こんにちは、東建ハウジングです。
本日は前回に引き続き世田谷区MK様邸の外装リフォーム施工事例をお送りします。
前回は屋根と玄関前のコンクリート壁についてご紹介しましたが、本日は外壁やバルコニーの施工事例をご紹介します。
まずは外壁の各所クラック処理、再塗装です。
↓施工後
↓施工前
外壁が砂岩壁仕上げのMK様邸。各所にクラックが見られたので、クラックの幅に応じて処置を行い、再塗装いたしました。クラック幅が大きいところは、あえて電動工具で目地を作り、コーキングを施してから再塗装します。このように施工することで水の浸入を防ぐことができます。
補修したところにエアブラシで吹き付けて外壁のパターン付けて下塗り、その上にシリコン樹脂を2回重ね塗りして完了です。玄関先では一部色の塗り分けも行い外観にアクセントをつけました。
最後はバルコニーです。
↓施工後
↓施工前
バルコニーに敷かれた防水塗料の下に水が入り込み、2階のバルコニーはほぼ全面、剥がれて波打っているような状態でした。2階のバルコニーも、一見きれいでしたがサッシの角に防水下へ続くクラックを発見。
いずれ3階と同じように防水塗料が浮いてしまう恐れがあるため、2階・3階同時に防水工事を行いました。
既存の防水塗料を撤去してキレイにサンダーがけ、そして再塗布。FRPという繊維強化プラスチック(ガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチック)を使用した施工方法で防水を行っています。強度・耐水性・成型性が優れているので、土足で歩いても安心です。
以上、世田谷区MK様邸の外装リフォーム施工事例をご紹介しました。MK様ありがとうございました。





