日頃より東海大学男子ラクロス部をご支援、ご声援いただきありがとうございます。今季2部3位という形でシーズンを終えてしまった事、申し訳ありません。
1CEV2106 林達也
同期のブログ読みながら、みんな文章上手いなぁと思いながら見てます。でも、このブログの文化も正直イタいなぁと思ってます。だって、プロでも無いし、なんなら他のスポーツから逃げてラクロスに辿り着いた訳で、そんな奴が書いて、人に伝わるのかなって思ってます。ラクロスってちょいちょいイタい文化と未発達な部分あるよね。
はい、ごめんなさい。毒吐き過ぎました。
そんな自分がラクロスに逃げた訳は、野球の能力が低かったのと、俺より少し能力の高い尾上に高校の時に誘われたからです。
後、クディッチに似てたから。
ラクロス初めて、仲間も出来たし、才能も少しあったし、楽しかった。とにかく、慎介さんにシュートを教わってた。仲間といえば、初対面で関西人が位置情報アプリを入れてるか聞いてきた。無論入れてたけど、入れてないって嘘ついて、後でガクと愚痴った。
2年生になって、強度とか今までのやってたラクロスと違い過ぎてビックリしたけど、どんどん上手くなるのが楽しかったし、先輩めちゃくちゃ好きだったから毎日が記念日でした。
しかも、1部に上がるし、オフの日は旧統一教会で遠出したりなんかして、4年間の絶頂にいた気がしまth。
永遠さん、太一さん、心さんへ
最後まで応援してくれて、本当に嬉しかったです。3人みたいにかっこよくなれたでしょうか、、、
1番偉大でかっけー太一さん!
梅酒アルハラする心さん!
何でもくれる永遠さん!
大好きです!!!
季節は巡り、3年生になって、試合でも活躍する様になってきました。それでもチームは力不足で1部での戦いは幕を閉じました。
青学に負けた時は、来年やる事は明確で、必ず果たす、と思ってました。
まーさん、りょーさんへ
面倒見良くて、ちっちゃいから、つい勝手な行動してました。当時のコーチ陣が2人に悪態付いてた時は、ゴリラくらい暴れたろうかなと思ってました。未だに許す気はありません。
いざ4年生になって、僕はオフェンスリーダーであり、幹部という地位まで登り詰めました笑
今思えばあのポジション最強だったと思う。
もっと乱用すれば良かった、、、
っていうのも、真平がしっかり全体をまとめてくれてたのが1番大きい!
色々思う事ある奴はいると思うけど、苦い事も、言いたく無い事も、言ってくれてたのは全部アイツだったって事を忘れないでくれ。
チームが勝てなくなったのは、同期が2人辞めたからでも、コーチが辞めたからでもない。
本気じゃなかったから。
失敗した、成功したか、どうかの定義は自分なりに考えたのは、目標に対して「本気」だったか。
本気じゃなかったって言うのは、余力を残してたとかじゃなくて、日頃からチームが目標に闘えていなかったと思う。もちろん自分もそうだった。
その試合の為に、最良の決断が出来ていたか。
お昼に何を食べる。
何時に勉強する。
1つ1つの決断が、試合に繋がる決断だった事を自覚していなかった。
めちゃくちゃ持論だけど、良い選手とか、プロになる選手って言うのは毎度良い決断をして来た選手だと思う。
なんのスポーツを始める。
どこの高校、大学に進学する。
いろんな選択肢から最良の答えを決めて断ってきた。
話逸れました。
あの時はちゃんと意図を伝えなかったけど、明星戦後の最初の練習をミーティングにした。
1部に「本気」で行きたいかどうかをチーム全体に問いかけた。
「行けたらいいや」くらいだったらその熱量で練習すれば良いし、チームがそう思うならそれに従うべきだと思った。
チームの決まった事に舵取りをするのが幹部の仕事だと思ったから。
でも、みんな本気で1部に上がりたいって心からってか、骨の髄から応えてくれた。(少なくとも俺と直接話した子は)
なんなら、幹部クビになったって嘘付いたら、俺が幹部やったらぁくらいの奴もいた。(わか○た)
正直めちゃくちゃ嬉しかった。
そこからは早かった。
現状チームに足りないのは、脳みそでとにかくチームが努力出来る方法を考えた。随汁吹き出るくらい考えた。
まずは、俺もだいぶ頭悪いから、ラクロスに対するアイディアが必要だった。
使える伝全部使って、色んな人に連絡した。
特にOBの方、急な連絡失礼しました。
倉田さんに連絡した時、去年の入れ替え戦より緊張した。
