皆さん,こんばんは。

本日の「時刻表記事」は,1967年10月ダイヤ改正における名古屋駅発・東海道線下り普通列車の発車時刻です。

 

〔6時〕 美濃赤坂17 大阪42(※1) ●美濃太田54
〔7時〕 大垣32 米原46
〔8時〕 ●大垣16(※2) 米原27 大垣38 大垣50
〔9時〕 ●大垣17(※2) 大垣26
〔10時〕 米原02 米原42
〔11時〕 大垣15 米原44
〔12時〕 米原31
〔13時〕 ●米原39
〔14時〕 大垣13 米原55
〔15時〕 米原36
〔16時〕 米原17 ●米原54
〔17時〕 大垣28
〔18時〕 米原09 米原46
〔19時〕 米原10 米原45 ●岐阜54
〔20時〕 米原19 大垣38(※3)
 大垣58
〔21時〕 関ヶ原36
〔22時〕 ●米原15 大垣28
〔23時〕 大垣07
〔0時〕 大垣08

 

〔記号説明〕

●・・・当駅始発

※1・・・高槻・新大阪通過

※2・・・休日運休

※3・・・急行「伊那3号」から種別変更

 

 東海道新幹線開業から3年が経過し,翌年に「ヨン・サン・トオ」改正を控えた年のダイヤ改正です。近代化が一気に加速する直前のダイヤではありますが,この時点でも山陽本線直通の姫路行き,北陸本線直通の富山行きが廃止されているなど,近代化の準備が進んでいることが見て取れます。

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1967年10月号』(JTBパブリッシング・2022年1月)

 

【次回予告】

「1968年10月 名古屋駅発 東海道線下り普通列車」