●原発は爆発物を積んだドローンの侵入を全く防げない。
テロ対策施設は役に立たない。
テロに対する備えがまったくない。
だから、自然災害でなくても、簡単に機能不全になる。
●日本原電は、組織が弱っていて、施設・設備も古くさすぎる。
従業員の半数は原発を動かしたことがない。
防潮壁の工事不良は、内部告発がなければごまかされていただろう。
しょっちゅう火災を起こす。 2年ちょっとで12件。
もう寿命になっている燃えやすいケーブルは、
いつトラブルを起こすか、わからない。
その対策も不十分。
不安だ。
立派な防潮壁を作ったって、
それに関係なく事故を起こす危険性が大いにあるということ。
●初代の東海原発でさえいつ廃炉にできるかわからない。
高い放射能を帯びたもろもろのゴミを
どこにどうしていいか見通しがいつまでも立たない。
●原発は、動かすには作業で大量に被曝する人を必ず生む。(被曝労働)
こういう非人間的装置が原発。
動かしたい人は、そういう不都合な真実に目を向けない。
なにより、動かしたい人に倫理観が欠けている。
(基本の3 につづく) ◢