があります。Bはどちらのスイカを狙っても斜めになります。

31G。AT後に高確滞在を確認した直後に中段チェリー。白オーラ、3連。ボイスはデフォルト
408G。短いゲーム数でスイカが3連続。どれかが当たりを射止めてくれました。白オーラ、3連。ボイスはデフォルト。

8連続でデフォルトボイス・・・どう考えても赤信号ですが、またもや「デカいババァの謎当たり」に後ろ髪を引かれて「10回までは様子を見るか」とダメな判断をしてしまいました。

その判断を嘲笑うように、ここで本日2回目の中ハマり。811Gで持ちメダル消失。追加投資再開です。こうなったら天井上等と肚をくくると当たってしまうのはお約束。906Gで中段チェリーから当たり。白オーラ、6連。またまたまとまった出メダルを得てしまいました。ボイスはデフォルト(デフォルトかい!)。

43G。AT後に高確滞在を確認した直後に中段チェリー。黄色オーラで2連。さて運命の初当たり10回目。ボイスは・・・デフォルト。ダメだこりゃ。

300の天井がないのを確認してヤメ。16時前退店。手元に残ったメダル510枚はすべて貯メダルに回しました。

<余談>
10連続デフォルトボイスで「ダメだこりゃ」と思ったのなら、AT後の前兆なし/高確率なしを確認してすぐにヤメれば良いものを、ズルズルと打っているうちに200Gを超えてしまい「300の天井有無まで見るか」という思考になってしまいます。大当たり後256Gまで回していた4号機世代のサガでしょうか?(いや、オマエがヤメ時にだらしないだけだろ)
 

■4/28 枚方L店 スマスロ北斗

GWが始まりました。
初日の27日は腰と背中が痛かったので、一日中寝ていました。
2日目の28日は朝から晴れていたこともあり、前回の万枚に味をしめて(コラ)枚方L店へ出かけました。

前回、抽選後は椅子に座って待てると発見したため9時45分からの入場順抽選に参加。15人中9番目に引いて、出てきた番号は6番。さらに欠番が1つあったので5番入場となりました。椅子に座って開店待ちはかなり楽ですが、椅子は10脚しか用意されていませんでした。もし10番目以降を引いたら立ちっぱなしか・・・。15分立ちっぱなしは腰にキツいかもしれません。

さて10時に開店。北斗のシマへ直行して前回と同じ台を獲りました。前記事にも書きましたが台の左側に少しスペースがあるのが好印象です(←デブあるある)。マイスロのパスワードを入れて実戦開始。

50G付近で中段チェリーをたてつづけに引いて、同行者がリン&マミヤになりました(高確率または前兆が濃厚)。小役ランプ矛盾も確認して(ベルを引いたのに赤ランプ)高確率以上が確定。ほどなくデビルリバース登場。66Gで勝利して初当たりです。白オーラ、単発、183枚獲得。
終了画面から通常ステージに液晶が戻った時、サブ液晶をタッチしてボイスを聞こうとしたところ金トロフィー(設定456確定)が出現(!)。よし、キミはブン回し決定だ。ボイスはデフォルトでした。

※トロフィーはしばらくしたら消えるのかと思って慌てて写真を撮りましたが、アレ通常時を1G回すまで消えないんですね。つまりボイスを聞くためにはトロフィーの上からサブ液晶にタッチすることになります。この日はあと1回金トロフィーが出たんですが、あんまり長い時間表示しているとイキってると思われそうなので慌てて1G回してしまい、ボイスを聞き忘れる事態が発生しました。

161G、高確率でのチャンス目が刺さって2回目のAT。黄色オーラ、2連、322枚。ボイスはジャギ。
AT終わりで前兆に居たらしく、特に何も引かないまま32G丁度で当たり。黄色オーラ、4連、497枚。ボイスはデフォルト。

