東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS- -3ページ目

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

数え切れないほどの苦楽を共にしてきた惣名から回ってきました。3年ASの小谷詩織です。
やっぱりたまごっち買おうかなと思ってトイザらスに行ったんだけど、売り切れてた。通信できるのはまだ先になりそう。。


先ず始めに、平素より東海大学男子ラクロス部にご支援、ご声援頂いている東海大学OB、OGの皆様、保護者の皆様、チーム関係者の皆様に御礼申し上げます。

早いもので、34期で闘うリーグ戦は残り1戦となりました。
今の東海の戦績は1勝3敗。何としても勝たなければならない試合も3日後に控えています。



「少数精鋭」という言葉がぴったりな4年生。
選手4人、スタッフ5人の計9人で私たちをここまで引っ張ってきてくださった皆さんには本当に本当に感謝しかありません。

4年生と闘うこの激動のリーグ戦が終わってしまう前に、私の気持ちを伝えたいと思います。

とっても長くなってしまいました。
削ろうと思ったけれど、削れなかったです。本当に長いので、個人へのメッセージと最後に、だけでも読んでいただけたら嬉しいです。



そうさん
1回だけそうさんの運転する車で送ってもらったことがあります。その車の中でそうさんがめちゃめちゃ喋っていて、こんなに話す人だったのか!?!?とびっくりした記憶があります。失礼こいてすみません。そのあとカツも食べましたね。ほんっとうに何を話せば良いかわからなくて私空気だったと思います。覚えていますか?

そうさんは常にテンションが変わらないイメージで、練習中もおちゃめで、でもプレーはかっこよくて、とっても面白いです。この3年間もっと話しておけば良かったなと反省中です。初夏に誰よりも早く多目でクワガタを見つけても、見せに行く人がいないと思うと寂しいです。
残り少ないですが、お喋りしてくれたら嬉しいなと思います。
一回も一緒に帰ったことないですが、そういえば最寄りも同じでしたね。

審判に入った私と拓さんを間違えて、パスを出さないようにも気を付けてほしいです。



翔太さん
ショートしかいない初な軍団に急に入ってきたロングスティック。
その姿に戸惑いを隠せなかった1年生のあの頃も今では良い思い出です。

翔太さんは誰よりも熱く厳しくラクロスに、チームに、自分に向き合っていて、毎練習その影響をもろに受けています。どんな状況でもブレない翔太さんの熱さがあるから、今ここにいるという選手、スタッフがいると思います。
私自身がその中の1人です。

翔太さんの熱さが体現されているリーグ一戦一戦のプレー、本当にかっこいいです。
もっともっとラクロスを好きになろうと思うようになったきっかけは翔太さんでした。
ありがとうございます。



俊太さん
俊太さんが居なかったり、怪我で練習に入れていなかったりする度に、あぁ、やっぱりこのチームには俊太さんが必要で、主将は俊太さんしかいないのだと思い知らされた1年間でした。

全治2年という怪我をしても、フィールドに戻ってプレーしている俊太さんに正直ビビっているし、尊敬しかありません。
知り合いがいない大学は無いんじゃないかってくらい広い人脈も、俊太さんの人柄が現れているところですね。
練習外の運営の部分で沢山お世話になりました。色んなグループでのリマインド、本当に助かりました。ありがとうございます。

俊太さんにはほんっとうに笑顔でこの4年間を締めくくってもらいたいです。ここ、絶対勝ちましょうね。





拓さん
俺への文章は長いよね?って言われました。
安心してください、長いです。
拓さんはちょっと怖くて、これからもそんなに話すことはないんだろうなと思っていました。
でも、今シーズンはSNSで沢山話すようになって、全然怖くないじゃん、と印象が160度くらい変わりました。ここ大事です。『160度』です。
今ではいちばん生意気出来るくらい仲良くなれて本当に嬉しいです。
色んな投稿を見て、これやりたい、こっちがいい、どれがいい?どうする??と話し合っている時間は最高に楽しかったです。来シーズンもよろしくお願いいたします^ ^

拓さんのプレーは、毎練習、毎試合最高にエキサイティングでワクワクします。ビデオ撮っていてもついつい声が出てしまうし、試合中にボールを持つと絶対決めてくれるって思わせてくれます。
シンプルに、かっこいいです。
拓さんがどんなプレーを見せてくれるのかも、今シーズン練習に行く楽しみの一つでした。

