こんにちは!
今日からポジション別に自己紹介💁♀️
FO(フェイスオファー)から!
1.名前
関口 颯(メンディー・メン)
2.学年学部学科
新4年 情報理工学部コンピュータ応用工学科
3.出身、スポーツ
茨城県立佐和高等学校 《茶道部》
4.入部理由
「95%の人がラクロスを大学から始めるからスタートラインがほぼ一緒」という宣伝文句に惹かれて入部しました!
実際に高校時代は茶道部に所属していて運動は全然してなかった僕ですが、やり方次第ではいくらでも活躍出来ます!また、部員の個性が強いため飽きずに楽しめそうだったからってのも理由の1つです!
5.お気に入りの写真
・僕のポジションはFO(フェイスオフ)です。FOはラクロス特有のルールでクォーター初めと得点後にフィールドのセンターライン上に置いたボールを審判の笛と同時に1対1で奪い合います。
バスケで例えるとジャンプボールを何回もやると考えると分かりやすいと思います!FOの勝敗によって試合の雰囲気や攻める時間に大きく影響するので責任が大きいポジションです!
・ラクロス部はオンとオフの切り替えがしっかりしてます!
練習や試合の時は集中してラクロスに専念し、オフや練習後は切り替えて思いっきり遊ぶという伝統があり、これは1つの例ですが同期のみんなで高校時代の制服を着てディズニーランドに行った時の写真です!普段とは違った一面なども見られてとても思い出に残ってます✌️
6.ラクロス部に入ってよかったこと
大切な仲間が出来たことです!
サークルやバイトでも友達は出来ると思います。しかし、ラクロス部に入ると1週間の半分以上は顔を合わせるため、楽しい事も辛いことも多くの時間を共有出来るので本当に信頼出来る仲間が出来ます!また、僕のポジションのFOは他大学の選手と練習をする機会が多く、色んな大学の友達が出来るので交友の輪が広くなるのも良い所です!
7.新入生に一言
人生の夏休みと言われてる大学生活を充実させるか何もせず過ごすかは自分でいくらでも決められます!
ぜひ個性溢れる男子ラクロス部で大学生活を充実させませんか?ラクロス・FOに興味がある人、大学生活の疑問など不安がある人、まずは男子ラクロス部を見に来てください!お待ちしてます💪
最後に…
僕の得意技でFO界の必殺技的な存在《フェイスオフブレイク》の動画も載せときます!これはなんと5~10秒で点を取る事ができ、試合の雰囲気を一気に変えることが可能です👍また、チーム全体が盛り上がるので達成感がとても感じられます!
1.名前
縄田大樹(たいき)
左から2番目
2.学年、学部、学科
新2年、健康学部 健康マネジメント学科
3.出身、スポーツ
東海大相模 アーチェリー🏹
4.入部理由
勧誘されて実際にやってみたら楽しく、先輩方がプレーしてるのを見て、かっこいいと思ったからです。
5.お気に入りの写真
6.SCEPTERSに入って良かったこと
先輩方や同期が面白くて、とても楽しい日々が送れていることです。
7.新入生に一言
一緒に頑張りましょ~~🤝💪
“フェイスオフ”
ゲームのスタートには重要なポジション😳
最初から見ている人の視線を独り占め😘
明日もフェイスオフの2人です!
お楽しみに✋✋
読んでいただきありがとうございました!