皆さん,こんばんは。

前回の更新から間が空いてしまいましたが,本日も「列車ダイヤ・時刻表」記事をお届け致します。今回は1978年10月の会津若松駅発・磐越西線列車時刻表(猪苗代・郡山方面)です。


〔6時〕 ●14
〔7時〕 30 仙45 (※1)
〔8時〕 上30
〔9時〕 28
〔10時〕 ●上20 仙50 福50 (※2)
〔11時〕 ●上10(※3) 上37
〔12時〕 ●上02(※4) 38 ●上53(※5)
〔13時〕 ●上48(※6)
〔14時〕 上21 ●上55(※7)
〔15時〕 ●16
〔16時〕 42
〔17時〕 上59
〔18時〕 ●06 仙39 仙39
〔19時〕 ●40
〔20時〕
〔21時〕 17
〔22時〕
〔23時〕 ●上32

 

【記号説明】

●・・・当駅始発

紺色・・・普通列車

赤色・・・急行「ばんだい」

赤色斜体・・・急行「いなわしろ」

紫色・・・急行「あがの」

紫色斜体・・・急行「いいで」

ピンク色・・・急行「奥会津観光号」

橙色・・・特急「あいづ」

無印・・・郡山行き

上・・・上野行き

仙・・・仙台行き

※1・・・福島~仙台間は普通列車

※2・・・運転日注意(10/2~11/13,12/26~1/8運転)

※3・・・運転日注意(10/7・10/8・10/10運転)

※4・・・運転日注意(10/10運転)

※5・・・運転日注意(10/7運転の列車は上野到着18時06分,10/10運転の列車は上野到着18時20分)

※6・・・運転日注意(10/2~11/13,12/22~1/16運転)

※7・・・運転日注意(11/3・11/5運転)

 

 1978年10月のダイヤ改正ということで,秋冬の臨時列車が多数設定されていることがわかります。

 急行「ばんだい」は定期列車が電車で運行されていましたが,臨時列車では機関車牽引の客車列車で運行される便もありました。

 急行「あがの」は新潟方面から直通の列車であるため,気動車列車でした。

 特急「あいづ」は電車,普通列車は機関車牽引の客車列車で運行されていました。

 

【参照】

『時刻表復刻版 1978年3月号』(JTBパブリッシング・2022年6月)