2016。 | 東海大学陸上競技同好会『東海AC』ブログ

2016。





あけましておめでとうございます!新年早々くどさきです。今日は我らがサークル長よっちによる投稿です!ご覧ください。





あけてましておめでとうございます!



アメブロ初登場!
東海AC15代目サークル長よっちです!!!





皆様、良いお正月をお過ごしでしょうか?お年玉はどのくらい貰ったかな?笑  




サークル長は3日の成人式向けて気合いを入れております!





早速ですが、元日ということで新年の抱負を語っていきたいと思います!!笑







「Superstarになる!!!」






っていう個人的な目標はおいといて……笑





東海ACの新年の抱負ですね!!笑






まず1つ目は…
「最高にhappyなチームをつくる」





東海ACは代々的に誰もがhappyになれるチームをつくり上げてきていると思います!






このスタイルはしっかり受け継いで行きます!!






練習が好きな人はもちろん、大会に出ることが好きな人、チームの仲間が好きな人、練習に来て仲間と話すのが好きな人、たくさんの人がいると思います






みんながいつ来てもhappyになれる場所…







それが東海ACの使命であると思います。






2つ目は…
「陸上競技の本当の楽しさを…」






最近、よく考えるんです。
陸上競技の本当の楽しさってなんなんだろうって。






走ることが楽しい…
己を超えたときの達成感…
ライバルとの勝負…





出し始めたらキリがないと思います。笑





そうですねー、自分的にはレースでゾーンに入った瞬間が1番楽しいんじゃないかなと最近思いますね!







陸上競技の楽しみかたは本当に人それぞれだと思います。
しかし、もしかしたら今楽しいと思ってる陸上観は自分に言い聞かせてる思い込みかもしれない…
しかし、それは誰にも分からない、自分でも分からないかもしれない。







「それぞれが陸上競技の本当の楽しさを見つけ出せるような、チーム環境をつくる。」





みんなが陸上競技の本当の楽しさを見つけ出すためにも、自分自信がさらに追求していきたいと思います。







3つ目は…
「クラ対で総合3位以上…」








クラ対で総合3位以上、これは東海AC15年の歴史の中でまだ達成されていないタイトルです。









去年のクラ対は惜しくも総合4位。誰もがとても悔しい思いをしたと思います。








そもそも陸上競技は究極の個人競技であり、その延長線上にチームがある。それぞれがチームに向かって線を延ばしていかなければチームは成立しない。陸上って1人でできるように見えて案外そうでもないんですよね。みんなの支えがあってチームや個人が成り立つんだと思うんです。








全員で最高で最強のチームをつくり上げ、最後に110mHの佐藤義拓ではなく、東海ACの代表として表彰台に立たせてください!!









気づいてみれば東海ACも15歳。発足から15年も経っているんですね~





こうして記念すべき15年目にサークル長として、東海ACのキャプテンをやらせて頂いてることをとても誇りに思います。








これまでの先輩達が大切にしたチーム。15年分の思いを背負って、チーム東海AC一丸となって最高なチームにして行きます!!!





お正月に長々とすみませんでした。笑 読んで頂きとても感謝しています!



以上、東海ACを最高に愛してる、15代目サークル長よっちでした!!