新歓ブログ MF編⑤ | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

こんばんは!
本日も2人紹介します✌️

1.名前
佐藤 彰洋
{85DD95F6-A6BA-4427-9480-3CFBB680D27D}



2.学部学科
体育学部体育学科

3.出身校・出身スポーツ
横浜商業高等学校・野球部

4.入部理由
僕は夏まで部活をやらずに趣味と将来の夢に向けてスクールに通ってました。高校時代、スポーツに全ての時間を捧げてたのでできなかったことをしようと様々事にチャレンジしていました。でもそんな僕をこれら並行してもう一度スポーツをしたいと思わせてくれたのがラクロスでした!!

4.ラクロス・ポジションの魅力

ラクロスはとにかく熱いです。一度試合を見て欲しいです。ラクロス部のPVを見た瞬間に惚れました。

僕はMDというポジシィションをしています。オフェンス、ディフェンスをおこうなうのでとてもタフな立ち位置です。それだけやりがいがあります。

6.新入生に一言!

ここまで一年やってきて感じた東海ラクロス部の魅力を三つに絞ってお伝えしたいと思います。

1つ目。選手としても人としても尊敬できる先輩方がいる事。
人生で初めて好きな先輩ができました。そんな先輩と一緒にラクロスをする事で人間として成長していると思います。

二つ目。学生が自立して運営している事。これはラクロスならではだと思います。監督、コーチの力をお借りしながらだが、ここまで主体的に活動できるのはこの部活だけだと思います!ラクロスを上達するだけが目的ではなく、社会人として活躍できる人材になることもチーム理念として存在してます。

三つ目。様々な人と出会えること。チームメイトひとつ取っても様々な体験をしてきた人がいます!野球しかしてこなかった僕に取ってはとても刺激的な日々です。他大学との連携もあるので様々な刺激を得られます。

刺激的な日々求める新入生。ぜひ見に来てください!


続いて2人目!


1.名前
清水 康平
{44E65859-1FCE-4D34-B817-92B055A8A20D}



2.学部学科
政治経済学部 経済学科

3.出身校・出身スポーツ
東海大浦安高校・野球部

4.入部理由
高校で果たせなかった『日本一』という目標を大学でどーしても叶えたかったから

5.ラクロスとポジションの魅力
ラクロスとは、『地上最強の格闘球技』と言われるほど激しく、魅力的な球技です。アタックと呼ばれる攻撃専門のポジション、ディフェンスと呼ばれる守備専門のポジション、その両方を行うミッドフィルダー、そしてゴールを守るゴーリーの4つのポジションに分かれます。自分はミッドフィルダーをやっていますが運動量が特に多く大変ですがオフェンス、ディフェンスの両方を行うため一番やりがいのあるポジションだと思ってます。
{700110BC-8FCD-414E-98CC-78A47BC82AE3}



6.新入生に向けて一言!
高校時代にラクロスというスポーツを聞いたことがある人は少ないと思います。自分もその中の一人でした。
高校野球で果たせなかった日本一をどんな形でもいいからどーしても叶えたいと思っていました。そんな時に声をかけて頂いたのがラクロス部の先輩でした。本気で日本一を目指しているという言葉を聞いたとき、ここしかないと思い入部を決めました。
大学生活においてやりたいことが決まってる人決まってない人様々だと思いますが何かに情熱を注ぎたいと思っている人は是非ラクロス部に来て一緒に頂点を目指しましょう!


読んでいただきありがとうございます!
まだ、まだ、MF編続きます!!