ウィンター決勝トーナメントに向けて | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!







こんばんは🌙

1年MGの後藤瑞季です!


ウィンター決勝まで残りわずかとなりました!!


今回は、2名の選手、1名のスタッフに決勝トーナメントへの意気込みを綴ってもらいました!!


まずは、いざという時に1番頼りになる漢!

岳の意気込みです!


東海大学男子ラクロス部一年 小堀岳



いよいよウィンター決勝トーナメント。


ここまで自分が頑張れたのは33期みんなのおかげ。みんながいなければ最後の部分までプレーしていない。最後の1秒まで本気でプレーしてボックスを沸かせてみせる。自分たちの武器である泥臭さはどの大学にも負けないと思っている。グラボになったら全員で寄せて取り切る。これを意識しただけでグラボの獲得率は夏に比べるとだいぶ上がった。そして決勝トーナメントまで来たからには優勝するしかない。なにがなんでも33期みんなでウィンター優勝を勝ち取る。全員で戦おう。





次に、ここぞという時に得点を決めてくれる

1年の中心的人物達也です!!


東海大学男子ラクロス部一年 林達也

〜一瞬の冬は一生の思い出〜


初めに平素より東海大学男子ラクロス部を応援して下さりありがとうございます。

私は今の環境がとても恵まれていると考えています。当たり前のように隣に球友がいて、当たり前のようにスタッフがサポートしてくれて当たり前のように先輩が教えてくれている。快く法政大学も受け入れてくれる。こんな環境でラクロスを出来ていると言うのは「出会いに感謝」しなければならないのだと思います。こんな恵まれた環境に恩返し出来るとしたら私はこのウィンターで背中で見せる事だと思っています。なのでチームのためにショットを打ち、チームのためにグラボを拾う、この気持ちを持ってみんなで臨みます。必ず勝ちます。






ラストを飾るのは、スタッフの中でも1番の落ち着きと安心感のある頼りになる悠里です!


東海大学男子ラクロス部一年MG 春日井悠里


ウィンター予選から2週間が経ちました!

法政大学さんと一緒に練習をできる回数はとても少ないですが、限られた時間の中で選手・スタッフ、それぞれが着実に優勝へ向かうために努力してきています!

スタッフは、選手のようにプレーで貢献することはできませんが、応援する声は選手と同じようにたくさん出すことができます。最初で最後の1年生で挑む大会を笑顔で終わらせるために精一杯力を尽くします!

合同チームとなりますが、当日は東海の選手がたくさん活躍していることを期待しています!




【ウィンターステージ詳細】

日程:1225()

1回戦 10:50 F.O.  vs青山学院大学

準決勝 12:20 F.O.

決勝 13:20 F.O.

3位決定戦 13:20 F.O.




⚠️新型コロナウイルス感染症対策のため、こちらの試合は原則無観客試合となります。当日は「東海大学男子ラクロス部」のYouTubeアカウントにてライブ配信を予定しております。配信は以下のURLにて行います。




【ライブ配信】ウィンターステージ決勝トーナメント vs青山学院リンクyoutu.be




応援の程宜しくお願い致します🥍