核家族化の進展が久しく、家族の形が多様化している今日、墓地も将来無縁化が予想されます。

そうした中で、東海村でもようやく合葬式墓地の整備基本計画ができました。

私は、6年以上前に議会で提案していたのですが、ようやく財源確保などの見通しが立ったようです。

 

作る場所は、須和間霊園の中。

霊園に入って管理事務所のちょっと先を右に曲がって少し行った右側の一角(I区画 1889㎡)。

整備規模は約1500体ぶんです。

合葬式墓地全景のイメージは八戸市ホームページにある図をもとにするようで、古代の円墳に少し似ています。

完成・供用は2,3年後。永代使用料などの諸条件は先の話になりますが、時代に合ったよい企画です。

 

ちなみに、他自治体の永代使用料はざっと

 高萩市 納骨室125000円 合葬室37000円

 日立市 納骨室110000円 合葬室50000円

 水戸市 70000円

  大洗町 納骨室84000円 合祀室32000円

  境町五霞町坂東氏古河市 85000円(樹林葬)

 

入るお墓がない、墓じまいをどうしようか、お墓の管理をする人がいなくなってしまうなど心配だった方、よかったですね。私も安心。