仲間内セッションに誘われて演奏して来ましたのが、今年の4月。
この時とは別の友人からお誘いを受けまして、また久々に演奏して来ました。
沖縄から帰ってすぐだったのでこの間バタバタで前回とは違って急ピッチでの調整でしたが、
今回担当する曲は2曲だけだったのでまだ何とかなりました。(多分
まあ前回は前回で指の怪我がまだ完治して無かったので、違う大変さがありましたが。
今回担当したのは下記2曲。
・無限グライダー / ASIAN KUNG-FU GENERATION
・ある証明 / ACIDMAN
2曲だけだしそんな音作り込む曲でも無いということで、今回の足回りは旧型のB3のみで。
竿も4弦のStingrayにしました。
音的に若干デジタル臭出ちゃうけど全然これで問題無い感じ。
もう機材重い方がしんどいお年頃ですよ・・・w
肝心の演奏の出来としては、
無限グライダーが可も無く不可も無く、
ある証明は盛大に事故りました。
ある証明は昔から何故か本番だけ毎回必ず同じミスをします。
練習では1度もやらないようなミスを何故か本番では100%
本当に原因が分からない。。。
音楽も空手も本番に弱いわたす。
というわけで哀しみの中でもやっぱり演奏出来た楽しさの方が勝るということで、
終わってみれば今回も楽しかったです。
誘ってくれた友人に感謝。
コロナ的にも普通に観客入れてのライブとかも出来る風潮になって来ましたので、
たまにはまたセッションとか何かしらのイベントに参加出来たらと思います。
ご一緒頂いた皆様ありがとうございました。