夏合宿の持ち物について。
こんにちは、今年の夏、日焼け止めを塗ることを諦めかけています、くどさきです。
みなさんそろそろ夏合宿ですね。ちゃんと準備してますか?私は前日にやろうと思っています。
一年生は初めての夏合宿、何を持って行こうか迷っていませんか?そこで、今回は先輩たちの言う、合宿で必要なものをご紹介します。参考にして忘れ物しないようにしましょうね!
まず質問から。
Q1.キャリーとボストンどちらが多いのか?
A.キャリーの方が多いように思います!行きより帰りの方が謎に荷物増えるので余裕持って入れましょう。
Q2.洗濯はできるのか?
A.できます。が、洗剤は各自持参したほうがいいと思います。ネットとかあると、部屋の人たちみんなで1つの洗濯機が使えて、洗濯機が混まないので便利。
他にも質問があったら、近くの先輩に聞いてみてください。
次に。先輩たちの言う、合宿で必要なものを紹介します。
まずは、体育学部2年、岡本明音。
突っ込んではいけないんでしょうけど、バンガーってなんでしょう?
それにしても、日焼け止めをバリバリ押してきますね。あと当然のようにランクインしてるのがウコン。夜がどうなるかわからないので1本持っていると心強いと思います。
お次は、体育学部2年、内田早紀。
お次に、工学部1年、臼田木ノ実。
次、何学部かわからないけど3年、鈴木太郎。(鈴木。)
???って1年生が多いと思います。3日目に宴会が行われる際に(多分今年もやる)一発芸をしてくれると場が盛り上がります。過去2年間輝き続けている太郎ちゃんが1年生に求める持ち物です。マジックとか、ダンスとか、得意技とか披露してる人がいたよ!
次、理科系の学部3年の鈴木龍弥。
そして、使える持ち物案を出してくださった、観光学部3年、川口明実。
最後にサークル長よっち。
先輩たちがオススメする持ち物、役に立ったでしょうか?是非参考にして、夏合宿を乗り切りましょう〜〜!
場所は長野県上田市菅平!!楽しみましょう〜〜。今年も面白いことが起きるといいな。
くどさきでした〜〜。