合わせて800枚チョイの持ちメダル。少しのんびりできそう・・・と思うとハマるのはお約束。560Gで中段チェリーが刺さって当たり。持ちメダル残り80枚での当たりでした。青オーラ、2連、215枚。ボイスはデフォルト。
そこから短い当たりが続きます。
38G、角チェしか引いていないけど当たりました。白オーラ、2連、260枚。ボイスはデフォルト。
34G、中段チェリーで当たり。青オーラ。2連目に食らった剛掌波で「雲高速&ケンシロウ倒れる」演出(84%以上確定)が発生しましたが5連(汗)で終了。521枚。ボイスはシン。
182G、中段チェリーで当たり。赤オーラでしたが5連(汗汗)。652枚。ボイスはデフォルト。
166G、中段チェリーで当たり。緑オーラでしたが単発(汗汗汗)。162枚。金トロフィーに驚いてボイスを聞き忘れたのはココです。

持ちメダルが1300枚を超えました。

今度こそのんびり・・・と思うとハマるのは何故でしょうね??(デジャヴですか? いいえ現実です)
401G、中段チェリーで当たり。白オーラ3連304枚。ボイスはジャギ。
おなじく401G、弱スイカかチャンス目で当たり。白オーラ単発154枚。ボイスはデフォルト。
そして800G天井・・・。
持ちメダル消滅+現金13Kほど入れた830Gで何も引かないまま当たりました。短縮抽選に当選する時点で高設定挙動だそうですが、正直うれしくはない・・・でも本天井の1300Gまでひっぱられるよりは余程マシですね。
天井恩恵のためか継続率は良く、白オーラながら9連、1009枚。ボイスはデフォルト。

時刻は16時近く。高設定らしく(天井を食らうこともあるものの(汗))総じてあたりは軽い。弱レア役での当たりも複数確認。継続次第ではもっと勝てただろうなぁ・・・などとヤメ時を探り始めた130G付近。デカいザコをビルに向かってブン投げる演出で「中中に北斗、右上に北斗」が止まりました。「中段チェリー来い」と念じて左を止めると、まさかの「チェリー非停止」。
アレ? チェリーを引き込まない処を押したかなと思いましたが、マイスロのミッション達成表示「特定役を見た」が出たため、それがリーチ目役であると認識しました。

139G目で当たり。青オーラ。
結論を先に言います。このATが凄かった。3連目でトキ共闘⇒ラオウとのバトルでは「見ることもまた闘いだ」とトキが前に立ち、剛掌波を受け止めてポイッと投げ捨てて継続。+30Gの下にデカボタンが出たので期待して押すと、スペシャルエピソードの文字&セブフラ音が鳴り響きます。「トキ昇天」が発生しました。ラオウが剛拳をわざと外し「拳王を目指した男、トキは今死んだ」というセリフを言うあの場面です。エピソード消化後は無想転生バトルへ突入。24連(ラオウも昇天)、2860枚獲得できました。ボイスはサウザー。

またすぐ当たってくれるかもと、色気を出して打ち続けましたがウッカリ200Gを超え、300Gの天井短縮がないことを確認する羽目になりました。400枚以上メダルを減らしてヤメ。

交換 3250枚。18時半退店。

<余談1>
AT後のボイス変化、結構な確率で発生するんですね。
今回、初当たり12回中
  ・デフォルト7回
  ・ジャギ2回
  ・シン1回
  ・サウザー1回
  ・聞き忘れ1回
でした。
前回の万枚達成実戦では5連続デフォルトでしたので、17時のAT終了後に粘らなかったのは正解だったかもしれません。

<余談2>
たまたまかもしれませんが、今回はボーナス確定画面から「7を狙え」まで相当長かった気がします。AT開始までにメダルがモリモリ増えるほどナビが出ることもあり。これも高設定挙動の一環だったりするのでしょうか??

