突然止まったと修理依頼がある場合、かなりの確率でゼンマイが切れています。
自動巻/手巻き時計は、ゼンマイを巻き上げ、ゼンマイがほどける力を利用し、動いています。
そのため、ゼンマイには負荷が常に掛かり金属疲労を起こし切れてしまいます。
長く使うほど切れてしまう確率は高くなりますが、新しいゼンマイでも短期間で切れてしまうこともあり、ゼンマイ切れを保証対象から外している会社が多いのも上記理由によるかと思います。
※私自身は一番短い時は交換後、3日で切れたことがあり、お客様に渡す前で本当に良かったと思いました。
画像では内端が切れていますが、手巻き時計などは外端が切れ巻き止まりが無い状態になる場合もあり、ゼンマイを交換をする場合は機械を分解しないといけないため、オーバーホールを含めた修理になります。
自動巻/手巻き時計は、ゼンマイを巻き上げ、ゼンマイがほどける力を利用し、動いています。
そのため、ゼンマイには負荷が常に掛かり金属疲労を起こし切れてしまいます。
長く使うほど切れてしまう確率は高くなりますが、新しいゼンマイでも短期間で切れてしまうこともあり、ゼンマイ切れを保証対象から外している会社が多いのも上記理由によるかと思います。
※私自身は一番短い時は交換後、3日で切れたことがあり、お客様に渡す前で本当に良かったと思いました。
画像では内端が切れていますが、手巻き時計などは外端が切れ巻き止まりが無い状態になる場合もあり、ゼンマイを交換をする場合は機械を分解しないといけないため、オーバーホールを含めた修理になります。