メリークリスマス!
嘔吐と下痢との戦いで全く浮かれることなく駆け抜けたクリスマスでしたが、
そのせいか全く実感が沸かない状況で年もあと3日みたいです。
というわけで、とりあえず私的積み残しだった今年観た演劇の所感を書きます。
本当は観に行って直ぐの気持ちが新鮮なウチに書いておきたいのですが、
今年の9月以降は公私共にスケジュールに隙が無さ過ぎました。。。
所感というよりはもはや備忘録。
あ、無駄に長いです。
何せ5本分一気に書いているので。
とりあえず記録に残しておきたいだけという完全自己満足の元に書きました。
--------------------------------------------------

■天空の島ラポタ
観日: 2012/09/07(金)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗
演出: 麻見拓斗
劇団: ノーコンタクツ http://nocon.main.jp/
出演:
麻見拓斗、長沢峻太 (以上ノーコンタクツ)、
前田綾香、佐藤歩、青井利佳、柳瀬翼、茗原直人、尾鷲知恵、干川もとみ、ほか
所感:
観劇にハマるキッカケとなった平熱43度さんの公演『真冬の夜の夢』に出演されていた
前田綾香さんが出演されるとのことで観に行きました。
先の縁で前田さんはこれまでにも何度か観劇させて頂いてて、気が付けば観てる回数第1位です。
あと同じく真冬に出演されていた青井利佳さんや茗原直人さんも出演してました。
特に茗原さん大好きな役者さんだったりします。
ああいうチャーミングな男に痺れる憧れるぅぅぅ!ああいう歳の取り方をしたいぃぃぃ!!
いや、多分年齢殆ど変わらないだろうけど。
前田さんは空賊の船長、茗原さんは整備士兼操縦士?どちらもとてもハマり役でカッコ良く。
それにしても前田さんは観る度にガラリと違う役をやられていて引き出しの広さに驚かされます。
ノーコンタクツさんの舞台は初見でしたが、平熱43度代表の桃原さんとかが以前に所属してい・・・た?
(とか聞いたような気がする。)だからなのかもですが、何となく似たような空気を感じました。
あのスレスレ過ぎるタイトルセンスとかw
つまりは好みということです。
平熱さんと合わせて今後はノーコンタクツさんも定期的にチェックしようと思います。
ちなみに初見の役者さんでは麻見拓斗さん長沢峻太さんが気になりました。
--------------------------------------------------

■炎の三銃士
観日: 2012/09/10(月)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗(ノーコンタクツ)
演出: 桃原秀寿
劇団: 平熱43度 http://43deg.com/
出演:
宝栄恵美、松本祐一、籠谷和樹、田盛辰実、桃原秀寿 (以上平熱43度)
石川毅 (Buddy system)、大友聖生、上岡一路 (劇団宇宙キャンパス)、
梶原槙人、河野智平、佐藤優、田中彩、照テル子、
原田明希子 (スーパーグラップラー/銀色金魚)、
Marcy伊藤 (世界征服計画)、牧野和馬、松原由賀 (その他)、
美濃宏之 (劇団東京ルネッサンス)、雅憐 (はぶ談戯)、柳川典久、山根遼
所感:
待っていました、平熱43度さん夏の公演。
ReSで対バンしたその他さんのメンバー松原由賀さん、今回も客演参加です。
思えばこの方に前回の平熱さんの公演に誘われたのがキッカケで観劇どっぷりと。。。
ちなみに今回のお話のオリジナルはノーコンタクツの麻見さん脚本で、
それを平熱の桃原さんがリメイクしたのだとか。
そして先のラポタは実はこのお話の10年後のお話だったりします。
どちらかだけ観ても楽しめる内容とはなっているのですが、両方観た感想としては、
やっぱりこっちを先に観たかったかな。
まあ些細なことなのでよし。
ときにコミカルだったり、ときにホロリと来たりと、バラエティに富んでいる平熱さんの舞台ですが、
私的に1歩抜きん出ている見所だと思っているのはアクションです。
特にメンバーの宝栄恵美さんと籠谷和樹さんが凄い、カッコイイ、華があります。
籠谷さんの動きは観るたびにリアル2D格ゲー見ているような気になるような迫力ある殺陣です。
そして宝栄さん、回転式コルバタ初めて生で観ました、スゲエェェ、、、
