皆さん,こんにちは。

本日は東海道線の名古屋地区と静岡地区で活躍する313系300番台について,書いていきたいと思います。

 313系300番台は1999(平成11)年9月に製造されたJR東海の近郊型電車です。20メートル級の軽量ステンレス車体に3つドア・転換クロスシートを装備しています。制御装置は東芝製のIGBT-VVVFインバータ装置が採用されました。製造当初は大垣車両区に16本が配属され,Y31~Y46という編成番号が付されました。

 名古屋地区では,主に東海道線の快速列車(特別快速新快速快速区間快速),普通列車の増結用編成として他の編成と併結して運用されてきました。

 2024(令和6)年の3月に3回,7月に1回,合計4回に分けてY31~Y41編成が静岡車両区へ転属してきました。これは315系の静岡車両区配備に向けた準備のためです。転属となった編成群は静岡車両区にて編成番号がK1~K11と改番されました。

 

 それでは,ここからは各編成を画像で御紹介させていただきたいと思います。

【上】 Y31編成(東海道線 新快速 大垣行き

2023年2月9日 尾張一宮駅にて撮影 

【下】 K1編成(東海道線 普通列車 熱海行き

2025年2月6日 三島駅にて撮影

 

【上】 Y32編成(東海道線 新快速 大垣行き

2023年2月9日 尾張一宮駅にて撮影

【下】 K2編成(東海道線 普通列車 浜松行き

2025年2月6日 三島駅にて撮影

 

【上】 Y33編成(東海道線 新快速 豊橋行き

2022年10月28日 尾張一宮駅にて撮影

【下】 K3編成(東海道線 普通列車 浜松行き

2024年12月26日 熱海駅にて撮影

 

【上】 Y34編成(東海道線 特別快速 米原行き

2022年1月8日 豊橋駅にて撮影

【下】 K4編成(東海道線 普通列車 熱海行き

2025年1月18日 沼津駅にて撮影

 

【上】 Y35編成(東海道線 新快速 大垣行き

2023年2月9日 大府駅にて撮影

【下】 K5編成(東海道線 普通列車 静岡行き

2024年12月25日 熱海駅にて撮影

 

【上】 Y36編成(東海道線 区間快速 名古屋行き

2021年3月16日 豊橋駅にて撮影

【下】 K6編成(東海道線 普通列車 熱海行き

2025年1月18日 沼津駅にて撮影

 

【上】 Y37編成(東海道線 特別快速 大垣行き

2021年3月16日 豊橋駅にて撮影

【下】 K7編成(東海道線 普通列車 浜松行き

2024年12月25日 熱海駅にて撮影

 

Y38編成(東海道線 特別快速 大垣行き

2022年6月3日 尾張一宮駅にて撮影

 

K9編成(東海道線 普通列車 浜松行き

2024年12月26日 熱海駅にて撮影

 

【上】 Y40編成(東海道線 新快速 大垣行き

2022年1月8日 豊橋駅にて撮影

【下】 K10編成(東海道線 普通列車 熱海行き

2025年2月6日 三島駅にて撮影

 

【上】 Y41編成(東海道線 新快速 大垣行き

2022年6月3日 尾張一宮駅にて撮影

【下】 K11編成(東海道線 普通列車 浜松行き

2025年1月18日 沼津駅にて撮影

 

Y42編成(東海道線 快速 豊橋行き

2022年6月3日 岐阜駅にて

 

Y43編成(東海道線 特別快速 大垣行き

2023年8月22日 熱田駅にて撮影

 

Y44編成(東海道線 新快速 大垣行き

2022年1月8日 豊橋駅にて撮影

 

Y45編成(東海道線 特別快速 米原行き

2022年5月7日 豊橋駅にて撮影

 

Y46編成(東海道線 快速 大垣行き

2023年2月9日 大府駅にて撮影

 

【参照】

交通新聞社『JR電車編成表 2025冬』(2024年11月13日発行)

WEBサイト「東海道線静岡地区運用情報」