SNS以外にも色んな相談をしました。私とは全然違う視点から意見をくださるので、刺激になるし、めちゃめちゃ考えてくれてそれも嬉しかったし、拓さんのために頑張ろう!という思いも増す一方でした。

学習戦の前日に、「明日勝とうね」って連絡をしてくださったことが嬉しかったです。青学戦前のやつも。
農大戦絶対勝ちましょう。
あと、そろそろ飲みに行きたいです^ ^







青学戦前のミーティングでスタッフの皆さんにはちょろっと愛を伝えてしまったので、重複している部分があるかもしれないです。でも読んでください🫶🏻


まこさん
私がこの3年間で一番相談したのはまこさんです。
全然違うポジションだからこそ話せることが沢山ありました。熱い話もムフフな話も沢山しましたね💖

チームのために、選手のために、スタッフのために今もずっと考え続けているまこさんを尊敬しているし、本当に大好きです。
私には想像のつかないくらいの努力をしているまこさんが近くにいてくれるからこそ、自分を見失わずにこの部活に向き合うことができています。
何事も継続するということが難しい中で、高い基準の努力を続けているまこさんはスタッフとしての前に人としてかっこいいです。

時に生意気なことも言ったと思います。でもそんな私を見捨てず、このチームのスタッフとしてここまで育ててくださってありがとうございます。

まこさんはいつも良いと思った所を伝えてくれると同時に、もっと良くなる方法も伝えてくれます。そこに自分の気付かなかったことや、成長に繋がる鍵がありました。私もそんな先輩で、スタッフでありたいと思います。
そんなまこさんの一つ下の代の私はとっても幸せ者です。
まこさんは最高のスタッフリーダーです。





悠子さん
いつもポジティブな悠子さんに沢山のパワーをもらってきました。これあまり伝えたことがないですね、陰ながらもらっていました🙈

悠子さんは本当ににしごできすぎます。
分からないことがあって聞いても何でも返ってきます。部荷物やタイスケ、審判、などなど。どれだけ部のこと把握しているんだよ!!すご!!と尊敬しかありません。
また、悠子さんが普段の練習から徹底している「予測」の部分で、あー、ゴール動かすべきだったなとか、あと何分で次のメニュー行くかなとか私が思った時にはもう悠子さんが動いているor動き終わったあと、そして丁度に伝えてくれます。

悠子さんはスタッフのお手本のような方だなともうずっと思っています。役職は別でも、私もそんなスタッフになりたいと思います。審判もっと頑張ります!!!
あと、いつもネイル変えると見せてくれるのが実はかなり嬉しいです💗





日和さん
日和さんと話す噂話は最高に楽しかったです!!!
スーパーカップの私のあの話はすぐに終わりを迎えました😹

ラクロス部のTRとは別でSGの活動もしていたり、将来のために学んでいたりする姿は凄くかっこいいです。
栄養といえば日和さん、という立ち位置が確立されているのも羨ましいです。私も〇〇といえば、、!と言われるように頑張ります!

どんな時でも安心感と安定感のある日和さんが部活にいないと考えると寂しいです。引退しても来てくださいね!ガッツリ絡んだ!という訳ではないですが、会員登録では大変お世話になりました!!
あんなに全部ちゃんと把握して申し込みできるかとっても不安なところではありますが、頑張ります。。
実は、練習中目が合うといつも笑顔を返してくれるのが嬉しくて、たまに合わせに行っているときもありました^ ^






みこさん
みこさんは水中フレンドの1人です🚿
今シーズン、グググっと仲が深まりましたね🌟

トイメンに選んでくださった時はとっても嬉しかったです。心スポ以外で早くトイメン会やりましょう!!

沢山話して相談した恋バナも最高に楽しかったです。また愛美さんと3人で飲みにいきましょうね!それまでにネタ仕入れておきます。
昨年の夏合宿と、ようたの家でやったトイメン会と、今年の夏合宿。私らトランプ好きすぎです。
ねじこめばあと1回くらいできそうですね🤔

みこさんとお喋りするのがめちゃめちゃ楽しくて、話の中身0なのに絡みに行ってすみません。
みこさんに会う度にハグしたくなるこれは何なんでしょうか。

3月の練習試合で1回だけ一緒にベンチに入れた時のこと、絶対忘れないです。
私は感情の幅が大きいのですが、いつもほんわかした雰囲気のみこさんに毎練習癒されてきました。
試合で写真撮ろうねって話したのに、まだ3戦しか撮れていないので、今回も忘れずにしっかり撮りましょうね。
みこさんとはもっと早く仲良くなりたかったです。。。
これからもスナチャ送り続けるので、保存して返信もして欲しいです!





