引退ブログ 重松璃咲 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

平素より東海大学男子ラクロス部の活動にご理解ご協力頂きましてありがとうございます。
そして、今シーズンたくさん応援してくださった皆様!
本当にありがとうございました!
今後とも弊部への応援よろしくお願い致します。

重松璃咲です!
引退して3週間強が経った今私は毎日卒論に追われてひいひい言いながらゼミ室にいます。大学にも1限から20時とかまでいたりしてあんまり現役時代と変わらないくらいいます。早くビーリアルに弾けたリアルを投稿したいものです。
引退ブログ、何を書いたらいいかわからなくて期限に間に合いませんでした。すんません。
あんまいいこと書けないし長くなってしまったのですが最後まで読んでもらえると嬉しいです!




11月25日、青学との入れ替え戦。
私たちの引退試合。4年間の集大成。

試合中ずっと思っていたことは、
申し訳ない。
それだけでした。

去年、1部に上げてくれた31期の先輩方、
たくさんたくさん応援してくれた29期、30期、それ以上のたくさんのかっこいい先輩方、
わざわざ応援に来てくれた女ラクのみんな、
たくさんご支援頂いた保護者の皆様、
そして何より声を枯らして全力でエールを送ってくれていた後輩たち。

みんなの顔を見るのが辛くて、申し訳なくて、
だけどなるべくしてこの結果なんだろうな、って正直思ってました。今シーズン胸を張っていいチームだと言い切れずに終わってしまったな。って思います。
たくさん後輩たちを苦しませてしまったこと、そしてみんなの1部で日本一を目指すという目標を失ってしまったことが本当に申し訳ないです。


去年のリーグ戦、入れ替え戦は綺麗すぎたんです。
練習試合は負け続けてたのにリーグ戦は勝てた。
笑顔で試合を終えることができた。
綺麗な景色を見てしまったから。
去年とのギャップが苦しかった。
こんなこと言ったらいけないのは百も承知で言いますが、去年一部昇格しなければこんなに苦しまなかったんだろうなって何回も何回も思いました。
なんなら、私たちの代で一部に昇格して気持ちよく引退したかったなとか思いました。璃咲さんそんなこと考えてたんだって失望させてしまいますね。
強い東海になる為の土台の代。
これも苦しかった。
私たちが土台じゃなくて輝く代が良かった。
シーズン当初はちょっと思ってました。いまはそんなこと思う権利すらないと思ってます。


引退してみて、自分になんて言葉をかけてあげるかなって考えたら
よく耐えたなあ本当に
です。

部員のみんな全員知ってると思いますが私は超がつくほど泣き虫です。みんなの前で何回泣いたかわかりません。
みんなの前で泣いてないだけで家ではもっともっと泣いてました。
辛いことばっかりでした。
体力的にも精神的にも参ってばっかり。
雪の中の練習試合、失恋5時間後の練習、失恋翌日の嬬恋合宿。そりゃストレスで太ります。


私は1年生の頃から部活のことを書き留めるノートを付けてました。これはデスノートって呼んでたんですけど自分の感情を思うままに書いてました。自分ができたことできなかったこと、先輩やコーチ陣に怒られたこと、褒められたこと、同期、後輩たちへの思い、ミーティングの内容、全て書いてました。久々に読み返してみると面白いものです。




1年生、2年生の頃はとにかく必死でした。
りょうまさんに練習が終わるたびにこれはどうですかあれはどうですかって質問攻めをしてあーでもないこーでもない言われてました。
メインをやるたびにしんすけさんに下手くそって言われて悔しくて悔しくてこれはどうでしたかとかもっとこうした方がいいですかねとか聞いて。
翼とか真斗とかにもこうかなどうかなとか聞いて。

そんなこんな色んな人に揉みくちゃにされてる間にちょっとずつちょっとずつ自信がついてきて、
2年生の時、ななえさんゆうきさんまなさんの大事なリーグ戦初戦のメインを任せてもらいました。
ベンチには入れなかったけど大切な初戦のメインを2年生の私に任せてもらえたことがとっても嬉しくて!
なんで選んでくれたんですか?って聞いた時に璃咲なら安心して預けられると思ったからだよって言ってもらってメインいままでたくさん怒られながら頑張ってきてよかったな!自分の武器かもしれない!って思いました。

私がメインをやる時のモットーは一本でも多くプレーさせてあげる、です。
30分ちょっとしかない間に6-6を15本回した時は流石に頑張ったなと思いました。メニューが押してもなるべく予定していたメニューが全部できるようにちょっとずつちょっとずつ削って調整してました。これは4年間の間に私が自分で身につけたスキルだったし誰にも負けない自信がありました。真斗もそれを信頼して預けてくれていたのがわかっていたからその期待に応えたくて頑張ってました。
選手のみんなはあまりわかってないと思うけどすごく頭使ってたくさん考えてやってます。すごいでしょ。

