皆さん,こんばんは。

本日は1978年10月改正ダイヤにおける東京駅・東海道線普通列車の発車時刻を見ていきます。

特急列車の増便,既存列車の「エル特急」への参入,列車愛称番号を「下り奇数・上り偶数」とするなど,大々的なダイヤ改正となりました。

 それでは,中身に入っていきます。

 

【5時】 静19 静45

【6時】 小07 沼25 小40

【7時】 沼03 伊25 静57

【8時】 熱12 平21 小39 平42(※1) 沼・伊57

【9時】 伊21 沼45

【10時】 平・熱13(※2) 熱46 沼58

【11時】 伊19 浜33 平40(※3) 熱56

【12時】 沼13 小28 沼49

【13時】 沼05 熱38 小51

【14時】 静12 平41(※3) 熱55

【15時】 浜18 伊39

【16時】 浜06 小10 平23 静38 沼54

【17時】 平07 伊10 小16 沼23 小33 御44 静51

【18時】 熱03 小12 平28 浜31 平40 沼52

【19時】 平04 小13 小・山30 島44 熱53 

【20時】 平08 静23

【21時】 伊00 沼13 平34 小55

【22時】 沼22 熱49(※4)

【23時】 平20 大28(※5) 小55

 

〔記号説明〕

平・・・平塚行き

小・・・小田原行き

熱・・・熱海行き

伊・・・伊東行き

沼・・・沼津行き

静・・・静岡行き

島・・・島田行き

浜・・・浜松行き

垣・・・大垣行き

山・・・山北行き

御・・・御殿場行き

 

▲・・・休日運休

▲・・・土曜・休日運休

※1・・・10/8~12/17の休日運転

※2・・・平塚まで毎日運転(10/7~10/29の土曜・休日と10/9は熱海まで延長)

※3・・・平塚行きとしては休日運休(10/8~12/17の休日は小田原まで延長)

※4・・・早川~湯河原通過

※5・・・早川~湯河原・函南・原~吉原・富士川~草薙・用宗~天竜川・三河大塚・三ヶ根通過

 

 前回の1972年3月と同様,夜行便(23:28発・大垣行き)を除いた普通列車の最長距離は浜松行きです。時間帯による列車本数のバラツキや行先のカオス度は前回と同じ印象です。このような近距離運行と長距離運行の普通列車が入り乱れた運行体制がいつまで続くのか,興味深いものです。

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1978年10月号』(JTBパブリッシング・2022年6月)

 

【次回予告】

「1982年11月 東京駅・東海道線普通列車」