2022/10/27(木) 第2日目

 第1節 JR東海・名古屋地区大回り

 この日はTwitterのフォロワーさん(JR東日本の運転士)と午前中をかけてJR東海・名古屋地区の各線を大回り乗車して,午後は名鉄に乗ってきた。

 まずは,午前中の「JR東海・名古屋地区大回り」の模様をお届けする。

6:30に先述したフォロワーさんと名古屋駅構内の「JR東海ツアーズ」店舗前で待ち合わせして,名鉄名古屋駅に向かった。名鉄の「名鉄百貨店グルメきっぷ」を購入し,名鉄名古屋本線の列車で名鉄岐阜駅に向かった。

 名鉄岐阜駅から徒歩で数分,JRの岐阜駅に着いて,同駅からHC85系の特急「ひだ」号に美濃太田まで乗車。単線非電化のローカル線でありながら,かなりの高速で飛ばしていた。美濃太田までの車中でトイレに行ったが,トイレの中,トイレと座席の行き来において振動の強さにビックリしてしまった。

 

 

 美濃太田から太多線に乗り換えて,多治見までキハ75系の普通列車に乗車した。ここで件のフォロワーさんからフルーツサイダーのプレゼントをいただいた。東京から名古屋へ向かう夜行高速バスの道中で,途中のサービスエリアで買ってきたものである。桃の果汁がたっぷり入っていて,とても濃いフルーツサイダーで,美味であった。

 多治見駅で中央本線に乗り換えて,名古屋へ向かった。ここで乗車したのがJR東海で最新の通勤型電車「315系」である。名古屋まで約40分,普通列車で移動した。名古屋から尾張一宮まで東海道線に乗り,岐阜を起点にスタートしたJR東海・名古屋地区の大回りは閉幕した。

 

 その後,名鉄一宮から名鉄線で名古屋に戻り,JR名古屋駅のホーム上にある「住よし」で昼食。きしめんを食べた。昼食後,入場券の有効時間が切れるまで撮影をしていた。

 

 ・中央本線 快速列車

 211系5000番台(4連+4連の8両編成)

 

・愛知環状鉄道2000系

JR東海名古屋工場入場に伴う回送?