5/1~5/7 351-360 | 東海アマさん観察

東海アマさん観察

東海アマさん観察日記です。


  1. ベクレル測定器は、遮蔽率が大切 重さで勝負するので、なるべく厚い鉛遮蔽容器を選び、次に計数効率や分解能を見る ZIP50㎏ ポリマスター20㎏ スペクトルが見えないベクレル計を選ぶくらいなら総ガンマ線測定器の方がマシ http://geiger.grupo.jp/free36166
     

  2. <憲法96条>「憲法改正を容易にするために憲法第96条を改正に強く反対する」日本弁護士連合会意見書&海外で憲法96条改正に強い意欲を示す日本の総理 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2951.html 

    私のニセモノに注意 さんがリツイート
     開く
  3. プーチンは、TBSのバックにはTBSを操っている勢力があることをズバリと指摘、そのことを国際社会に知らしめた…。 → http://grnba.com/iiyama/index.html#st05012 

    私のニセモノに注意 さんがリツイート
     開く
  4. 遮蔽用鉛 単体のみではシンチレーションタイプの線量計にはかなり効き目があるようですが(50ミリで環境からの放射線が10分の1 前後)GM管タイプには効き目が弱い (2分の1~3分の1前後)→ ベータ線が出る鉛ブロック 劣化鉛が含まれてるhttp://www.ntt-i.net/inspectorplus/box.html 

  5. @costarica0012 ガンマ線帰属表とともに、これも測定必須資料です ダウンロードしてください 核種表 http://hirukawamura.web.fc2.com/sokutei/radiodate.pdf 

  6. 再掲 阿蘇山大噴火の大スクープ! 東京地裁の電気料金は、フクイチ事故後、高価な東電に乗り換えられた 電気料金は2割も高くなった http://www.tbs.co.jp/radio/dc/mekiki/ 

  7. 十津川村大水害の際、避難する方が偶然、明治時代に起きた120年前の十津川村大水害の手記を発見。これは、偶然と言えるのか?何かのメッセージかも。中山間では杉の増殖により山の深層崩壊が今後必ず起きる。この季節に降るゲリラ豪雨に耐えれない山々は多いのは事実。深層崩壊こそ杉の乱雑が原因。