5月10日から 「あべこうし通信」 37号を配布していただいています。

村内一般家庭全戸、約16700部。 

 

今回から配布業者さんが変わりました。 

配布は役場の「広報とうかい」と同じ日になります。

役場の配布物とは違うので、「広報とうかい」には挟まないでと

頼んでいたのですが、うちのポストのは挟んでありました。

でも業者さんの都合がありますので、 どうかご容赦ください。

 

ところで、3ページ右に誤りがありました。

問7のコメント欄の10行目。

 

  単純に換算すれば「放射線管理区域」の100倍

 

とありますが、 1000倍 の間違いでした。

 

放射線を浴びる基準が、平常は年間 1 ミリシーベルトですが、

原子力事故の時は、1週間で 100ミリシーベルト という

とてつもない基準まで引き上げられます。

単純な計算をすれば、平常の5200倍です。

 

放射線管理区域」という

病院のレントゲン室のような寝泊まり・飲食禁止のところは、

3カ月で1.3ミリシーベルトの基準だから、年間5.2ミリシーベルト。

1週間で100ミリシーベルトは年間5200ミリシーベルト、

つまり5.2ミリの1000倍という計算になります。

もちろん、単純な換算です。

 

この 1000倍 を 100倍 と書いてしまいました。

もっと被曝するということ。

 

お詫びして訂正いたします。

 

なお、久しぶりに 「浜ぼうふう」 90号 も5月下旬に配布します。

これは新聞折込です。

このブログにも載せる予定です。