フレッシュマンカップを終えて 大場嘉之 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




こんにちは。最近色々あって一年キャプテンになったゴーリーの大場嘉之です。

平素より東海大学男子ラクロス部へのご声援、ご協力くださっているOB方、保護者の方々本当にありがとうございます。

今回は、フレッシュマンカップを終えて思っていることを書きます。

まず、試合の報告とさせていただきます。
     1回戦 vs東京大学 0-5
下位トーナメント  vs東北大学 5-6(サドンデス)
   順位決定戦  vs中央大学 3-5

結果としては8チーム中8位という最下位でした。悔しいという思いと同時にサマーに向けて焦りを感じています。また、試合が終わった日は1年練を見てくださっている育成コーチの方々、一年の面倒を見てくださっている上級生に申し訳ないという思いが多く出てきました。ただ、今はそんなこと思っていません。サマーでしっかりと結果を残すことで恩返しをする、という思いです。

正直、なにを書いたらいいかわかりません。なので、ここからはこれを書いてる間に思ったことをそのまま書こうと思うのでグチャグチャになります。すみません。

他の大学の試合を見た時は、今の東海大学1年と他大にレベルの差を感じました。ショットはめちゃめちゃ打ってるし、ディフェンスはめちゃめちゃバチボコだしゴーリーもむっちゃ止めるし。東海が他の大学よりも優れていることは何か探すほうが難しかったです。

でも、試合で良かったところはいっぱいあった。2試合目のショットまで打ち切るという意識だったり3試合目のグラボの意識とか!

1年チームとしてやる切ることのひとつとしてグラボを上げました。しかし途中には、太郎さんにチームで決めたグラボに関して指摘をいただきました。そこで3試合目には何よりもグラボを最優先にした結果、3-5で負けました。けれどもその負けはすごくどうでもよくて、グラボをやり通したことによって課題が浮き出てきました。試合後の反省でこれからのグラボで意識することを上げれたことがこれからの成長となるはずです。



上級生へ
この大会で結果を残して次の日のリーグに勢いを持っていけなくてすみません。サマー全力でやりきります!
リーグ戦はスタンドから応援することしかできませんが先輩方を盛り上げて勝ちに繋げられるように全力で1年も一緒になって闘います!

あと、リーグ期間にも関わらず、1年練や練習の間に1年の練習している方に来てアドバイスをくれたり、盛り上げてくれたりしてくれてありがとうございます!

同期へ
フレッシュマンカップでわかったと思うけどあげるのが下手くそなんです。こんなのがキャプテンやるって言ってごめんなさい。そこはめちゃくちゃ頼ります。

あと、結構ボロクソにいう時があります。なのでボロクソにおれのことを言ってください。それぐらい止めろよ!とか、もっと指示出せよ!とか。でも、それがないチームは成長しないし、強くならないよ!みんな大人しすぎる。グランド内では口悪すぎたらチームのヒビになるけど、言い合わないとお互いのための練習にならない!日々の練習はもちろん自分が上手くのための練習ではあるけどチームを強くするための練習でもあるから忘れないで!あ、強いと上手いは別ってのはみんな知ってると思うからよろしく!強いチームにしよう!!

サマーまであと少し、練習時間も限られてるけど自主練の時間は多くあるよね。まずは予選勝ち上がることだけ!初戦勝つことだけに集中してやり切るよ!勝つよ!

でも、勝つだけじゃなくて、全員で盛り上げて楽しんで勝った方が最高よ!


サマーまで強くなる!サマー全力で闘う!サマー楽しんで勝つ!

1年キャプテン 大場嘉之(03世代)