あと「お?」っと思ったのが真冬にも出演されていた河野智平さん。
真冬ではデスノートのライトみたいな知将的ヒールでしたが、今回は格闘脳筋キャラでしたw
役者さんって色々なキャラになれるのはいいですよね。
真冬ではタッグ?だった照テル子さんや上岡一路さんも出演。
後で知りましたが、テル子さん実はこのとき足を怪我していたらしく。
でもそれを全く匂わせず舞台中跳ね回っておりました。
プロですね、役者ですね、うんそうですね。
上岡一路さんは整備士兼操縦士?10年後を茗原さんが演じていた役です。
10年後の茗原さんと比較してみて色々と面白かったり。
ちなみに上岡さんの濃い?演技も大好きですw
そして本命?松原由賀さん。
前回の真冬ではキリっとした一国の主的な配役でしたが、
今回は好きな人にはとことん尽くすM?で、それ以外にはとことんドSな素敵女子でしたw
今までお会いした松原さんの中で今回が一番可愛かったと思いますwww
今回も期待を裏切らない内容でした。
冬の公演も楽しみにしています。
あ、唯一惜しいのが今回コラボ公演ということもあってか、公演数が少なかったこと。
スケジュールの折り合いがつけばもう1回観に行きたかったです。
--------------------------------------------------

■タナカSUMMER
観日: 2012/10/24(水)
劇場: 日暮里 d-倉庫
脚本: 飛葉喜文
演出: 横森文
劇団: トツゲキ倶楽部 https://sites.google.com/site/totsugekiclub/
出演:
市森正洋、宴堂裕子、小國彰裕、加藤記生、かわもとゆうき、北村清治、
久保広宣 (カウンタックーズ)、こまるゆい、白石悠佳 (Theatre劇団子)、
添野豪 (電動夏子安置システム)、高橋亮次、高橋優都子、田中ひとみ、
仲澤剛志、前田綾香、丸山修司、横森文
所感:
トツゲキ倶楽部さんの公演は2回目の観劇。
今回も前田綾香さん縁というか目当てというか。
あと前回のトツゲキさんの公演を観た際に気になっていた高橋優都子さん。
実に良い声をしているのです。
ちなみに声優さんでもあるそうです。
事前に見てたサイトの広告の印象で今回はホームドラマなのかなと思って観に行ったら、
開演10分後には異星人とか言ってましたw
終始バタバタしていて基本コメディっぽいんですけど、震災のこととか家族の絆とかとか、
大事なところでぐっと攻めて来ると言うかメッセージ性があるんですよね。
前公演もそういうところを感じていたのですが、コメディの中にメッセージを散りばめる感じが
トツゲキ倶楽部さんの味付けなのでしょうか。
今回の前田さんは先頭に立って家族を支えようと踏ん張っている長女さんの役。
ほんの1ヶ月前は海賊だったのにえらい変わりようですw
でも芯が通っている感じのところとか通じるところはあると言うか、
私的に持っている前田さんのイメージには近いかも。
まあ勝手に思っているだけですがw
そして前回気になっていた高橋優都子さんは。
まさに異星人その人の役でしたw
前回凄い通る強い声で演技されていたのですが、今回はとても可愛い系の声。
終了後に挨拶だけさせて頂いたら、そこでもまた違う声でした。
声優さん凄いね。
--------------------------------------------------

■One
観日: 2012年11月14日(水)
劇場: 恵比寿 エコー劇場
演出・脚本: 宮本多聞と少年タイムス
劇団: DISHプロデュース http://www.40brand.com/dish/
出演:
青木 隼 (E♭)、飯島 倬 (Team 紅)、大友 恵理、勝浦 香織、
久保木 秀直、玄順 有利子、佐々木 三枝、高橋 朋子、高橋 優都子、
角田 友佳、出羽 晋介、長縄 龍郎 (株式会社ファミリーアーツ)、
林 真由美、藤井 雅貴、星 和博 (株式会社ヒューマンスカイ)、
細川 裕城、本郷 小次郎、雅 影魅
所感:
先のトツゲキ倶楽部さんの舞台に出られていた高橋 優都子さんを観に。
今回はサイトとかパンフにもあらすじ的なことは殆ど書かれていなかったので、
先入観なにも無しで観てたら、また開始10分後位には宇宙人とか出て来てました。
なに?流行ってるの宇宙人??w
内容をすごーくざっくり言うと、
タイムカプセル掘り返すために数十年ぶりに幼馴染が再会!
