皆さん,こんばんは。
本日の「列車ダイヤ・時刻表」記事は,2000年12月の大和駅発・相鉄線上り列車です。
〔4時〕 52
〔5時〕 14 28 40 43 49 58
〔6時〕 06 12 15 19 24 28 32 36 41 45 50 54 58
〔7時〕 02 07 11 16 19 23 28 31 35 40 43 47 52 55 59
〔8時〕 04 08 12 17 21 27 32 37 44 50 58
〔9時〕 04 12 20 26 34 44 ●47 54 ●57
〔10時〕 04 ●07 14 ●17 24 ●27 34 ●37 44 ●47 54 ●57
〔11時〕 04 ●07 14 ●17 24 ●27 34 ●37 44 ●47 54 ●57
〔12時〕 04 ●08 16 ●20 28 ●32 40 ●43 52 ●55
〔13時〕 04 ●08 16 ●19 28 ●31 40 ●43 52 ●55
〔14時〕 04 ●07 16 ●19 28 ●31 40 ●43 52 ●55
〔15時〕 04 ●07 16 ●19 28 ●31 40 ●43 51
〔16時〕 02 10 18 26 34 42 50 56
〔17時〕 03 09 15 21 27 32 39 45 51 57
〔18時〕 03 09 15 21 27 33 39 45 51 57
〔19時〕 03 09 15 21 27 33 39 45 51 57
〔20時〕 03 09 15 21 27 33 41 48 55
〔21時〕 02 09 18 26 36 48
〔22時〕 00 10 21 31 43 56
〔23時〕 09 23 36 49
〔0時〕 07
【記号説明】
青色・・・各停
赤色・・・急行(停車駅:二俣川までの各駅・横浜)
●・・・当駅始発
全列車「横浜行き」
2000年の相鉄線・大和駅では,日中時間帯に海老名発の急行と同じ本数の各停が折り返し発着していました。
1999年3月,いずみ野線が湘南台まで延伸し,それと同時に快速列車の運行が始まりました。この快速列車の停車駅は,いずみ野線内の各駅と鶴ヶ峰,星川,横浜です。
いずみ野線湘南台延伸前のダイヤでは,海老名方面は急行,いずみ野線(いずみ中央方面)が各停という具合に種別と行先が一体化したダイヤでした。
いずみ野線湘南台方面からの直通列車を快速として速達性を持たせるとともに,従来いずみ野線直通列車が担っていた横浜~二俣川間を走る各停の役割を本線に移行。本線の大和駅を折り返し駅とすることで,二俣川以西と横浜~二俣川間の各駅を利用する乗客の利便性,海老名発着の急行列車の混雑緩和などを目論んでいたと推察致します。
【参照】
『小田急時刻表 2000ダイヤ改正号』(小田急電鉄・2000年12月)