皆さん,こんにちは。
5/27に大学の同級生(Y氏)と再び人形町で酒飲みカラオケをする予定が立ち,久しぶりに「カラオケの鉄人」中央林間店で一人カラオケをしてきました。今回は,明日が出勤日なのでアルコール無し(フリータイム+ドリンクバー〔ソフトドリンクのみ〕)という形を取りました。
 機種:LIVEDAM STADIUM
 採点モード:精密採点DX-G
 
 【点数】   【曲名】
75.474  月月火水木金金
76.064  日本大学校歌
75.477  日本大学校歌
78.044  イリュージョニスタ
79.356  Starry-Go-Round
80.160  READY!!
79.393  GO MY WAY!!
80.487  夢は終わらない
81.029  おどるポンポコリン
74.099  ゲゲゲの鬼太郎(吉幾三さんver.)
70.012  ゲゲゲの鬼太郎(吉幾三さんver.)
75.850  ゲゲゲの鬼太郎(吉幾三さんver.)
69.012  ゲゲゲの鬼太郎(吉幾三さんver.)
75.654  ゲゲゲの鬼太郎(熊倉一雄さんver.)
79.929  俺ら東京さ行ぐだ
70.494  AMBITIOUS JAPAN!
77.183  会いにいこう
78.563  TOMORROW
66.056  夢であるように
67.658  全てが僕の力になる! 
 
〔所感〕
 前半こそ70点台後半から80点台前半の点数を出して善戦しましたが,後半は60点台が出てきて苦戦しました。歌っている途中で鼻詰まりを認めたため,長時間の歌唱には耐えられないと判断し,予定よりも早めに退店しました。
 「夢は終わらない」は,立志舎のCMソングとして歌われた曲で,「どこまーでも どこまーでも」という歌詞が有名です。
 「ゲゲゲの鬼太郎」はフジテレビで放送された妖怪アニメの名前であり,オープニング曲も同じ名前でし。第1期と第2期は熊倉一雄さんが歌われましたたが,第3期に吉幾三さんが登場。吉幾三さんのバージョンは軽快なリズムの中に妖怪のおどろおどろしさを組み込んだ曲調で,なかなかに面白いです。「俺ら東京さ行ぐだ」のような「お国訛り」の歌い方もあって,ハマりました。
 
 
 
〔食事・ドリンク一覧〕

マルゲリータピザ
 外周部が分厚く作られた生地にトマトソース,チーズ,バジルが乗ったシンプルなピザです。モチッとした食感で食べ応えがありました。
 

メロンソーダ+ジンジャーエール
 これが最近,ファミレスや「カラ鉄」のドリンクバーでハマっている組み合わせです。ジョナサンのドリンクバーではメロン味のジンジャーエールがメニューに組み込まれていますが,「カラ鉄」でもメロンソーダとジンジャーエールを好みの割合で混ぜることで同じような味を再現できます。
 

メロンソーダ+ミルク
 「クリームソーダを飲みたいが,お財布が心許ない」という時に使える技だったりします。氷を入れたグラスにコーヒー用のミルクを1~2個入れて,上からメロンソーダを入れます。すると,クリームソーダでアイスクリームが溶けたときの色合いを再現することが出来ます。