みたいな話なんですけど、ありとあらゆる展開を濃縮して2時間に詰め込んだ感じで、
物凄くスピード感あるストーリー展開でした。
終わった後に2時間しか経っていなかったことに驚いたのが今でも印象深く。
そしてセットがとてもとても立派でした。
今まで観た中でダントツの作り込みっぷり。
ああいうのってやっぱり終わったら解体しちゃうんですよね。
勿体無いなあと思っちゃうくらいそれはもう立派でした。
立派って言い過ぎな気もしますが、立派だったので仕方ないです。
これまでに観た高橋さんは演じられてたキャラがどれも濃くてとても印象的だったのですが、
今回はそれ以上に周りが濃すぎました
ちなみに声は今までの中で一番素に近い声を出されていた気がします。
--------------------------------------------------

■FURTHER ALONG
観日: 2012/11/23(金)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗
演出: 麻見拓斗
劇団: ノーコンタクツ http://nocon.main.jp/
出演:
麻見拓斗、長沢峻太、茗原直人、佐藤歩、岩渕さち、創木希美、
大野由加里、高橋千夏、河野智平、前田綾香、他
所感:
前公演で今後チェックすると書いたノーコンタクツさんがさっそく次の公演。
スパン早いですね。
今回は真冬、ラポタでも観させて頂いた河野智平さん経由での観劇。
なんと準主役でした、智平さん。
アクション凄い頑張ってるなあってのと、お会いする度に身体が出来上がっていってるなあとw
今回は基本ハードボイルドでところどころ笑いを絡めてくるような内容。
ノーコンタクツさん的には普段はやらない路線のお話なのだそうですが、かなり面白かったです。
今年観た中で3本の指に入るくらい。
機会あればまたこういう路線もお願いします。
役者さんでは前回気になっいていた麻見拓斗さん。
もうあの死に様とか素敵過ぎました。
ツッコミキャラなイメージでしたが、ハードボイルドもいいですね。
長沢峻太さんはハードボイルドなオカマさんでした。
居ますね居ますねあのテのキャラ。
大好きですよw
長沢峻太さんイケメンだからか、お茶目な演技が凄い光る気がします。
茗原直人さんも安定したお茶目っぷりでした。
ただああいうタイプの中国人はもう居ないと思いますw
東京ラブストーリーはリアルタイム世代なので只管に懐かしす。
それから『真冬の夜の夢』にも出演されていた高橋千夏さんがおりました。
真冬とはまったく逆方向なキャラを演じていたのですが、どちらのキャラも違和感無く自然な感じ。
また機会あれば拝見したいですね。
ちなみに今回演じてたポーラちゃんはあの後がどうなったのかが気になっていたりします。
そしてまたまた前田綾香さん。
ゲスト参加ということで、ダブルキャストで公演日限定で出演されてました。
ピンポイント公演なのでちょい役なのかなと思いきや、開幕からむっちゃおりました。
一人で何役もこなしていたため登場回数凄まじかったです。
この1公演だけで何キャラ演じてるの?って感じでしたw
今回パンフレットを貰いそびれたのでお名前がわからないのですが、
未来から来てた(と思われる)長身の男性の刑事さん役の役者さんが気になってます。
--------------------------------------------------
書いた!
長い、長いよ、、、
これでひとつ片付いた。
あとは30と31日に1つずつ日記を挙げて今年は終わりの予定。
さて、コミケだったりCDJだったり年末イベント色々ですが、
それを横目にとけにいはこれに行って来ます。
Moment Game Session Vol.2 ~ CHRONO TRIGER on Classic ~
http://oasis-kiwa.com/schedule-detail/244/121229moment-game-session/
生の吉良さんが楽しみ。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
ありがとう!そしてありがとう!!('◇')ゞ
------------------------------------------------
とけにいは劇団・舞台役者さんを応援します。('∇')
CoRich 舞台芸術!
