引退ブログ 谷川弘典 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




お疲れ様です。
4年DF#81谷川弘典です。
4年間ありがとうございました。
とても充実した学生生活を送ることが出来ました。



 自分たちは横浜国立大学にあと1点差の所で負けました。
学芸戦で勝ち、これからと言うタイミングで負けました。あと1点届かなかった、点を取りたかった、もっと1on1をしたかった、沢山の観客の前でプレーしたかった、などやりきれない思いが多く、不完全燃焼で終わりました。




せめて、芝のグラウンドにして欲しかったです。頭の中では、駒沢第1で沢山の観客の中、最高のプレーをして、入れ替え戦で勝って、コートの真ん中で喜んでるというとこまで考えていました笑。
ここで負けるって分かっていたらもっと集客したのにと思いました。
けど、秀人さんが来てくれたのは嬉しかったです笑。




だからこそ、あんなにあっさり終わりたくはなかった、入れ替え戦で勝って終わりたかったというのが本音です。





 自分は試合に負けて、1週間程は気持ちが切り替えられなかったです。虚無感というのを経験しました。何もやる気が起きない何もしたくない、でも1人で居たくないという思いでした。暇な時間ができると、試合を思い出したり、何でもっと練習しなかったんだろうと後悔します。




 練習が終わってくだらない話をだらだら話している時間であったり、早く引退したい遊びたいと言いながら、練習に行ったり、トレーニングを行ったりする日々が楽しかったです。
練習に行けない日々があり、熱意も少ないと思われていたと思いますが、ラクロスは楽しかったです。




 あんなにきつい練習をやり切れたのは同期がいたからです。仲が良かった人が何人も辞めていき、自分も辞めたいと何度も思いましたが、最後まで続けられたのは皆がいたからです。本当にありがとうございました。




 最後に、自分は学生の間、スポーツとともに成長してきました。サッカーとラクロスがあったからこそ、今の自分がいます。その中で感じたのは結果が全てという事です。
だから、自分はこれからも結果にこだわっていきます。だから、皆も頑張ってください。
そして、全力で楽しんで下さい。
今まで本当にありがとうございました。