<余談3>
GW連休中の実戦は今回のもので最後になると思います。残りの休みは実家に行く用事がある以外は家で寝て過ごすつもりです(とか言いながら「5/5はジャグラーの日♪」と打ちに行ったりして(コラ))。
 

■4/14 枚方L店 スマスロ北斗

よく晴れていたこともあって、ひさしぶりに朝から打ちに行くかと9時過ぎに家を出発。途中腰痛のための休憩を取りながら(前記事参照)最寄りの駅へ。枚方市駅に到着したあとも改札前の広場にあるベンチで休憩。

開店前の入場順抽選に参加しなかったのは整理券をもらってから店前に整列するのがツラいためです。
※もしこの状態で中高生だったら朝礼で「校長先生のお話」とか耐えられないなぁ(そんな老化の進んだ中高生はいない)。

ベンチでうとうとしてるうちに(←もう立派なお爺ちゃん)開店時刻となったので店前へ歩いて向かいます。店前に整理券組用のパイプ椅子が並べられていました。抽選後は座って待てるように改善されたようです。なるほど、次回は抽選引いてみるかな?

整理券組が入場を終えて、整理券を持たない一般入場組が入り始めました。列の最後尾にくっついて全体の30人目くらいで入店。
打つ機種は半年前のスマスロ実戦と同じくスマスロ北斗と決めていたので、そのシマへ一直線に向かいます。店内のスマスロで最大設置数であるスマスロ北斗14台のシマへ朝イチ着席したのは私含めて3人でした。シマの中央付近の台を選んだのは左隣台との間に少しスペースがあって、座るのが楽そうだったからです(←デブあるある)。

前回すっかり存在を忘れていたマイスロのパスワードを、今回は忘れずにセット。会員カードを台間サンドに入れて会員情報ボタンを押すと「貯メダルはありません」の文字が・・・あ、パスワードを入れてなかったわ(苦笑:一瞬頭が真っ白になりました)。
そんなこんなで再プレイ分にて実戦開始。

演出発生時は中押し、演出なし時は順押し(バー下のチェリー狙い)で消化(私は初代北斗からこの打ち方です。全ゲーム中押しの方がセオリーなのは承知しているのですが、どうもこっちの方が落ち着いて打てるので・・・)。

開始時はシンステージでしたが、数Gでマミヤが登場したため高確率状態に期待。100G手前で引いた弱スイカのカウントダウン中に当たりました(開始時の高確率が継続していた??)。中段チェリーを引かずに当たったのは好印象。よし、キミは高設定決定だ(早い早い(笑))。白オーラ、2連、249枚で終了。通常画面に戻ったタイミングでサブ液晶にタッチすることで発生するボイスはデフォルトでした。

持ちメダルは200Gちょっとで消滅。さらに貯メダル再プレイの5K分を使い果たして現金投入開始。いくら入るか・・・と心配していましたが最初の1Kで中段チェリーから当たったのはラッキーでした。青オーラ、3連、400枚ちょうど。ボイスはデフォルト

AT終了後はジャギステージ。高確率状態滞在示唆も続いて、30G付近で引いた強スイカで刺さりました。白オーラ、3連、346枚。ボイスはデフォルト。

700枚弱の持ちメダルができました。少しゆっくりできそうかな、と思う間もなく80G目に火闘術ザコ(※)を倒して中段チェリー。これも刺さるかなと思った86G目に画面がバシュン!! 中段チェリーからの強演出だと思い「あれ? ステージ移行でこんなエフェクトあったっけ?」と考えたのと同時に鳴り始めたセブフラ音・・・フリーズを引きました(発生確率1/85592.7(設定1))。

※この記事を書くためにネットを調べるまで火闘術を「火遁の術」だと思ってました。画面に出る字幕が小さい&老眼のため、まったく見えな(以下省略)。

無想転生絵柄が左上がりにそろって虹オーラ。94%継続の無想転生バトル直突入です。前回実戦時も無想転生チャンスを経由して94%継続バトルに入ったのですが、その時は7連終了でした。今回はもうちょっと伸びてくれよ。

