8/31 091-114 | 東海アマさん観察

東海アマさん観察

東海アマさん観察日記です。


  1. 今、迫ってる「本当の本番地震」とは千年に一度程度の規模で起きる地殻変動である日本の地形を見ると若狭、能登、佐渡、志摩、三陸などリアス式陥没地形が多いが、これは徐々に気づかないうちにできたものでなく、ある日突然「青天の霹靂」のように巨大地震で数m以上も陥没するのだ 千年イベント

  2. まだ行徳データの収束は見られないが、着実に本当の本番が迫っている今日は台風崩れ低気圧通過なので、超大型が起きやすい条件もの凄い耳鳴りが続いている
    http://earthq.system-canvas.com/ 

  3. 国家権力による法治秩序を失った国がどうなるか見物日本も数年後にこうなるから覚悟が必要だ
    http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2965196/11270405 
    だって、誰が日本政府を信頼するの?国民の信頼を失った国家が成立できるはずがないだろ?

  4. 民族差別を助長するようで確定情報の前に言うべきではないが、無理を承知で言うと、この犯行スタイルは中国人によるものと考える
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000251-yom-soci 
    日本の極悪若者は見栄を重んじるが中国の若者は実利一点張りである

  5. シリア攻撃「議会に承認求める」 オバマ大統領が表明
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000004-asahi-int 
    さすがノーベル平和賞! ぱちぱちぱち

  6. @mariscontact@tokaiama大阪市内で311翌月の4月8日頃、小2の息子がにわか雨が目に入ったとたんに目が真っ赤に充血し、痛みで泣き叫び出したので直ぐ水で洗浄して収まりましたが、その数日後に鼻血が。近所の子供も鼻血。雨上がりの車は黄微粉が覆っていました。

  7. フクイチ汚染水タンクで毎時1800ミリシーベルト
    http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083101001990.html 
    半数致死量4シーベルトなので、ここにいれば二時間で死ぬ毎分33ミリ被曝なので3分で有意被曝障害レベルこんなところで作業できる人などいない! ここは地獄の釜の中だ!

  8. @JACK_DANIEL_NO7【非常に高い放射線量を計測】 福島第1原発のタンクで1800ミリシーベルトを計測! 
    http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083101001990.html 

    私のニセモノに注意さんがリツイート
     開く
  9. @tokaiama新潟在住の友達からの情報です。アサヒビールの商品ですが、6月頃まで富山・静岡の工場で製造された物が多かったのに、8月に入って福島・茨城工場で製造された商品が多くなったそうです。クリアアサヒなど・・・・・

    私のニセモノに注意さんがリツイート
     開く
  10. 本当かね。国際的第3者機関に調べてもらう必要がある。国会の事故調は揺れで壊れたことを示唆している。 「福島第一原発事故 非常用電源は津波直前まで健全」
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000011554.html 

  11. @kican314ありがとう 明日出発の予定で支度してましたが延期します

  12. もう集約合理化の時代、壮大な権力競争の時代、最新鋭、最先端の時代は終わった人類は進化発展の幻想から覚めて、静かに長い滅亡の道程を歩みはじめる人に優しい、みんなの笑顔を最大の価値として共有する時代がやってくる愚かな競争は終わった人々に必要なものは笑顔だけで十分なのだ 

  13. もしもオレが為政者になるなら、最初に地域共同体、自給自足体制を復活させるちょうど50年以上前の地方のようなものだ次に全国を網羅する自転車歩道をインフラとして設置する長距離貨物は鉄道を再編成するだろう地域社会は自給農地を中核形成されるちょうどソ連ダーチャ経済を考えればよい

  14. 半径500m生活が復活するとすれば、日常の足に車は重すぎて自転車がふさわしい大きな店は無用で小さな露天のような店が復活するだろう広域流通が消えて地産地消、土地に依存して生きるスタイルが復活するのは良いことだ無駄が消えて、人々に心身ともにゆとりある日常が復活するだろう

  15. 50年以上前、深い山の集落に行けば生まれた土地から外に出たことのない老人がたくさんいた都会に住む多くの人たちも半径500m生活圏を出る必要はなく たまに向かう都心デパートもピクニックのようなものだった交通にエネルギーと経費を浪費しない半径500m生活圏が復活することになるかも

  16. 鮫川村に測定に向かう準備をしていますが、焼却がいつ再開されるのかご存じの方がおられれば教えてください燃してないときに行っても無意味なので

  17. 何が悲しくて原子炉由来の生成物入りのものを食べないといけないんだろう?5重の壁とやらはどこにいったの?5重の壁って原子力推進派を守るための防護壁のことだったの?医者、学者、芸能人、マスコミ、官僚、司法、米軍、あれあれ5重の壁どころじゃないね、、

    私のニセモノに注意さんがリツイート
     開く
  18. @tamapi_yoGM管が良いと思います inspektor なんかお勧めですね
    http://www.ureruzo.com/inspector.htm
     
    安いとこ見つけてね

  19. @tokaiama私は10年以上前からHPを拝見していました。IKUさん,東京真智さん,刈谷佐藤さん等懐かしいです。岩瀬さんにはその知識と経験でアマ無線での地震予知を続けていってほしいなと今も思っています。山のお話もとても楽しみにしていました。また時々聞かせて下さいネ。

  20. @nanachin1990決定的な不正選挙の証拠現る!全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0だった。高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言:
    http://youtu.be/CUV73lY3_RY
     
    @youtubeさんから

  21. 中津川市バローで購入したVセレクト、板蒟蒻を1時間測定しましたがセシウムはND(定量下限値以下)でしたpic.twitter.com/kkwZtqD4mw

  22. 鮫川村の焼却炉は事故停止しているようですが、再開されたのでしょうか?測定したいが停止中だと無駄足になるので