リーグ戦を終えて 松崎健大 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




平素より東海大学男子ラクロス部へのご理解ご協力くださっている方々本当にありがとうございます。

三年副主将松崎健大です。

今回はリーグ戦第1試合  日本体育大学戦を終えて今感じている事を書きたいと思います。

試合当日実際に会場まで足を運んでくださった方々、配信で応援してくださった方々。
本当に不甲斐ない試合をしてしまって申し訳ないです。ガッカリした人達も沢山居ると思います。

本当に悔しかったです。全然点を決める事ができず、点差もだんだん離されていって。
スタンドで一生懸命応援してくれていた一年生達や女ラク、OBOG、保護者の方々に本当にもっと見応えのある面白い試合を次戦以降は見せていきます。

去年のやすさんの代が引退した時から、
あの尊敬する末次翔吾郎さんや阿萬野慎介さんでも立てなかった1部の舞台で闘えるという事に、期待と不安を抱きながら初戦まで必死に練習していました。

特に四年生達は人数が少ない中でも必死に7人で協力しあって色々なことを決めて来たと思います。
キックオフ前に必死に全員でチームの事や目標の事を沢山考えて沢山悩んで。
リーグ戦前には4年生同士で揉めてしまったり。ほんとに何やってんだよって心の中では思ってました。
それでも途中で逃げ出す事なく頑張ってきたのはリーグ戦でみんなで勝ちたい思いがあったからだと思います。

自分としても去年MFでリーグ戦出場しましたが点を取ることもできずに終わってしまいました。
入れ替え戦後に28期主将のたくむさんに「お前なんもしてない」って言われてしまったのがめちゃくちゃ悔しくて今年のリーグ戦は絶対に点を決めると心に決めていました。

同期の達也とも「来年は絶対に俺達で点取ろう」と話したし、その為に今までやっていたバイトをやめてラクロスする時間をめちゃくちゃ増やして課題練習も行くようにしてとにかく上手くなる為に努力しました。

自分の同期のみんなもバイトやらずにラクロスする時間をめちゃくちゃ増やして、大体一緒にいる時はくだらない話をして盛り上がっていたのがラクロスの話をするようになっていて。

ただそれでも結果は1対13。
これが1部だしそんな去年みたいに簡単に行くわけないと実感しました。堀さんにも言われましたが本当に闘う覚悟が足りていなかったと思います。
自分達が戦う相手は本気で日本一を取るために自分達以上に努力している奴ら。
そういう奴らに勝つために今以上に覚悟も努力もしなければいけないし、もっとラクロスに向き合わないと行けないと思います。



四年生
もう時間ないですよ。このままなんとなく終わって引退してしまうのはまじで嫌です。四年生達と勝って笑いたいです。言いたい事は沢山ありますがシーズン終わったら書きたいのでここからもっかいギア入れて頑張りましょう。


二年生
怖がらずにどんどんチャレンジしよう。ミスしたら俺達三年生と四年生がカバーしてくれるから安心してプレーして。


一年生
スタンドの応援まじで力になる。ほんとにありがとう。来年再来年にはこのリーグ戦に出る奴も居るだろうし一年生から出てる奴も居る。楽しむ事忘れずに一緒に努力していこう。


三年生
最初の頃は風呂とか行ってもずっとふざけてばっかだったのに最近はラクロスの話めっちゃするようになったし言いたい事も言えるようになったと思う。選手もスタッフももっと今以上に努力し合って俺らがチーム引っ張るくらいの気持ちで頑張ろう。試合勝ってみんなで焼肉きんぐ行こう。


翼さん
たくさん悩んでたくさん努力してる姿近くで見させてもらってます。いつも一緒にバカな事ばっかしてるけど本当に背中デカくて頼りがいのあるこのチームの心臓だと思います。リハビリしんどいのめちゃくちゃ分かります。でもチームには翼さんが必要です。待ってます。



皆、去年の入れ替え戦思い出そう。
あんなに楽しくてワクワクして頑張ってきて良かったって思う瞬間他にないと思う。
やっぱり勝つってめちゃくちゃ楽しいしやってきたことが報われると思う。
だったらキツくてもサボりたくなっても歯食いしばって闘おう。
このメンバーで1部相手に勝とう。
応援しに来てくれた人達感動させよう。
俺らの目的ってカッコいい集団になることでしょ。
だったら今みたいに中途半端なダサいことはやめて最後の最後まで全力で泥臭くいこうよ。

「目の前の相手」と「仲間」と「自分自身」と
最後まで闘おう。



#3   三年副主将 松崎健大