それから少しだけど、攻め方のアイディアだったりを自分達で考えられる様になり、チームに落とし込めた。
それに付随して、DFもミーティングを重ねてくれてチームとしての総合値が上がっていったの感じた。
指導者がいなくなって自分達で考えて、伝える言葉1つ選んでいた時間は、本当に秀逸な活動をしていたと思う。
ここまで考えても、千葉戦も勝ち切ることは出来なかった。でも、明らかに違う反省だったし、自分達の成長が肌で感じれた。
負けたけど、チームの勢いと推進力が違った。そのまま迎えられた東洋戦。
今じゃ、誰がどんな試合で、誰が活躍したか覚えてないけど、確か勝った、、、
気づいたら試合が終わってた。
とか言いたいけど、ラスト1.2分で勝ったの確信してた。隣に健大がいた。嶋田も呼んでたけど、試合終わってた。
整列とか写真撮ったりしてる時に、勝てた事嬉しかったけど、冷静にリーグ3位は寒いから喜べなかった。
それでも最後の最後に、アグレッシブラクロスを体現出来たのはこの4年間の賜物だった。オフェンス陣だけでは手に入らないものだったし、部内のメンバーだけでは手に入らないものだった。携わってくれた人、育ててくれた環境に感謝する瞬間。
個人メッセージ書きまth
誰から行くか
まずは、太郎さんへ
コーチがいなくなって、よりコミュニケーションを取る事が増えたと思います。その度にめちゃくちゃ相談させて頂きました。正直、見放される事も覚悟してましたが最後まで力になって頂きありがとうございました。下の学年も自分達以上に生意気な側面があります。チームに成長を促してあげてください。
あと、2人目のお子さん名前決まってないのでしたら、「達也」って名前はどうでしょうか?
他の指導者の方々へ
次の代に繋げられる結果を残せなかった事、申し訳ありませんでした。自分達の代がチームに残せた物はほとんどありませんが、コーチの方々との距離が近かった事は感じていました。チーム運営と強化に対して、関わりやすく、たくさん学生の意見を取り入れて頂きました。結果として恩恵を表現出来ませんでしたが、最後まで応援していただき、ありがとうございました。
あと、貴也さんお子さん名前変更可能でしたら、「達也」にしませんか?
1年生へ
みんな言ってるけど、まじでこの代はポテンシャルの塊だと思う。それに加えて、慎介さんって言う暴力的で持ってる小物がダサめな優秀なコーチがいるから、めちゃくちゃ使った方がいい。ウィンター優勝願ってます!
後、刃、ゆうた、かい、ベンチで良い瞬間も悪い雰囲気も色々感じたと思う。来年に活かして欲しい。
2年生へ
来ました。大問題児達。
すぐ練習は抜けるし、やめようとする奴はいるし、嘘はつくし。
鉄拳制裁が通用する世の中であって欲しかった。
とはいえ、割と俺らの代と似てて、気持ちもわかる部分もあった。
俺に至っては、育成の頃から見てたから、丸2年間関わってきた。
長かった、、、
先輩舐めてるのは良いんだけど、自分が後輩に舐められるから気をつけて!
下の代上手いけど、負けんな!
俺が育成したんだから!
あと、どこまで行ってもラクロスはラクロスで、マイナー競技っていうのを忘れてはダメ。
3年生へ
みんなラクロスは好きだなあって印象だけど、総じてまともな奴はいない。今の所指導者にはよく写ってるけど、もうそろそろ化けの皮が剥がれる読み。最終学年で色々人の本性が出て来ると思う。嫌な部分もいっぱい見ると思う。
ラクロスで集まった集団だから、結果が結び付いて来なかったり、熱量が合わないと同期がバラバラになるけど、チームを良くしようと動いてる事はみんな変わらない。
だから、人の熱量に干渉しすぎない方が良いかなと俺は思う。
あと、河部が部内の人喰うと思うから誰か止めたれ。
河部、総一へ
ラクロスのプレー的な事言うと、技術とかIQとか俺の5倍あるから来年オフェンスは心配してない。
でも、2人共筋肉に尊敬の念が足りてない。俺は職業的にジムは就活だと思って行ってた。だから、お前ら消防士か警察官になれ。
2人が真下と尾上くらい上手くならなきゃいけないんだから。
2年生の時から、フルで使われて、起点でかけさせられて、可哀想だなって思ってた。だから今年は楽しんで成長してもらう為に「探球心」ってテーマを置いてた。気づけば成長させてもらってたのは俺達の方だった。ありがとな!!!