愛美さん
この3年間大変お世話になりました!!!!!
愛美さんがいたからこそ今の私があるし、ASを続けられています。感謝してもしきれないです。
辛い時には沢山話を聞いてもらったし、新しく提案したことがあっても何でも受け入れてくださいました。
愛美さんは私のオアシスです🚰
これだけは言わせてください。初のAS会開催できて良かったです!!!!!!!私で切らさないように頑張ります^ ^

この34期が始まる時に、「しおりんがやりたいようにやっていいよ」と言われました。愛美さんには愛美さんのやりたいことが絶対絶対あったはずです。
どんな想いを持って私に伝えてくれたのか、あの日からずっと考えています。愛美さんの期待に応えたくて、愛美さんと勝ちたくて、ASの目標であるチャレンジも常に達成したくて今日まで私のやりたいこと、やり続けています。やらせてもらっています。

今シーズンは、愛美さんの暗い顔を見ることがすこーし多かった気がします。このままラストシーズンを終えて欲しくないです。最終戦、絶対勝って笑顔で終わってください。良い思い出で締めくくってください。愛美さんに暗い顔は似合わないです。
それまで、今私のやれる事を全力でやります。

愛美さんが引退して練習にいないって考えただけでもう泣きそうになってしまうので、あと2回の練習、気を引き締めます。
いつも優しくて、肯定的で、実はすごく熱い想いを持っている愛美さんが本当に本当に大好きです。





スタッフの皆さんには沢山お世話になりました!!!
3年間、めいいっぱいの愛を貰いました。
個性の強い5人で、毎練習が楽しかったです。
毎回どこかしらで笑い合っている、そんな4年生が大好きです。
自我の強すぎる下2人の扱いにはめちゃめちゃ困ったと思います。申し訳ないです。

来シーズンの4年生スタッフはそんな2人です。どうなるのか全く想像もつきません。
下級生には色んな意味で不安を抱かせてしまっているかもしれないです。

でも、
1つ1つの行動に意味を持つこと、
他責にせず何事も自分事と受け止めること、
思考を止めないこと、
何のためにやっているのか自分と向き合い続けること、

この他にも教えてもらった沢山のことが私達の中にはあります。4年生が教えてくれたことが、辛い時、苦しい時、迷走した時、きっと背中を押してくれるんだと思います。
これからのスタッフ組織はまだまだ変化するし、成長していきます。
その過程を見守っていただけると嬉しいです。
期待していてください!!!




最後に、
この部活に入って3年目、苦しいことも多かったけれど、一番楽しいシーズンを過ごしています。それは間違いなく4年生のおかげです。
リーグが開幕して一戦終わっていく度に、4年生のためにという想いが大きくなっていく一方で、あとどのくらい一緒に部活ができるのか、試合ができるのかを考えては寂しくなるばかりでした。ついに練習はあと2回ですね。。

青学に負けて、一部昇格と来シーズン一部で闘うという目標が達成出来なくなった瞬間は、色んな感情でぐちゃぐちゃになりました。
やってきたことを否定された気分にもなりました。
今まで出来ていた切り替えも、どうやっていたのか、どうやるのか分からなくなりました。
だけど時間は過ぎて、次の練習がきて、試合も近づいてきて。負けた瞬間よりは気持ちの整理はついているけれど、今切り替えられているのかと言われたら正直分かりません。


まだ決まったわけじゃないけれど、
農大戦が4年生と闘う最後になると思います。
どうすれば残留するのかとか色々考えました。
でもそういうのは結果の後に付いてくるもので、
そんなのとっぱらって勝つしかないんです。


やるしかない、勝つしかない、ただそれだけです。


4年生には笑って引退して欲しい。


農大戦は34期の全部をぶつけましょう。



















そして本当の最後に、3年生。

4年生と一緒に闘うのはあと一試合。

私達が引っ張っていくんだって、
覚悟、自覚、責任、これからじゃなくて今持とう。

最後の最後まで4年生のために、チームのために、自分のために、未来のために闘おう。
絶対に勝とう。







次は、私の秘密はほとんど知っているのに自分の秘密は何かと多い寛生です!
流石に不平等なので、あともう2つくらい教えて欲しいです!!



3年 AS 小谷詩織