http://stage.corich.jp/
嘔吐と下痢との戦いで全く浮かれることなく駆け抜けたクリスマスでしたが、
そのせいか全く実感が沸かない状況で年もあと3日みたいです。
というわけで、とりあえず私的積み残しだった今年観た演劇の所感を書きます。
本当は観に行って直ぐの気持ちが新鮮なウチに書いておきたいのですが、
今年の9月以降は公私共にスケジュールに隙が無さ過ぎました。。。
所感というよりはもはや備忘録。
あ、無駄に長いです。
何せ5本分一気に書いているので。
とりあえず記録に残しておきたいだけという完全自己満足の元に書きました。
--------------------------------------------------

■天空の島ラポタ
観日: 2012/09/07(金)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗
演出: 麻見拓斗
劇団: ノーコンタクツ http://nocon.main.jp/
出演:
麻見拓斗、長沢峻太 (以上ノーコンタクツ)、
前田綾香、佐藤歩、青井利佳、柳瀬翼、茗原直人、尾鷲知恵、干川もとみ、ほか
所感:
観劇にハマるキッカケとなった平熱43度さんの公演『真冬の夜の夢』に出演されていた
前田綾香さんが出演されるとのことで観に行きました。
先の縁で前田さんはこれまでにも何度か観劇させて頂いてて、気が付けば観てる回数第1位です。
あと同じく真冬に出演されていた青井利佳さんや茗原直人さんも出演してました。
特に茗原さん大好きな役者さんだったりします。
ああいうチャーミングな男に痺れる憧れるぅぅぅ!ああいう歳の取り方をしたいぃぃぃ!!
いや、多分年齢殆ど変わらないだろうけど。
前田さんは空賊の船長、茗原さんは整備士兼操縦士?どちらもとてもハマり役でカッコ良く。
それにしても前田さんは観る度にガラリと違う役をやられていて引き出しの広さに驚かされます。
ノーコンタクツさんの舞台は初見でしたが、平熱43度代表の桃原さんとかが以前に所属してい・・・た?
(とか聞いたような気がする。)だからなのかもですが、何となく似たような空気を感じました。
あのスレスレ過ぎるタイトルセンスとかw
つまりは好みということです。
平熱さんと合わせて今後はノーコンタクツさんも定期的にチェックしようと思います。
ちなみに初見の役者さんでは麻見拓斗さん長沢峻太さんが気になりました。
--------------------------------------------------

■炎の三銃士
観日: 2012/09/10(月)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗(ノーコンタクツ)
演出: 桃原秀寿
劇団: 平熱43度 http://43deg.com/
出演:
宝栄恵美、松本祐一、籠谷和樹、田盛辰実、桃原秀寿 (以上平熱43度)
石川毅 (Buddy system)、大友聖生、上岡一路 (劇団宇宙キャンパス)、
梶原槙人、河野智平、佐藤優、田中彩、照テル子、
原田明希子 (スーパーグラップラー/銀色金魚)、
Marcy伊藤 (世界征服計画)、牧野和馬、松原由賀 (その他)、
美濃宏之 (劇団東京ルネッサンス)、雅憐 (はぶ談戯)、柳川典久、山根遼
所感:
待っていました、平熱43度さん夏の公演。
ReSで対バンしたその他さんのメンバー松原由賀さん、今回も客演参加です。
思えばこの方に前回の平熱さんの公演に誘われたのがキッカケで観劇どっぷりと。。。
ちなみに今回のお話のオリジナルはノーコンタクツの麻見さん脚本で、
それを平熱の桃原さんがリメイクしたのだとか。
そして先のラポタは実はこのお話の10年後のお話だったりします。
どちらかだけ観ても楽しめる内容とはなっているのですが、両方観た感想としては、
やっぱりこっちを先に観たかったかな。
まあ些細なことなのでよし。
ときにコミカルだったり、ときにホロリと来たりと、バラエティに富んでいる平熱さんの舞台ですが、
私的に1歩抜きん出ている見所だと思っているのはアクションです。
特にメンバーの宝栄恵美さんと籠谷和樹さんが凄い、カッコイイ、華があります。
籠谷さんの動きは観るたびにリアル2D格ゲー見ているような気になるような迫力ある殺陣です。
そして宝栄さん、回転式コルバタ初めて生で観ました、スゲエェェ、、、