達也girl's
(大杉、美琴、まなみん)
色んな人のブログ読んだけど、パワハラ、セクハラなんてした覚えない。3年2人はモチベーション低いけど、とりあえず部活に入ってれば良いとはあるよ。嫌な事はもっとあるけど。俺がかけて来た寝技よりはキツくないと思う。
大杉、昼から飲もう。
場所なんだけど、上野、野毛、赤羽、どれにする??
オフェンスへ
オフェンスリーダーを1年間やって
慎介さん程上手くないし、太一さん程かっこよくないし、真斗さん程面倒見良くない。それでも支えてくれて、力になろうとしてくれてありがとう。1人1人に自分だけの強みを模索してもらってそれぞれが確立する事が出来たと思う。誰にも譲らない武器になるまで磨いて欲しい。
ラクロスの強み以上に、タレント揃いだったオフェンス。束になってかかって来ても倒せるけど、1人1人が強くあれ。
1年間楽しかった、ありがとう🤩
同期行くかぁ
嶋
なんでこんな気が合うんだろうなぁ、やる事が一緒すぎる。
そんなヤンチャするのもあと少しと思うと涙腺はち切れそう。
ブログで俺に1歩及ばないって書いてたけど、7、8歩届いてない。
下手なりに努力してたのは、俺が1番知ってる。4年間ありがと。
山そう
急遽リーダーを務めさせて、責任を負わせてしまってほんとに申し訳なかった。ただ覚悟決めて、組織をまとめてたのは本当にに頼もしかった。多分1番1-1したと思う。近いうちに向上は甲子園に行きます。
ガク
セプターズの闇の部分。
口開いたら悪口か人の物食うか。
そんなガクが怪我に苦しみながらも、プレーしてたのはかっこよかった。今僕も全く寝れません。
今度お散歩しましょう。
託
家まだ壊れてない?
部内で1番お前の家使った自信ある。なんであんな部屋きたねぇの??
守護神ではなかったけど、"しゅごし"くらいまではなってたんじゃないかな、俺のおがけで。
そろそろ保土ヶ谷予約しよ。
かほ
トレーナーに厳しく思いつつ、わかんない事LINEしたりしてたと思う。感謝してます。
引退してちょっと太って来て、体重はそのままで絞りたいんだけど、何食えば良いの?
大杉
よくもあんなブログ書いてくれたな。覚えとけよ。
仕事は割と評価している。
スーパカップの合宿で内緒で花火したのいつばらす??
健太郎
次期ラクロス部の監督候補ってほんと??
さあや
松崎最後まで生きてたね。
notion4ヶ月くらい開かなくてごめんね。運営ほったらかしすぎた。
「俺らもここまで来たけど」って最後言いたかったよ。
それにしてもほんとにきつかったね。まじでありがとう!
真平
1年間美味しい立場にいた僕を叱ってください。コーチとの連絡、チームの規律と運営を全てやっていたのは真平です。感謝しかなかったからこそ、人にあんま干渉しない俺がベランダから家乗り込んで止めた。お前がいたら絶対1部に行けた。だって、立教俺ら2人だけで勝てたもん。
最後に松崎
1年生の時に、俺らが1部にしようって話したけど、まぁダメだったね。2年までは実力拮抗してて、高め合えたけど、なんで失速したんただろうか。それでも最後には活躍してくれて、でかい背中になってたよ。色んな事を人と比べられて、けどどうしようもないのは伝わってた。でも、1番人と比べてたのは自分自身だったと思うよ。
人が真似できない力を健大は持ってる。今年チームが最後1つにまとまれたのも、お前がチームの象徴だったから。
4年間ありがとう。
あと、インスタうるさい。
長くなりました。
本当は三文くらいで尖って終わらせたかった。
高校の時の監督さんとコーチにから学んだ事を体現する為に始めたラクロス。目標を手繰り寄せる事はできなかった。それでも、この4年間は一瞬で一生の思い出だった。
本当にありがとうございました。
1CEV2106 林達也