2,3日でアイマス動画を作る方法 | トカチP アイマス動画日記

トカチP アイマス動画日記

ニコニコでトカチPという名前でアイマス動画をうpしています。


時間がなくてなかなか動画作る時間が無いという方向け。
手間をかけずにそれっぽいスタンダードなステージ動画を作る方法です。
ここ最近の5本は全て同じような作り方で作っています。

1.曲を選ぶ
曲を編集して2分半くらいまでにしておくと飽きがこなくてよいかも

2.素材を撮る
合いそうなダンス素材を1曲につきAuto1本だけ撮ります

3.ダンスを作る
まずはとりあえず置いてみて、ずれてたら綺麗に合うところまで全体をずらして調整。
合ってる部分だけをFIXして、残った素材を使って綺麗に合う所を探す。
以後繰り返して、もう無理だと思えるところまで素材を使い切る。

4.埋まってない部分を埋める
いろんな方法がありますのでとりあえずリスト化しておきます。
・スローを使う
・細かく切って、2拍程度のダンスまで分解後つなぎ合わせる
・2つのいまいちなダンスシーンを2拍程度で交互に表示
・埋まってない部分が多いようなら新しいダンス素材を使う
・速度調整でダンスそのものを変えて、微妙にあってたダンスを作り替える
・エフェクトでアクセントを作る。ストロボみたいなのが代表的です
・カメラでアクセントを作る

他にも図形とか、字とかでアクセントを作るみたいなのもありますけど、
自分はあまりやらないので、そういうのが好きな人はそれでもいいんじゃないかな。

5.体裁を整える
全体のバランスを見ながら修正をいれていきます
基本的には弱点補強でしょうか
通して見てシンクロいまいちだなぁと思ったらダンスを作りなおしたりします。

主要部分は多分AUTOカメラになって、ダンスが埋まらないところは、
細かいカッティングになると思います。この辺が良いばらつきになって
味が出てきたりもするので侮れません。
フルスクラッチでカッティングをやろうとすると素材が大量に必要になって
面倒になってきますし、結局この作業を外してるから早いんだと思います。
作り慣れてる方向けには、実質AUTOで仮組みして埋まっていない所を
ありあわせで強引に作ってるだけといえば分かりやすいかも(笑)
昔と違うのは3のダンスの作り方でして、長回しから中回し(?)にして
徹底的にダンスを作りこむというところです。1本で作るからとにかく細かく
ダンスをいじっても後工程に響かないので安心ですしね。

こんなところでしょうか。最初のうちは時間がかかるかもしれませんが、
慣れれば2,3日で作ることが出来ると思います。