皆さん,こんにちは。
本日は2006年3月ダイヤ改正時の東海道線・熱海駅の時刻表をお届けいたします。
〔5時〕 ●浜松25
〔6時〕 ●島田19 ●浜松49 ●沼津58
〔7時〕 静岡11 ●浜松27 沼津44
〔8時〕 ●浜松05 沼津22 ●島田51
〔9時〕 ●沼津07 ●沼津17 ●浜松39 ●静岡58
〔10時〕 ●静岡16 ●静岡45 ●浜松59
〔11時〕 ●浜松14 ●静岡35 ●沼津47
〔12時〕 ●静岡09 ●豊橋31 ●静岡57
〔13時〕 ●島田13 ●豊橋35 ●静岡55
〔14時〕 ●浜松14 ●浜松37 ●沼津52
〔15時〕 ●浜松15 ●島田40 ●豊橋57
〔16時〕 ●浜松16 ●静岡37 ●浜松55
〔17時〕 ●島田09 沼津27 ●静岡38 ●浜松52
〔18時〕 ●島田08 沼津18 ●静岡37 ●浜松54
〔19時〕 ●静岡10 ●豊橋20 沼津40 ●浜松49
〔20時〕 ●静岡10 ●島田29 ●静岡50
〔21時〕 沼津12 ●島田32 沼津56
〔22時〕 ●沼津34
〔23時〕 沼津14
〔0時〕 沼津18
〔1時〕 大垣24 ◆大垣30
〔記号説明〕
●・・・当駅始発
紺色・・・普通列車
橙色・・・快速「ムーンライトながら」
◆・・・運転日注意(品川発3/18~3/20,3/24~3/26,3/31~4/2運転)
東京方面(JR東日本管内)からの直通は普通列車で朝と夕方・夜間に合計10本,快速「ムーンライトながら」が定期便と臨時便が各1本(計2本)という状況です。
2000年代後半で,既に東海道線は日中時間帯については熱海での乗り換えが必須となるダイヤであることが判ります。
車両面では,113系と115系,211系(GG編成・SS編成)が大半の列車で運用されており,313系はV編成のみ配置されていたという状況です。この年の10月に211系の転属(大垣車両区・C編成→静岡車両区・LL編成),12月から313系(N編成・T編成)の新製配備があり,翌年(2007年3月)のダイヤ改正にて113系と115系が置き換えられました。
日中時間帯(10時台~16時台)の普通列車に関しては多数の行先があり,最短では沼津行き,最長で豊橋行きがあり,行先のパターン化がなされていなかったことが読み取れます。
【参照】
『MYLINE 東京時刻表』2006年4月号(交通新聞社)
WEBサイト「東海道線静岡地区運用情報」