平素より東海大学男子ラクロス部への多大なるご支援ご声援いただき誠にありがとうございます。
リーグ戦も後半戦に入り、残り1戦も落とせない状況が続きますが応援のほどよろしくお願いいたします!
歩く臭い玉の大橋直輝君から回ってきました。
文化社会学部北欧学科3年DFの北嶋洸太です。
大橋君が載せた写真を見ると湘南キャンパスに行けるのか地方に飛ばされるのかドキドキハラハラしていたあの時期を思い出します。懐かしいですね。
彼とは高校のサッカー部時代から合わせて6年目の仲ですが、高校時代から彼の頑張る姿は僕のモチベーションとなっています。
そんな彼の活躍にも是非注目してください。
ですが、、会計今すぐ降りてください。
借金まみれの男に任せられないです。
普段あまり自分の思ってることを伝えられないので長い文章になってしまいましたが最後まで読んでください!
---------------------------------------------------
4年生へ
今シーズン、色々な事を想いながらラクロスと向き合ってきたと思います。
そんな今シーズンも残り入れ替え戦入れて3試合。
4年生と一緒にラクロスができるのも多くて3試合。短くて2試合、最短1ヶ月。
25シーズンの事を考え始めたのは昨年の6月ごろかな。
土砂降りの中でまなみんと来年絶対辛いけど楽しみですねって話したのが始まりだったと思います。
多分覚えてないよね。
主将の三輪さんには正直今シーズン、ずっとイラついてました。
シーズン初めも練習入ってないくせに周りから野次入れてきたり言動と行動伴ってないじゃんって思うこと何回もありました。
主将なら背中で示せよって何回も思った。
ふざけんなよって本当に思ってました。
でも、ニューラクロストーナメントで選手生命終わるような怪我して今シーズン試合に出れないかもしれない。
そんな状況でも練習で試合で運営で、チームの為に動いている姿を俺はずっと見てきました。
全てを見れてる訳ではないけれどその姿はシーズン初めの主将とは全く違うものだった。
その姿、後輩にちゃんと届いてます。
そんな姿を見てきたから、三輪さんのために闘いたい。
そう思えるようになったんです。
今シーズン、最後の1秒まで一緒に闘いましょう。
ほぼ確でシーズンアウトみたいな、治るまでに2年かかるみたいなこと言ってたくせに
なんか思ってたよりも早く復帰できるみたいで
流石の虚言癖ぶりだなと感じました。
忘れてた。
つま恋オフのコテージのサウナでの出来事は墓場まで持っていくと言ってましたが。
そんなことはさせません。
聞きたい人は聞いてみてください。ね、西。
25シーズンが始まってからは試合に出れない日々が続き、4年生の力になれていない自分の不甲斐なさでいっぱいで周りが見えなくなることもありました。
昨年してた想像よりも何倍もタフなシーズンだった。
そんな日々でも、練習では4年生が常に練習を引っ張ってくれてこんな自分にも発破をかけてくれて、認めてくれて、期待してくれて、褒めてくれて、頑張ることができました。
もちろん、納得することばかりではなかったけど4年生のチームなんだから4年生の力になりたかった。
4年生に幸せになってほしい。
4年生を笑顔で引退させる。
その想いが根底にあったからどんな困難があってもしがみついて4年生についてきました。
リーグ戦が始まってからは結果で魅せてくれる4年生が本当にかっこよかった。
本当に助けられてばっかりです。
頼るなんてことはしないんで最後まで一緒に闘いましょう。
一緒に未来につながる一部奪還しよう。
---------------------------------------------------
個人メッセージいきます。
三輪さんはもう書いたから無しね。
関さん
食事管理ですごい頼りにしてます。
胃腸が弱い自分は関さんをかなり困らせてしまっているかもしれませんが辛抱強くサポートしてくれて感謝してます。
関さんとは普段あんまり話す機会なかったけどセッション科目の授業の時にいっぱい話しましたね。
北欧のセッション取れたかな。
秋セメも取りましょうね。
ゴンチャのおすすめ教えてください。
みこさん
沢山仲良くしてくれてありがとうございます。
「3年生のブログ私のところ内容薄くて全然関わってないんだなって思って今これ」
ってスナチャ結構笑いました。
色々相談乗ってくれたりしてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
散々馬鹿にしてきましたが、何言っても怒らないみこさんだから馬鹿にできました。ありがとうございます。
高尾はほぼ杉並区って言うの本当に恥ずかしいんでやめてください。
悔しかったら東京都23区出てきてください。
中央特快バモ!
