クラ対駅伝選手紹介〜個々の強みを活かして〜 | 東海大学陸上競技同好会『東海AC』ブログ

クラ対駅伝選手紹介〜個々の強みを活かして〜





どーもどーも。クリスマス3日間の、ほぼ毎日いちゃつくカップルの相手をするという過酷な13時間労働を終えましたくどさきです。皆さんはどんなクリスマスを過ごしたのでしょうか。

{AC3C0BB9-80F2-4488-950E-8CEE066380AE:01}


(画像:Google)



さて、12月29日は大井競技場にてクラ対駅伝が行われます。11月14日、15日に行われたクラ対の駅伝ver.です。長距離がメインとなるこの大会の対抗メンバーの紹介をしていきたいと思います。


Twitterのカウントダウンや、YouTubeでの動画で盛り上がる中、Amebaの方も負けてはいられないと思い、選手紹介記事を書かせていただきました。

本日は女の子のチームを紹介していきたいと思います。



名前:川口明実
学部学科:観光学部観光学科
出身校:東海大付属菅生高等学校(東京)
種目:1500m(歴代1位)、3000m(歴代1位)
一言:コースを間違えないように走り切ります。一位で優に襷を渡すことが目標です。

{D1FC1B6E-7DEF-427A-B310-655AF62CB06B:01}
(写真はどちらがあけなのかは不明。)

長距離の歴代記録のほとんどで1位に君臨する力のある選手です。2015年、5月に行われたスプリングカーニバルでは大会記録を叩き出し、11月に行われたクラ対でも個人種目のみで12点も稼いでくれました。駅伝でも彼女の力走に注目です。



名前:川又優
学部学科:文学部日本文学科
出身校:新津南高等学校(新潟)
種目:やり投げ
一言:よく家の鍵をなくすACのマドンナになりたい川又です。走り切りたいです。

{CFF981D1-5950-4E48-B16B-587F2A11F84C:01}



ACの副サークル長で、投擲の選手。投擲選手なのに、ナイスバディの持ち主で、自称ACのマドンナ。夜こっそりとジョギングをしているのを私は知っています。是非とも生きて、次の走者に襷をつないでほしいです。



名前:西愛美
学部学科:文学部文明学科
出身校:東海大付属浦安高等学校(千葉)
種目:1500m(歴代3位)、3000m(歴代3位)
一言:楽しみながら区間賞目指して頑張ります!

{679E6E13-A92A-4D59-9082-54ACC13F976C:01}
(写真:右)

サークルの練習は欠かさず参加し、男の子に混ざって練習をしています。サークルのない日でもフィットネスで走ったりしている真面目な選手です。走ること、食べること、遊ぶこと、お洒落することが大好きなTHE 女子大生。女子力のある走りに期待です。



名前:工藤早紀
学部学科:文学部ヨーロッパ文明学科
出身校:富士見高等学校(静岡)
種目:100mH(歴代1位)、400mH(歴代3位)
一言:デブでもやるときゃやるんやで。

{1AE76538-3EEE-4A5F-99AE-F00037A4170A:01}

普段は100mH、400mH、4継、マイルなどの短距離選手であり、ACの女子の中ではずば抜けて運動神経抜群な選手。クラ対では2年連続のAC得点王。今は練習を切り替えて、長距離と一緒に毎日コツコツ頑張っています。そんな彼女の走りに期待です。(文:川口、西)




名前:佐藤愛
学部学科:食物栄養学科
卒業して今はテーマパークで踊っています。
出身校:下田高等学校(静岡)
種目:長距離
一言:転ばないように気をつけます。

{9DE4C6EE-BC34-46BF-9326-6874164332B5:01}


短大を卒業し、社会人として働きながらも数々のロードレースを渡り歩く選手。先日行われたしずおか市町村駅伝でも、静岡県に「佐藤愛」の名を知らしめる力走を見せてくれました。テンションが高く、笑顔も素敵なため、ゴールでは満開の笑顔を見せてほしいですね。


女の子はこの5人で襷を繋ぎます。



明日は男の子の対抗メンバーを紹介します。



くどさきでした~。