はい、年末ですね。

カウントダウンですね。

コミケですね。

2013年の時と同じ出だしで始めましたが、
今年もどちらにも行かないとけにいです。

何故なら久々に沖縄に帰郷するから。

いやー久々だ本当に。


その前にですね。
書くべき事を書いて旅立ちたいのでありんす。
なのでこれから数日は日記が続きますぜ。
多分。


というわけでまずは観劇日記・・・なんですけど。
いざ振り返ってみたら何と今年はひとつも書いていませんでした。
だから記憶が新鮮なウチに書けとあれ程・・・。

流石にかなり記憶は薄まっているので超ざっくりと書き留めておきます。
ざっくりとー。



■2/21 ノーコンタクツ『もの2けの姫』@シアター風姿花伝

私的には毎度お馴染みのノーコンタクツさん公演。
もう何度も観に行っているので役者さんもほぼ知った顔なので、
色々な視点から楽しめるようになりました。
タイトルが某作品を思い出させますがそこはお察しでw
相変わらずアクションとユーモアに溢れた楽しい2時間でした。だった筈。



■3/2 浅井淑子主催『語りの世界~淑言の葉~』@お江戸日本橋亭

これはちょっと変わって演劇では無く物語の朗読な舞台でした。
何度か観劇させて頂いている高橋優都子さんがご出演とのことで、
観に(聞きに?)行って来ました。
芝居と平行して声優業もやらているだけあって相変わらず声が素晴らしい。
演劇とはまた違った聞かせ方があるだなと。



■4/25 劇団Peek-a-Boo『妖精の探し方』@東京芸術劇場シアターウエスト

ノーコンタクツさんの公演で何度か拝見していた水出浩子さんが出演するのと、
東京芸術劇場での公演に興味があって突発で観に行きました。
OPの演出が映画やドラマのようで凄い作りこんでるのが印象に残っています。
きっと自分は絶対妖精見えない人だなと思った次第。



■5/14 劇団C2『メビウスローズ-MEBIUS LAWS-』@大塚萬劇場

ここ最近では私的イチオシの劇団C2さん。
ストーリーがRPG的と言うかよく出来たゲームシナリオのようなドラマチック感。
今回は一日の終りと同時に全てがリセットされて明日が永遠に来ない話でした。
シュタゲのバイト戦士ルートを思い出しました。



■6/4 南塾『飛龍伝~革命という名の愛のために~』@阿佐ヶ谷 シアターシャイン

以前に音楽仲間の蜂さんにお誘いを受けて観に行った舞台がとても面白くて、
その時に出演されていた三國芙美子さんが出演されるとのことで観に行きました。
めっさバイオレンスでR指定っぽい内容だったのですが原作がつかこうへいと聞いて納得。
バイオレンスそんなに得意というわけでも無いんですけどコレは引き込まれました。
南塾さんの公演はいつも役者さんの熱が凄い伝わって来ます。



■6/6 トツゲキ倶楽部『キス・アンド・クライ』@下北沢 小劇場 楽園

此方も何度も観に行っているトツゲキ倶楽部さん。
12月はどうしてもスケジュール調整出来なくて今年のトツゲキさんはこの公演のみ。
最初に観に行ってからずっと皆勤してたのになあ。。。
ショートストーリー三部作なんですけど全部の話がリンクしてて面白かったです。
三つ合わせて本編的な。
トツゲキさんは毎回色々手法凝らしてくるので面白いですね。



■9/22 劇団C2『Today is Fineday 2014』@大塚萬劇場

ここら辺まで来ると結構記憶に新しくなって来ている気がします。
劇団C2さんにしては珍しくホームドラマ風味!
と思ったら以前にやった公演のリバイバルだそうで。
ここ最近観たのがたまたまファンタジー続いてただけなのね。
頑固な父と息子のお話でしたが、この頃丁度実家と一悶着あった頃だったので、
色々と複雑な心境で観ておりましたw
そのおかげか今でも内容はかなり詳細に覚えてます。



■10/22 宴友企画公演『きとうのときうた』@日暮里d-倉庫

先の三國さんから告知受けて観に行ってきました。
和風ファンタジーになるのかな。
ラストに向けて盛り上がって行く様がRPGのようでちょっとC2さんを思い出しました。
脚本が好み過ぎてとても楽しかった。



■11/21 wordleafproject『言の葉の散りぬるを』@高田馬場RABINEST

とけにいを観劇の世界に漬からせるキッカケを与えた松原由賀さんから告知を受けてw
終盤からの意外な展開に驚かされたりラストの演出に好感だったりと、
テンポ良く動いて面白かったです。
そして松原さんはやっぱりキリッとした役回りが似合うと思いました。



■12/20 演劇ユニット「チャンぷる」旗揚げ公演『コンフリクト』@現代座

水出さんから告知を受けて観に行ったのですが出演者の顔ぶれが知った顔ばかり。
故に立ち上げ公演感はゼロでしたw
麻見さんがシナリオ書いてるのもあってノーコンタクツ色が強く出てた気がしました。
というわけで安定して面白いわけですw
アクションとギャグのテンポがとても良いんですよね。



以上、今年観に行った数は10公演でした。

引越しでバタバタしてたのもあって去年より少し減りましたが、
10本見てれば上等ですよねw

観に行きたいと思っていたものが2本スケジュール確保出来ずに観れて無いので、
そう考えるとやっぱり月1観劇ってのが自分に合っているペースなのかもしれません。
と言うかお財布自浄的にきっとこれがギリw

来年も財政圧迫せず楽しい観劇ライフが送れますように。



最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
それではまた!('◇')ゞ



------------------------------------------------
とけにいは劇団・舞台役者さんを応援します。('∇')

CoRich 舞台芸術!
http://stage.corich.jp/