こんばんは🌙
4年生が引退して
1ヶ月弱…
昨日12月11日、納会を行い
29期SCEPTERSは幕を閉じました
少し時間は経ちましたが
4年生の想いを読んで頂きたいです。
引退ブログ 大西貴也
2019年11月16日
あの瞬間を思い出すと
鳥肌が止まらない。
へんな汗が出てくる。
感じたことないくらい胸が締め付けられる。
そんな中でブログを書きました。
まとまりもない、下手くそ文書ですが読んでいただけると光栄です。
引退する時は泣かないと決めていた。
終わった瞬間
ありえないくらいこみ上げてくる
でも、泣かない
とにかく我慢
負けた瞬間
僕がやってきた努力は実らなかったと分かった。
まじかよ…
神様まじかよ…
俺のやってきたものが足りなかったの…?
俺、けっこう死ぬ気でやったけど…
まだ、終わりたくない…
笛が鳴った瞬間はこんな風に思っていた。
でも、それと同時にやり切ったと思えた
これ以上ないくらいやり切った
やり切ったことを
後輩に伝えたかった
4年間やり切った事を
後輩に証明するため
後輩に不安を残さないため
後輩に伝えるため
後輩を導くため
この背中を見せるため
僕は胸に張って、涙を堪えた。
それしかできなかった…
ラクロスはめちゃくちゃ楽しかった。
正直、他のスポーツをやっても楽しくないだろうと感じている。
でも、一人の人
「貴也さんのラクロスのイメージは辛い顔してる時の方が強い」と言われた
かっこ悪いが、その通りだった…
こんなこと言うのは情けないかもしれないが
本当に辛かった。
本当にキツかった。
二度とこの4年間は経験したくない。
二度と戻りたくない。
そのくらい
自分の全てを賭けたきた
熱量も、時間も
それでも、最後は報われなかった。
もー戻りたくない…
と思っていた。
引退してから時間が経ち、思うことがある。
「たかがラクロスと…」
そう思えば次に進める。
前を向ける。
切り替えられる。
そして、こんな風に考える事で気がついたことがある。
たかがラクロスが
僕の人生を大きく変えてくれて
様々な人に出会い
そして、成長させてくれた
この事だけでも、意味があると思っている。
いや、逆にこんなにも貴重な経験が出来ることだけでも贅沢だし、
感謝をしなければならない。
どんなにあがいても
もーあの瞬間には戻れない
だから、この4年間を無駄にしないために
僕は先の事しか考えたくない。
僕の4年間の努力では結果出なかった。
じゃーもっと努力すれば良いし、努力の仕方を考えれば良い。
チームをまとめるのが難しいと知ったなら、失敗から学べば良い。
「あの時、もっと練習しておけばよかった」
そんな事言ってる人は、いつまで経っても変わることはできない。
その時、練習しなかったのは自分自身なんだから。
そこから学べば良い。
これから、その時
もっと努力できる人になれば良い。
もう一歩踏み出せる人になれば良い。
まじで、自分でも何言ってるかわからないけど
とにかく言いたいのは
あり得ないくらい学び
あり得ないくらい成長した
4年間だった。
ラクロスが大好きになれたし!
4年間全てを犠牲にして手に入れた、
この大好きで
大切な
仲間たちに出会えたから
僕は、何一つ
後悔はありません。
コーチへ
本当に色々とありがとうございました。
正直これ以外の言葉が見つかりません。
大人の情けなさと
大人の凄さを
その両方を感じました。
これからもチームの事をよらしくお願いします。
後輩へ
「辛い顔はみせるな」とよく言うけれど
隠せるくらいなら、もともとそんなに辛くないから。
お前らには、信頼できる仲間がいるんだから
そいつらと全部を共有して、乗り越えればいいよ!
俺もいつまでも力になってあげるから!
誰よりも信頼される人になって欲しい。
俺はそれだけを心がけていたから。
信頼される人になる事を!
そして、
誰よりも仲間を信じれる人になって欲しい!
最後に
「言葉よりも行動」
人を動かすのは行動だよ。
信頼へ得られるのは行動だよ。
お前らまじで
頑張れ!
同期へ
次いつ飲み行く??笑
お前らへの感謝は、これから一生かけて
伝えます!!
でも一つだけ。
お前らがいてくれたから
4年間やり切れました。
4年 大西貴也