メニューのマーカーだって作る位置関係を考えてゴーリーアップの場所とかみんながパス下手だからこっちに寄せとかないと道路とかフリーデンとか危ないよね、とか。
マネージャーはすごく気を使ってます。
みんなにボールが当たらないように私たちが壁となりアザを作りながら守っていたこともありました。スッこ抜けたパスが体に当たってあざになるなんてザラだったしもはや気にならなくなりました。みんなが上手くなって試合に勝つために何をしたらいいかなそう頑張って頑張ってマネージャー続けてました。
トレーナー達もきっとそうです。
みんなは当たり前のように夏場は冷たい水、ポカリ(濃いめ薄め)、お茶がメニュー間に出てくるものだと思ってるでしょ。
当たり前じゃないからね!!!
一人一人の好みも覚えてこの子はお茶がいい、この子は薄めのポカリとか必死に渡してたけどそんなに頑張ってるの東海だけだと思います。本当に。ボトル投げたりしてるけど、目を合わせてありがとうって言った方がいいよ。

私は割と選手に尽くす気持ちがある方だったと思います。
でもある時ポックリその気持ちが切れてしまったことがあります。

やっぱり今シーズン勝てなかったから。
みんなもそうだったと思う。結果が出ないって辛いです。選手が焦ってたのはすごく伝わってきてました。
同期のみんなが4年間頑張ってきたのを知ってたから。
それが苦しかった。

色々あってチームがバラバラになってるなって。
それに今シーズン、自分の居場所がないなって感じることばかりで。
部活にいるのが辛かった。
選手ともなんだか上手く話せなくて、
琴音と葉月とも喧嘩して1週間喋らないこともあって。
板挟みになったこともあったし、自分がみんなにどう思われてるのかすごく不安に感じて自分なんてこの部活からいなくなった方がプラスなのかもしれないと思ってました。
スタッフリーダーを私が務めさせてもらったのも間違いだったと心の底から思ってました。

来シーズンスタッフをAB分けするって話が出てしまったのは、私が今年1年間でスタッフの質を落としてしまったからです。これは各方面に謝罪したいです。
4年でマネージャー1人。できなかった。
後輩たちに背中で示す立場だったけど私にはそんな技量がなかった。リーダーの器ではなかったんだと思い知らされるばかりです。
みんなの強みを活かしてあげるアシストをできなかった。私の力不足です。申し訳ないです。


だけど入れ替え戦の日、みじゅが長文でメッセージをくれました。

璃咲さんがスタッフリーダーで本当に良かったと思います

この一言を見てすごく救われた気がします。
1年間すごくモヤモヤ過ごしてきたけど1番嫌われていた後輩にそう言ってもらえて嬉しかったです。
(みじゅは私が怖いから退部したいですと言ってました)

私がこのチームにいた事で何か変わったのかな、
いい影響を与えられたのかな、
いまだにわかりません。教えて欲しいくらいです。
だけど4年間辛いと思いながらも必死にここまで続けてきたことは絶対にこの先の人生の糧になると信じています。

後輩達、きっとこの先思い通りに行かないことばかりだと思います。
正解のない道を走り続ける事は苦です。辛いです。
だけど今みんなは過去の自分が選んだ「ラクロス部に入る」という選択を正解にすることができる過程の最中です。
みんなが引退する時に胸を張って自分が選んだ道を正解だと言えるように、
これからも走り続けて欲しいなと思います。

ちゃんと卒業できれば4月から地方勤務になる予定です。
すぐに会いに行ける距離ではなくなってしまうかもしれないけれどみんなのこと本当に本当に応援してます。
ご飯とか誘って貰えば帰ってくるタイミングで行きますし、活躍次第ではプレゼントも検討します。
東海がいつか、日本一になるまで。
できることがあればなんでもするので手伝わせてください。



ひな、ひより、みつき、ゆう
短い間だったけど4人とマネージャーとしてバタバタと過ごした日々は本当に楽しかったしバカばっかりだけど3つも離れた後輩とたくさん笑い合えて幸せでした。
成人したら一緒にお酒飲みましょう。
それまではマネ会参加資格はなしです。




みこ、ゆうこ
どんなことがあってもみこにはゆうこがいて、
ゆうこにはみこがいる。
私は2人の関係性がとても素敵だと思ってます。
私にもそんな同期mgが欲しかったと思ってました実は。
2人とも笑い方きしょいけど持ち前の明るさと笑顔でこの先も乗り越えていって欲しいです。頑張れ!!
次、マネ会いつ?