あと「お?」っと思ったのが真冬にも出演されていた河野智平さん。
真冬ではデスノートのライトみたいな知将的ヒールでしたが、今回は格闘脳筋キャラでしたw
役者さんって色々なキャラになれるのはいいですよね。
真冬ではタッグ?だった照テル子さんや上岡一路さんも出演。
後で知りましたが、テル子さん実はこのとき足を怪我していたらしく。
でもそれを全く匂わせず舞台中跳ね回っておりました。
プロですね、役者ですね、うんそうですね。
上岡一路さんは整備士兼操縦士?10年後を茗原さんが演じていた役です。
10年後の茗原さんと比較してみて色々と面白かったり。
ちなみに上岡さんの濃い?演技も大好きですw
そして本命?松原由賀さん。
前回の真冬ではキリっとした一国の主的な配役でしたが、
今回は好きな人にはとことん尽くすM?で、それ以外にはとことんドSな素敵女子でしたw
今までお会いした松原さんの中で今回が一番可愛かったと思いますwww
今回も期待を裏切らない内容でした。
冬の公演も楽しみにしています。
あ、唯一惜しいのが今回コラボ公演ということもあってか、公演数が少なかったこと。
スケジュールの折り合いがつけばもう1回観に行きたかったです。
--------------------------------------------------

■タナカSUMMER
観日: 2012/10/24(水)
劇場: 日暮里 d-倉庫
脚本: 飛葉喜文
演出: 横森文
劇団: トツゲキ倶楽部 https://sites.google.com/site/totsugekiclub/
出演:
市森正洋、宴堂裕子、小國彰裕、加藤記生、かわもとゆうき、北村清治、
久保広宣 (カウンタックーズ)、こまるゆい、白石悠佳 (Theatre劇団子)、
添野豪 (電動夏子安置システム)、高橋亮次、高橋優都子、田中ひとみ、
仲澤剛志、前田綾香、丸山修司、横森文
所感:
トツゲキ倶楽部さんの公演は2回目の観劇。
今回も前田綾香さん縁というか目当てというか。
あと前回のトツゲキさんの公演を観た際に気になっていた高橋優都子さん。
実に良い声をしているのです。
ちなみに声優さんでもあるそうです。
事前に見てたサイトの広告の印象で今回はホームドラマなのかなと思って観に行ったら、
開演10分後には異星人とか言ってましたw
終始バタバタしていて基本コメディっぽいんですけど、震災のこととか家族の絆とかとか、
大事なところでぐっと攻めて来ると言うかメッセージ性があるんですよね。
前公演もそういうところを感じていたのですが、コメディの中にメッセージを散りばめる感じが
トツゲキ倶楽部さんの味付けなのでしょうか。
今回の前田さんは先頭に立って家族を支えようと踏ん張っている長女さんの役。
ほんの1ヶ月前は海賊だったのにえらい変わりようですw
でも芯が通っている感じのところとか通じるところはあると言うか、
私的に持っている前田さんのイメージには近いかも。
まあ勝手に思っているだけですがw
そして前回気になっていた高橋優都子さんは。
まさに異星人その人の役でしたw
前回凄い通る強い声で演技されていたのですが、今回はとても可愛い系の声。
終了後に挨拶だけさせて頂いたら、そこでもまた違う声でした。
声優さん凄いね。
--------------------------------------------------

■One
観日: 2012年11月14日(水)
劇場: 恵比寿 エコー劇場
演出・脚本: 宮本多聞と少年タイムス
劇団: DISHプロデュース http://www.40brand.com/dish/
出演:
青木 隼 (E♭)、飯島 倬 (Team 紅)、大友 恵理、勝浦 香織、
久保木 秀直、玄順 有利子、佐々木 三枝、高橋 朋子、高橋 優都子、
角田 友佳、出羽 晋介、長縄 龍郎 (株式会社ファミリーアーツ)、
林 真由美、藤井 雅貴、星 和博 (株式会社ヒューマンスカイ)、
細川 裕城、本郷 小次郎、雅 影魅
所感:
先のトツゲキ倶楽部さんの舞台に出られていた高橋 優都子さんを観に。
今回はサイトとかパンフにもあらすじ的なことは殆ど書かれていなかったので、
先入観なにも無しで観てたら、また開始10分後位には宇宙人とか出て来てました。
なに?流行ってるの宇宙人??w
内容をすごーくざっくり言うと、
タイムカプセル掘り返すために数十年ぶりに幼馴染が再会!
