ポリマスターの37万円ベクレル計だけど、スペクトルが出せないという致命的欠陥があることに気づいてね。実はスペクトルが見られなければ核種検出など、ほとんど信用できないんだ IFKRとは比較にならないほど性能が落ちる http://www.taroumaru.jp/main/pm1406
@pipenokemuri IFKRには円筒形CsIの1インチ254、2インチ508と2インチ角形ZIPがある。実は2インチの方がCsI内部でのコンプ散乱が大きく分解能が落ちる。ZIPも平板型で分解能6%だ。5%を達成する254をマリネリにすれば素晴らしいパフォーマンスが出る@pipenokemuri 当初はマリネリ容器を使った分離方式だったが、それだとデリケートな装着でサーベイ機能に問題が出る。結局U8で側面入感、入射効率が悪いので時間がかかる。ZIPはサンドイッチ方式で効率が4倍、ほぼキロ1Bq達成。254はキロ20Bqだが、たぶん10BqOKヨーロッパで蜜蜂に害のある農薬の使用を禁止へhttp://www.guardian.co.uk/environment/2013/apr/29/bee-harming-pesticides-banned-europe …