みじゅ、さあや
今年1年間、本当に頼りにさせてもらいました。
頼りないマネージャーリーダーだったけど2人が居たから今の私が居ます。たくさん怒ってきたけど最後まで一緒にいてくれてありがとう。言いたい事はたくさんあるんだけど、大好き!!それに尽きます。
来シーズン、自信を持って。走り切ってください。
有給使って試合見に行くので連絡ください。



ここまでで名前が出てこなかったみんな、
ごめん個別対応するのでご連絡ください。
みんな大好きだよーーーん。




最後に同期へ、





葉月
大学入って初めてできたお友達が葉月でした。
今も昔も何を言ってるかわからないけどたくさんたくさん話聞いてくれて喧嘩もしてここまできました。
私がメインをやってた日に練習の雰囲気がぬるいことを梅さんに叱られてメニューがなくなってしまったとき、後輩達と話してる最中に堪えられずに泣きそうな顔してたら気づいてすぐに駆け寄って話を聞いてくれたね。どんな時もそばにいてくれてありがとう。
どんだけ車で寝ても怒らずに起こしてくれる葉月が大好きです!





琴音
引退してからつくづく、部活をやっていなかったら絶対に琴音とは友達になってなかっただろうと思います。
私からしたらパラレルワールドの住人です、あなたは。
たくさん喧嘩もしたし一緒に泣いたし脳みそ一緒になりそうなほど一緒にいました。あなたのトレーナーとして精一杯努力している姿、会計金取りババアとして大活躍していた姿は私が1番知ってます。
よぼよぼのおばあちゃんになってもTikTokでイケメン見つけたら送り合う仲でいましょう。




りょうすけ
鷺沼で起こしてくれてありがとう。
りょうすけがいなかったら私はきっとナイター終わりに押上とかまで行ってたんじゃないかな、
みんなからなんも考えてなさそうとか言われてるけど実はたくさんたくさん考えていて悩んでもがいていたと思います。1番最初に辞めると思ってたりょうすけと一緒に引退できてよかったなって思います。
車に乗せてあげたらすぐリクライニングして寝ちゃうけど毎日毎日たくさん笑わせてくれてありがとう。





雄一郎
東海の守護神でありながらわたしの守護神でもありました。何か辛いことがあったら雄一郎に相談していた気がします。どんな時も寄り添ってくれて優しい言葉をかけてくれる雄一郎は本当にいいやつです。
しゃけおにぎり、そんなに根に持たれているとは思ってませんでした。でもそうやって私の人としてヤバいところをしっかり言ってくれるのも愛だと思ってます。
これからも私の守護神でいてください。




真斗
岡山からキビ団子持ってやってきた真斗。
信じられないくらい優しくてたくさん気遣ってくれる本当になんで彼女いないのかわからないくらいいい男だと思ってます。あとは面白さかな。
オフェンスリーダーとしてたくさんたくさん背負ったと思う。真斗が泣きながら胸の内を話してくれた時の事忘れられないです。最後まで闘ってくれたし、真斗が引退1週間前に私にLINEしてくれなかったらきっともっと後悔していたと思う。ありがとう。真斗の家で学年会しましょう。




いままでの人生で出会った人の中で一番熱い男でした。
翼と一年生の時であっていなければきっとパッとしない大学生活を送ってたと思います。ラクロス部に入ろうって思ったのは翼がいたからです。
翼のせいで傷ついた事山ほどあったけど出会えてよかったなって心から思ってます。翼が主将で良かった。
ありがとう。
4年間での学びは、翼と仲が良い人とお付き合いしたら絶対に私は幸せになれない、です。








本当に本当に最後に、
ママ、パパ
将来の夢を叶えるために自分で学費を払うことを約束して大学に入ったはずなのに自由奔放な娘は部活に入って全くバイトをせず負担ばかりかけました。
メニエール病になったり、入院したり、運転してたら事故ったり、自転車で飛び出して車にぶつかったり本当に心配かけました。ママを何回泣かせたか、心労で死にそうって言わせたかわかりません。
一度は部活から離れて迷惑をかけないようにしようとしたけどやりたい事を最後までやらせてくれた2人には感謝です。ありがとう。
大学生になってから知ったんですけど大学生ってみんな門限10時じゃ無いみたいです。あとスマホをリビング以外で使えない大学生もなかなかいないらしいです。
20歳超えるまでその常識で生きてきてグレなかったのは私だけかもしれません。
たくさんの愛をありがとう!







私が1年生の時に東海大学男子ラクロス部を選んだこの選択は正解でした!
一緒に正解にしてくれた4年間を通じて出会ったすべての人達に感謝の気持ちでいっぱいです!
お世話になりました!ありがとうございます!




しばらくラクロスから離れると思いますが気が向いたら社会人とかやりたいなって思ってるのでその時は嘘でも勧誘してください。
オリンピック出る方はサインください!!

おわり!!!