みたいな話なんですけど、ありとあらゆる展開を濃縮して2時間に詰め込んだ感じで、
物凄くスピード感あるストーリー展開でした。
終わった後に2時間しか経っていなかったことに驚いたのが今でも印象深く。
そしてセットがとてもとても立派でした。
今まで観た中でダントツの作り込みっぷり。
ああいうのってやっぱり終わったら解体しちゃうんですよね。
勿体無いなあと思っちゃうくらいそれはもう立派でした。
立派って言い過ぎな気もしますが、立派だったので仕方ないです。
これまでに観た高橋さんは演じられてたキャラがどれも濃くてとても印象的だったのですが、
今回はそれ以上に周りが濃すぎました
ちなみに声は今までの中で一番素に近い声を出されていた気がします。
--------------------------------------------------

■FURTHER ALONG
観日: 2012/11/23(金)
劇場: 大塚 萬劇場
脚本: 麻見拓斗
演出: 麻見拓斗
劇団: ノーコンタクツ http://nocon.main.jp/
出演:
麻見拓斗、長沢峻太、茗原直人、佐藤歩、岩渕さち、創木希美、
大野由加里、高橋千夏、河野智平、前田綾香、他
所感:
前公演で今後チェックすると書いたノーコンタクツさんがさっそく次の公演。
スパン早いですね。
今回は真冬、ラポタでも観させて頂いた河野智平さん経由での観劇。
なんと準主役でした、智平さん。
アクション凄い頑張ってるなあってのと、お会いする度に身体が出来上がっていってるなあとw
今回は基本ハードボイルドでところどころ笑いを絡めてくるような内容。
ノーコンタクツさん的には普段はやらない路線のお話なのだそうですが、かなり面白かったです。
今年観た中で3本の指に入るくらい。
機会あればまたこういう路線もお願いします。
役者さんでは前回気になっいていた麻見拓斗さん。
もうあの死に様とか素敵過ぎました。
ツッコミキャラなイメージでしたが、ハードボイルドもいいですね。
長沢峻太さんはハードボイルドなオカマさんでした。
居ますね居ますねあのテのキャラ。
大好きですよw
長沢峻太さんイケメンだからか、お茶目な演技が凄い光る気がします。
茗原直人さんも安定したお茶目っぷりでした。
ただああいうタイプの中国人はもう居ないと思いますw
東京ラブストーリーはリアルタイム世代なので只管に懐かしす。
それから『真冬の夜の夢』にも出演されていた高橋千夏さんがおりました。
真冬とはまったく逆方向なキャラを演じていたのですが、どちらのキャラも違和感無く自然な感じ。
また機会あれば拝見したいですね。
ちなみに今回演じてたポーラちゃんはあの後がどうなったのかが気になっていたりします。
そしてまたまた前田綾香さん。
ゲスト参加ということで、ダブルキャストで公演日限定で出演されてました。
ピンポイント公演なのでちょい役なのかなと思いきや、開幕からむっちゃおりました。
一人で何役もこなしていたため登場回数凄まじかったです。
この1公演だけで何キャラ演じてるの?って感じでしたw
今回パンフレットを貰いそびれたのでお名前がわからないのですが、
未来から来てた(と思われる)長身の男性の刑事さん役の役者さんが気になってます。
--------------------------------------------------
書いた!
長い、長いよ、、、
これでひとつ片付いた。
あとは30と31日に1つずつ日記を挙げて今年は終わりの予定。
さて、コミケだったりCDJだったり年末イベント色々ですが、
それを横目にとけにいはこれに行って来ます。
Moment Game Session Vol.2 ~ CHRONO TRIGER on Classic ~
http://oasis-kiwa.com/schedule-detail/244/121229moment-game-session/
生の吉良さんが楽しみ。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
ありがとう!そしてありがとう!!('◇')ゞ
------------------------------------------------
とけにいは劇団・舞台役者さんを応援します。('∇')
CoRich 舞台芸術!
http://stage.corich.jp/