春長距離合宿ふりかえり | 東海大学陸上競技同好会『東海AC』ブログ

春長距離合宿ふりかえり




花粉の影響で熱が出たり、くしゃみが止まらなかったり、目が猛烈に痒かったりと、体調がすこぶる悪いくどさきです。


2/24~26の3日間、長距離さんだけの合宿、通称長距離合宿(そのまんま)があり、短距離である私もマネージャー兼カメラマン補佐兼選手として参加させていただきました。



場所は静岡県島田市静岡はそう、私の地元です。(無駄情報)ACだと、アパレルの稔也の実家が一番近いですね(無駄情報)なんと、現地集合。各自、川根に前日入りしていたり、新幹線に乗ってきたり、鈍行地獄の電車に乗ってきたりと、様々な手段で島田市に集合しました。



桐弥くんと戸島の安定の遅刻もありましたが、午後から練習は始まりました。一番初めのメニューは1時間ジョグ。(10キロジョグ)各々、いろんなところへジョグへ行っていました。やってみての感想は、「とても疲れました。」(小並感)その、とても疲れた後に、長距離さんは1000mを2本やっていたので、長距離に狂った人が多いのはこういうきつい練習を積み重ねているからなんだと思いました。(失礼)

{D86407DF-F2BE-4A36-9D67-0DAED6F3FD12:01}




2日目、午前練習はなんと20キロのペース走。想像するだけでトリハダもの。私は龍弥の車で中間地点まで行き、給水のお手伝いしたり、写真を撮ったりしてました。



フラフラになったり、脱水症状になりかけてたり、マメがつぶれてしまったりしてる選手などいましたが、みんな最後まで無事に帰ってこれて、本当に安心しました。最後まで頑張る姿がみんなかっこよかったです。

{E1FD60B8-7C85-494A-82D7-05FC902097CB:01}



午後は初めにレクでドッヂボールをやりました。東海ACの山の神こと神山くんのボールのへぼさ、鶴田さんのやる気のなさ、ドッヂボールに参加しながら写真を撮る横ちゃんなどなかなかカオスなドッヂボールでした。しかし、ものの15分でボールが破けるハプニングにより強制終了。約1300円のボールが帽子に変わるなど、なんとも悲しい幕引きでした。

{A1F4A05C-78B4-49C9-B7B1-DADFE6BB1CE7:01}

{2A9435F8-B882-4F9D-9708-EE3C4F96DF78:01}



レクの後はキッチリ練習。1000mの往復走でした。私はきつそうだな~とは思いつつ、タイム測るお手伝いしたり、写真撮ったりしてました。

{BDF37CDF-868F-4B3C-8F7A-9CB2FD5B9CA1:01}



最終日は、駅伝。私は走る予定はなかったのですが、川口明美が離脱しやがったので、身代わりとして参加してきました。第1区から1位チームとビリチームの差が開きまくる大波乱。途中、ショートカットする選手、最終区で全員一斉スタートするための予定調和など、これまたカオスな駅伝でした。そんな駅伝を制したのは、せっきーチームでした。

{6294CE08-BA41-4466-94A8-1AE123E77A36:01}



遥亮さんが負けたのは、予定調和のために腕立てなんかしてたからだっ!!!

{7C16B4C7-CEC7-4021-8DAA-1B3E433DC6E5:01}


1位でもビリでもなんでもない3位なのに、まるで1位かのようなゴールのつっちーチーム

{02933DA5-D763-4939-9353-0C659DCBCB0B:01}


そして、茶番劇を繰り広げる桐弥チーム。(ビリ)

{7B4D077C-E1ED-4E45-8234-E26467DF47FB:01}




みんなが無事に?長距離合宿を終えることができて、ホッとしました。旅館の料理はいちいち豪華で、うなぎ×トンカツ×ミニ鍋×お刺身が出てきた時はびっくりしました。たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさんみんなの頑張る姿が見れた素敵な合宿でした。


さてさて、そろそろシーズンが始まります。準備はいかがでしょうか?私は不安しかありません。(笑)そろそろ身体動かし始めようかな?と思います。皆さんもサークルに顔を出してみてはいかがでしょうか?


うなぎ~~パイパーイパーイ!!!(うなぎパイのCM)くどさきでした~。