35連、4359枚。よくやった!!
ラオウ昇天も見ることができて大満足です。20連を超えると昇天演出が始まらないかぎり継続確定なので、全体的に精神的安定を得ながら打てるのは初代同様の感覚でした。
有利区間は2400枚獲得で切れるはず(払い出しでしたっけ? スマスロは差枚なんでしたっけ?)なので、少なくとも後半は再セットの継続率84%だったはず。よく続いてくれました(※)。ボイスはデフォルト(デフォルトかい!(苦笑))。

※当ブログの古い読者のみなさまは良くご存じですが、私の「鬼の腕」は高継続率をすぐ終わらせるのが得意技です。新鬼武者2の鬼ガチチャンスで極限覚醒(継続率89%)を2回くらい出したことがありますが5連が最高です。

持ちメダルはフリーズ発生時に持っていた700枚弱と合わせて約5000枚。大勝確定。通常時を少し回したらトイレ休憩でも取って余裕かますかな・・・と思った1G目。ケンシロウの前に人影が。出目は通常目でしたが「待っていたぞケンシロウ」とラオウ登場。え? 何々? 何が起きたん??

※1G連の知識はまったく持ち合わせていなかったので頭の中は「なぜ?の嵐」でした(by吉沢秋絵(古ッ))。後から調べましたが昇天中の継続抽選に当たる場合と、AT終了画面第3停止時の抽選で当たると1G連発生みたいです。今回は一旦通常画面⇒ボーナス確定画面と遷移しましたので、後者の第3停止時の抽選に当たった模様です。
 最初、火闘術ザコの中段チェリーで刺さってたATが出てきたのかとも思いましたが、前述のように有利区間は一旦終了(すべてのストックは消滅)しているはずなので、それはあり得ません。

トイレに行くチャンスは潰れてAT開始。1G連時は1/2で北斗揃いだそうですが、普通に7が揃いました。白オーラ。2連目の剛掌波を避けましたので継続率は良いのかも(「『避ける』は高継続率示唆ではなく継続確定のみ」とのことですが、なんか期待しちゃいますよね)。
そんなことを考えて3連目も継続させた時、無想転生チャンス到来。決める! という思いが通じたのか中段チェリーが降臨。みごとに無想転生バトルへと復帰いたしました。

61連、7342枚。いやいや出来すぎやろ。どうした俺!? 明日死ぬんか?
ボイスはデフォルト(デフォルトかい!(苦笑))。
2400枚×3以上の獲得です。開始時の差枚は不明ですが(※)有利区間を最低2つはツラヌいたことになります(ツラヌキスペック改、バンザイ!)。ということは継続率84%での完走が含まれている・・・やはり出来すぎです。

※1G連だから差枚ゼロスタート、とも考えたのですが「AT終了画面の第3停止で当選した」フラグを持ちこしてるということは通常画面を経由していたとしても有利区間は切れていなかった、ということになります。

持ちメダルは12000枚超。万枚達成は自身3回目(多分)ですが、17時前に到達したのはもちろん初めてです。スマスロおそるべし。
フリーズしたのが11時過ぎでしたので、1G連を挟んで6時間近くずっとATでした。さすがに疲れた・・・ということで、高確率にいないことを確信したところでヤメることといたしました。

獲得 12141枚。1000枚を貯メダルにして残りを交換。17時退店。

<余談1>
1G連して行けなくなったトイレ休憩ですが、やむをえずAT中の音が消えるタイミング(継続時の+30Gと出てる画面とか)で行きました。持ちメダルのカウントが8000超だったため、カードユニットに移すのでも一苦労。払い出しボタン長押しの時間が結構長くなり、指がつりそうでした(あと、はやくトイレに行きたい(←お爺ちゃん))。ロングATで調子よく出ている最中でも、適度な枚数でカードユニットに移すようにした方が良いですね。

<余談2>
17時でヤメた理由のひとつにスマホの充電がなくなりそう(マイスロの終了時QRが読めなくなりそう)だった、というのもあります(相当古い機種のため(iPone7(!))フル充電しても1日持ちません)。枚方L店のサービスとして充電ケーブルを持っていれば台間のUSB端子で充電OKである旨を後で知りました。次回以降は必携とします。