始めたというか再開ですかね。
おおよそ25年振りに。
実は子供の頃から二十歳になるまでやっていたんですよ琉球空手。
何で今更?
息子が生まれてから暫く音楽から離れて趣味らしい趣味が何もなくなっていたので、何かしなきゃという謎の危機感とか、
コロナ禍でプチ引き籠りみたいな生活スタイルになってしまって、ただでさえ無い体力がライフが0よみたいな状況になりつつあったので、
健康促進の狙いもあって再開してみることにしました。
というわけで、近場で通える範囲の空手道場を検索。
フルコンでイケイケするにはワタクシいささか年寄りすぎるので、基本は伝統派で探します。
習っていた流派が首里手だったので、こっちだと松濤館系列になるんでしょうかね?
そんなことを考えつつ探していたら、そのまま当時習っていた流派が見付かりました。
近場の思いっきり通える範囲に。
実はこっちでもそれなりに道場あったりするのかな?とか思いつつ調べてみたら、そんなこともなく。
その確率で近くにあるならもうここ行っちゃいますよね。
こんな馴れ初めで体験を申し込んで参加したのが7月の下旬。
先生の人柄と稽古の雰囲気がとても良かったので、その日のうちに正式に入門をお願いしました。
そこから気が付けば入門から早くも1ヶ月が過ぎたわけですが、
感想としては、
・とにもかくにも懐かしい
・脳は意外と覚えていたけど身体がそれに全く追い付かない
・25年間全く運動しなかったツケを払っている
・シンプルにとても楽しい
要約すると楽しいの一言です。
体力無さ過ぎワロスなのは置いておいて、それ以上に楽しいですね。
もっと早く再開しておけば良かった。
やる気はありますが体力が全然無いので、空手道よりも当面はリハビリやっているような感じで稽古に勤しみたいと思います。
純度高目おじさん張り切って参ります。
今後ともよろしくどうぞ。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
それではまた。
------------------------------------------------
とけ兄は空手キッズ(おじさん)を応援します。