夏合宿の持ち物について。 | 東海大学陸上競技同好会『東海AC』ブログ

夏合宿の持ち物について。



こんにちは、今年の夏、日焼け止めを塗ることを諦めかけています、くどさきです。


みなさんそろそろ夏合宿ですね。ちゃんと準備してますか?私は前日にやろうと思っています。


一年生は初めての夏合宿、何を持って行こうか迷っていませんか?そこで、今回は先輩たちの言う、合宿で必要なものをご紹介します。参考にして忘れ物しないようにしましょうね!


まず質問から。
Q1.キャリーとボストンどちらが多いのか?
A.キャリーの方が多いように思います!行きより帰りの方が謎に荷物増えるので余裕持って入れましょう。


Q2.洗濯はできるのか?
A.できます。が、洗剤は各自持参したほうがいいと思います。ネットとかあると、部屋の人たちみんなで1つの洗濯機が使えて、洗濯機が混まないので便利。


他にも質問があったら、近くの先輩に聞いてみてください。




次に。先輩たちの言う、合宿で必要なものを紹介します。


まずは、体育学部2年、岡本明音。

{551C4C5A-C51C-443D-83FA-8EADAF7525B6}


突っ込んではいけないんでしょうけど、バンガーってなんでしょう?
それにしても、日焼け止めをバリバリ押してきますね。あと当然のようにランクインしてるのがウコン。夜がどうなるかわからないので1本持っていると心強いと思います。



お次は、体育学部2年、内田早紀。

{0ED0B1F1-3EFC-47DC-B08A-5AC8BB7B3CAB}

気合い!!練習ではもちろん、暑さとの戦いでもありますからね。昼間は肉体、夜は肝臓のトレーニングになるかもしれないので大事かもしれません。



お次に、工学部1年、臼田木ノ実。

{A7F4D793-A01F-4D66-8E9B-3B7117970E8E}

愛と勇気!!たしかに肝臓のトレーニングをしてる人には慈愛の心を持って介抱してあげなければいけないと思うので、愛って大切ですね!



次、何学部かわからないけど3年、鈴木太郎。(鈴木。)

{9C6CF278-D305-4C88-B993-ECED250BB8A2}

???って1年生が多いと思います。3日目に宴会が行われる際に(多分今年もやる)一発芸をしてくれると場が盛り上がります。過去2年間輝き続けている太郎ちゃんが1年生に求める持ち物です。マジックとか、ダンスとか、得意技とか披露してる人がいたよ!



次、理科系の学部3年の鈴木龍弥。

{2F0FB71A-C767-4A10-9D10-F7EA91516AE7}

ほどほどに、ということですね。しかし、ぶっこむことも大事。死者を出さないように。と念を押されましたので、みなさん万全の準備をお願いしますね。(練習でも無理はしないでね!)



そして、使える持ち物案を出してくださった、観光学部3年、川口明実。

{37EE482D-6990-482D-A1B4-DA1453A860A4}

シンプル イズ ベスト。クロックスは意外と活躍する場面があります。行きのバスの中、コンビニへの買い物、夜のお散歩に行く場合、など。持っていると楽かもしれません。


最後にサークル長よっち。

{6529B34F-1DCD-4698-854B-DAD28EAFF261}

真面目か。使える持ち物案ですね!


先輩たちがオススメする持ち物、役に立ったでしょうか?是非参考にして、夏合宿を乗り切りましょう〜〜!


場所は長野県上田市菅平!!楽しみましょう〜〜。今年も面白いことが起きるといいな。


くどさきでした〜〜。