皆さん,こんばんは。
本日の「昔の時刻表」記事は1988年3月改正ダイヤにおける沼津駅発・東海道線下り普通列車の発車時刻です。
それでは,中身に入っていきたいと思います。
〔5時〕 ●静岡03 大垣48
〔6時〕 ●菊川01 ●浜松28 ●浜松45
〔7時〕 島田00 浜松11 ●島田22 静岡36
〔8時〕 静岡05 豊橋28 浜松51
〔9時〕 ●浜松15 ●豊橋40 浜松59
〔10時〕 西富士宮10 ●浜松20 ●浜松38
〔11時〕 浜松00 浜松20 豊橋40 美濃赤坂59
〔12時〕 浜松23 浜松45
〔13時〕 ●浜松00 浜松24 浜松40
〔14時〕 ●浜松00 浜松22 浜松36 西富士宮48
〔15時〕 ●浜松00 浜松24 ●浜松44
〔16時〕 ●豊橋01 浜松14 浜松32 静岡55
〔17時〕 浜松13 浜松32
〔18時〕 静岡00 豊橋26 静岡46
〔19時〕 西富士宮01 静岡16 浜松46
〔20時〕 静岡22 静岡45
〔21時〕 静岡12 浜松49
〔22時〕 静岡17
〔23時〕 静岡05 静岡52
〔0時〕
〔1時〕
〔2時〕 大垣01(※1)
〔記号説明〕
●・・・当駅始発
※1・・・夜行列車(停車駅:富士・静岡・浜松~大垣の各駅)
着目点は,列車本数の多さもさることながら,久しぶりに行先のバリエーションが増えたことです。
最も遠いところから順に美濃赤坂,大垣,豊橋,浜松,菊川,島田,静岡,西富士宮です。大垣行きは,5:48発と夜行の2:01発の2本。豊橋行きは5本,運行されていました。静岡県内の駅に絞ると,浜松行きが最多で27本,次いで静岡行きが13本,島田行きは2本でした。
〔参照〕
『時刻表完全復刻版 1988年3月号』(JTBパブリッシング・2020年8月)
【次回予告】
「2020年10月 沼津駅発・東海道線下り普通列車」