ウィンター決勝を終えて 柳田悠貴 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

平素より東海大学男子ラクロス部SCEPTERSへの多大なるご支援ありがとうございます。
ウィンターで1年生のキャプテンを務めさせていただきましたATの柳田悠貴です。

先日行われました1年生大会の1つであるウィンターステージの決勝トーナメントの結果を報告させていただきます。

結果は2-3で武蔵大学・明星大学さんの勝利で決勝トーナメント初戦敗退となりました。
現地で応援して下さった方々、配信をご覧になって下さった方々、予選ステージから選手の力になりました。本当にありがとうございました。

サマーが終わってから1年生の中でウィンター優勝を目標に掲げて取り組んできました。
上級生に入るメンバーがいたり、リハビリをしてるメンバーがいたりなどなかなか1年生が全員揃って練習することができませんでした。
自分も実際ウィンターまで時間があるから技術面を見直せる時間があると思っていました。
でもなかなか時間はなくそんな中任された1年生キャプテン。まとめていけるか正直不安でした。
円陣で盛り上げたり、上級生とのスクリメで自分たちのメニューを考えたり、練習を締めたりなど1年生では経験できないことも経験できたと思います。

そんな中迎えた予選ステージ。
やっぱり勝つことは嬉しかったし、楽しかった。
みんなが決めて一緒に喜ぶのも楽しかったし、無失点で勝ち切れたことも嬉しかった。
カモン東海をやれたのも嬉しかった。

でも目標に達成できなかったのは事実だし、まだ上がいることも知れた大会だった。

10分×2Qの中で1点差の負けは悔しかったし、個人的にはやってきたことが出せなかったのも悔しかった。
最後のミーティングでも言っていたようにまだラクロス初めて8か月しか経っていないし、まだまだ伸びる。
あすなろもあるし、新1年生も入ってくる。また切り替えて一緒に頑張っていこう。

最後に東京経済大学のみんなへ。
このブログを見ているかは分からないけど、まず合同組んでくれて本当にありがとう。
合同練習も少なかったし、なんなら戦術を合わせるのはいきなり練習試合とかでいろんな面で混乱させたかもしれない。
なかなかお互い交わって話すこともできなかったりしたのも自分の責任だって感じてます。
でも、この短期間でお互いの技術面の成長もみれたし、勝って喜びを分かち合えたのも嬉しかった。
これからお互い自分たちがチームを引っ張っていく側になると思うけど、互いの結果とか気にして意識し合いながら切磋琢磨していこう!

東海東経最高