皆さん,おはようございます。

本日の「昔の時刻表」記事は「2020年10月 沼津駅発・東海道線下り普通列車」です。

 それでは,中身に入っていきたいと思います。

 

〔4時〕 ●静岡58

〔5時〕 浜松39

〔6時〕 浜松00 ●浜松27 島田39(※1) 浜松46(※2)

〔7時〕 浜松11 浜松17 静岡35 浜松43 豊橋57

〔8時〕 静岡09 静岡26 豊橋44 ●島田55

〔9時〕 ●島田12 島田33 富士44 島田57

〔10時〕 静岡19 静岡36 島田52

〔11時〕 島田14 静岡37 静岡57

〔12時〕 島田17 島田37 島田54

〔13時〕 富士07 豊橋16 ●静岡37 島田52

〔14時〕 島田15 浜松36 浜松57

〔15時〕 島田14 静岡32 浜松45 浜松59

〔16時〕 島田19 浜松37 浜松52

〔17時〕 島田04 浜松21 浜松33 浜松46 島田58

〔18時〕 浜松12 ●静岡23 浜松43 ●浜松53

〔19時〕 島田02 豊橋15 静岡36 島田51

〔20時〕 豊橋14(※3) 島田29 浜松49

〔21時〕 静岡09 ●静岡35 静岡56

〔22時〕 ●静岡23 富士58

〔23時〕 静岡17

 

〔記号説明〕

●・・・当駅始発

※1・・・土曜・休日運休

※2・・・土休日は6時53分発

※3・・・土曜・休日は浜松行き

 

 30年以上の年月を経て,東海道線の運行形態は大きく変わりました。東京方面から静岡方面への直通は廃止され,朝と夕方~夜間に沼津までの直通があるのみです。沼津駅を基準に見ても最長の行先は豊橋となっています。静岡県の東側から名古屋・岐阜・大垣方面へ行く列車も消滅しました。

 地域内輸送を重視した結果,短編成・短距離運行で列車本数を出来るだけ揃えることが最適解になったと考えられます。

 前回の記事では少数派だった島田行きは19本に増えて,静岡行きは16本。浜松行きは20本です。

 

〔参照〕

『JR時刻表』2020年10月号(交通新聞社)

 

 

【次回予告】

「1964年10月 静岡駅発・東海道線下り普通列車」