早く心スポ行こうね。
まなみん
最初の印象はお疲れ様ですって言ったら「はい、おつ!」って返してくる変な人でした。
今シーズンかなりの回数泣いてるのを見て俺まで辛くなることがありました。
謝ってください。
相当な泣き虫だと思ってます。
やる気なさそうで意外とやる気あるところとか自分の意見持ってなさそうで意外と意見持ってるところとか意外と熱い人。
尊敬できる部分ほんの少しはあるかなって思います。
最後は悔し涙じゃなくて嬉し涙で終わろう。
ゆうこさん
ゆうこさんは結構練習中笑顔の印象が強いですね。
笑顔なのはとても素敵だと思います。
良い意味で余裕たっぷりな風に見えます。
4年生の余裕なのかな。
俺も余裕ぶちかませる選手になりたいです。
笑い方どうにかしてください。
きついです。
ゆうこさん単位やばいみたいなので秋セメもぜひ北欧のセッション一緒に取りましょう。
あと、俺はスパイではないです。🕵️
エ○○佐々木、、まじ草
総さん
一緒に川とか海とか行ったの懐かしいですね。
あのセメスター遊びすぎて単位オワコンだったの思い出します。辛いです。
なんだかんだ総さんと釣り一回しか行ったことないんで翔連れて釣り行きましょう。
来年は総さん暇だと思うんでいっぱい遊びましょうね。
試合では問題なく点いっぱい取ってくれると思いますが、バカダサいゴールパフォーマンスだけはやめてください。
他大から舐められます。
点いっぱい取ってください。
頼りにしてます。
拓さん
いつも結果で魅せてくれる姿、すげーかっこいいです。まじで。
オンもオフも全力でやるところすごいリスペクトしてます。
練習中、ファールまがいなことをすると怒らせてしまうので実は結構気使ってるんですよ。
多分DFの後輩みんな同じこと思ってます。笑
拓さんにファールまがいなことして怒られるのもあと少しと考えたら悲しいですね、、。
また翼さんとサウナ行くので熱波師お願いします。
せーのっ
パネスゲー!!
翔太さん
DF1人でDF組織をまとめるのは段違いで大変で特にDFの下級生は癖者ばかりで特に自分は扱いにくかったと思います。
自分が伸び悩んだ時、自分の長所と短所を客観的に教えてくれたことでまた1つ成長できました。
成城戦の後、翔太さんが「北嶋あんまり悔しそうじゃないなー」って言ってたけど実はめっちゃ悔しくて、DFメンバーの前で話す翔太さんを見て少しだけ泣きそうになりました。
少しだけ。
DF4年1人って自分の立場で考えたらゾッとします。
責任を1人で背負う翔太さんは本当にすごいと思うし尊敬してます。
なかなか自分の考えと一致しないことも多くて困ることもありましたが、、、笑
来年は翔太さんが想像できないくらい成長して見せます。
あと、14号館で彼女さんといちゃついてるの結構見るんですけど普段俺たちに見せないような顔してるので勝手に鳥肌立ってます。すみません。
それだけ彼女さんを愛してるってのはすごい伝わってきてます!
最後に一つだけ。
1部昇格して胴上げします。
最後にまこさん
良い時も悪い時も多くの時間をかけて多くの想いを、意見を、考えを共有したと思います。
今シーズンは悪い時の方がほとんどで不甲斐ない悔しい思いをすることが多くて大変でしたね。
スタッフリーダーとして背負うものは俺には理解できないくらい大きなもので色んな事を話したからこそ俺も考えさせられることが多かったです。
まこさんの頭の中を知ることで俺の部活への関わり方もこの1年でガラッと変わりました。
今年、俺を1番成長させてくれたのはまこさんです。
ありがとうございます。
上手く話をまとめられなかったけどまこさんの想いを俺が継いでこれからも頑張ります。
プライベートでは分からないけど部活中は1番尊敬してるし頼りにしてます。笑
早く誕生日祝ってください。忘れてないですか?遅いです。
サマーセッション取れなかったのまじでお疲れ様です。
今シーズンも残りわずかです。
置かれた場所で咲きましょう。
---------------------------------------------------
「チームは生き物だ」
最近自分が耳にした言葉で1番しっくりきた言葉です。
年によってやっているラクロスもチームの雰囲気も全く違う、様々な道を辿って来ている、その姿はまるで本当の生き物のようだ。
しかし、やるラクロスが変わっても代によって雰囲気が変わっても先輩方が見せてくれた姿はずっと一緒でした。
チームのことを1番に想い、闘い、行動する姿。
3年生以下の部員はその姿、ずっと見てきたと思います。
そんな先輩のために全てを捧げて闘いましょう。
--------------------------------------------
青学戦が迫ってきました。
苦しい時、辛い時、負けそうな時、隣を見れば良い時も悪い時も同じ時間を一緒に過ごした仲間が。
スタンドを見ればメンバー外の上級生、1年生、AS、多くのOB.OG、保護者の方々が。
マツケンさんが。
やまそうさんが。
配信を見てくれてる岳さんが。嶋さんが。
俺たちは1人で闘ってない。
沢山の人の想いで繋がってきたSCEPTERSというチームだから。
だから大丈夫。青学にも必ず勝てます。
沢山の人の想いを俺たちが試合で体現しよう。
俺たちのこの1年間を証明しよう。
勝って建学の歌を!
RESPECT
次はSCEPTERSのAS兼DF兼人気歌手兼丸亀製麺店員のオスの女性、天才オランウータンの石井竜衣です。
彼女の歌うYOASOBIさんの「怪物」は絶品です。
最近は研究室に籠りがちな彼女ですがどのような想いを綴ってくれるのでしょうか。