皆さん,こんにちは。

 本日は,1978(昭和53)年10月ダイヤ改正における上野駅発・東北本線下り普通列車の発車時刻を御紹介致します。

 

〔5時〕 ▲日光12 ▲黒磯40
〔6時〕 ▲宇都宮17
〔7時〕 黒磯12 小金井43
〔8時〕 黒磯・日光09 小金井13 小金井37 宇都宮40 ▲黒磯・日光45
〔9時〕 ▲小金井13
〔10時〕 ▲黒磯13 ▲日光43
〔11時〕
〔12時〕 ▲小金井13 ▲黒磯・日光43
〔13時〕 ▲宇都宮13 ▲黒磯43
〔14時〕 ▲黒磯13 黒磯43
〔15時〕 日光13 黒磯43
〔16時〕 黒磯11 宇都宮43
〔17時〕 小金井06 黒磯13 小金井22 宇都宮32 小金井39 黒磯49
〔18時〕 宇都宮13 小金井26 黒磯43 小金井52
〔19時〕 宇都宮12 ▲宇都宮43
〔20時〕 ▲黒磯13 ▲小金井44
〔21時〕 ▲宇都宮26 ▲小金井43
〔22時〕 ▲宇都宮06

 

〔記号説明〕

▲・・・浦和通過

 

 東北本線は大宮駅まで高崎線と線路を共用している,仙台・盛岡方面へ向かう急行・特急列車を多数運行していたこともあり,上野~宇都宮・黒磯間の普通列車を増便することも容易ではなかったと推察します。

 そのことを表すデータが,「11時台の普通列車が無い」,「普通列車の最終便は22:06発の宇都宮行き」ということだと考えられます。

 当時,大宮~小金井・宇都宮間運行の普通列車も運行されていたことから,京浜東北線で大宮に出て,大宮から東北本線の普通列車で蓮田・久喜・古河・小山・宇都宮方面へ向かうということも行われていたと考えられます。

 

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1978年10月号』(JTBパブリッシング・2022年6月)