アイマス2発売以後の最適投稿曜日の考察 | トカチP アイマス動画日記

トカチP アイマス動画日記

ニコニコでトカチPという名前でアイマス動画をうpしています。

@nicomasguideさんが再生数のデータを分析してたので、
便乗で自分なりに分析しました。
まず、アイマス2以降再生数の伸び方が微妙に変わった気がするので
アイマス2発売以後のデータのみとします。
また、再生数の偏りを防ぐのと同時に、再生数に応じて狙い目が変わるのではないか
と思ったので再生数別で平均を出してみました。
以下データです。
全て 再生平均 マイリス平均 マイリス率
972.02 55.02 0.05660
911.95 45.95 0.05039
1016.51 50.5 0.04968
790.09 37.43 0.04737
862.58 42.93 0.04977
1026.83 57.14 0.05565
955.48 50.83 0.05320




10000再生以下 再生平均 マイリス平均 マイリス率
751 39.85 0.05306
722.07 35.97 0.04982
716.93 34.51 0.04814
666.18 31.16 0.04677
680.59 33.85 0.04974
763.25 39.6 0.05188
716.52 36.33 0.05070




5000再生以下 再生平均 マイリス平均 マイリス率
606.37 31.77 0.05239
576.65 29.49 0.05114
586.73 28.83 0.04914
554.63 25.76 0.04645
556.92 27.28 0.04898
606.58 32.18 0.05305
596.17 29.92 0.05019




3000再生以下 再生平均 マイリス平均 マイリス率
522.95 27.18 0.05197
487.35 24.28 0.04982
522.82 25.01 0.04784
465.32 21.42 0.04603
452.23 22.61 0.05000
507.75 26.92 0.05302
471.03 24.06 0.05108


赤字が1位、2位です。赤い部分をざっくり見てもらえば分かると思いますが、
金曜と日曜の強さが目立ちます。金、土じゃないかと思ってたのですが
少し意外でした。
特筆すべきは、日曜の強さと土曜の弱さです。
特に1万再生以下のアイマス動画は大体の場合、デイリーランキングから
流入する場合が非常に多いと思います。私もいくつか1万再生をクリアした
動画がありますが、今期はほぼ全て毎時ランキングに長く滞在できるような動画は
ありませんでした。どれも、デイリーに掲載されてからじわじわ伸びるという傾向が
強かったです。
ご存知のようにクオリティの高い動画は金曜、土曜に投稿される傾向が強いです。
とすると、木曜に殆ど動画が投稿されないのもあって、土曜のデイリーランキングは金曜の動画で埋まり、
金曜動画は日曜のデイリーにも顔を出すことになります。
土曜に投稿すると、金曜の生き残りとランキング上で争うことになり
金曜動画は土曜のデイリーの流入が期待できますが、土曜動画はデイリーの支援効果が受けられず、
いくら初動が大きくても激戦になってしまうのではないでしょうか。
更には日曜動画もそこそこ充実しているわけでして、金土日の中日であるということが
デメリットなのかなとも思います。
あとは、土曜の0~5時に投稿してしまい、デイリー集計までの時間が短すぎて
日曜デイリーに食い込めないなんてこともあるかもですね。
金曜の夜20時くらいの方が翌日デイリーの上位に食い込む可能性が高いですし。
案外こっちが主だったりするのかな。時間帯で分析しないと分からないですね。

さて、では何故日曜が強いかを考えてみますと、これは平日にクオリティの高い
動画を投稿する人が少ないため、一度デイリーランキング上位に入ると、
月、火、水と上位を占める可能性が高くなるためだと思います。
日曜投稿で日曜に毎事に入れなくて伸びなくても月~木でデイリーに入って意外と伸びるということですね。
ということで、デイリー上位、毎時に入る自信があれば、激戦の金曜日投稿で土日で伸ばすか、
ちょっと自信ないという場合は、日曜に投稿して月曜のデイリーランキング入りを目指す
なんてのもいいかもしれません。
水木の落ち込みについては、1つには週マスの影響が強いのではないかと思います。
金曜リセットですから、水、木投稿ではポイントが2週にまたがる可能性が非常に高いため
どうしても順位が落ち込んでしまうことになります。
実例を挙げると、私の動画ですと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15407056
が水曜投稿でして、1週目の週マスでは、561ptsで33位、479ptsで28位と合計1000pts超えていたにも
関わらず、ぎりぎり週マス入り程度にしか入れませんでした。こういうことを避けるためにも
水、木投稿は避ける事が多いということですね。
ですので多少気合のはいった動画は、週マスを意識するなら金曜日以降に集中するため、
水木のクオリティ自体が下がってるのかなといったところです。
また、例えば水曜投稿ですと、木曜日にデイリー入りしても金曜日にそこそこ残ってたとしても
金曜日にクオリティの高い動画が沢山上がってくることで、確実に土曜には沈んでしまう可能性が高いです。
生存日数が短いのです。だから、なるべく金曜との競合を避けて週前半に投稿するのがよいのでは
ないかと思います。

さて、次は1万再生以上のデータです。
1万再生以上 再生平均 マイリス平均 マイリス率
19315.56 1216.79 0.06300
18094.12 855.54 0.04728
23172.03 1101.41 0.04753
16153.41 656.53 0.04064
19966.54 879.79 0.04406
20016.03 1209.53 0.06043
17448.77 961.58 0.05511

サンプル数が少ないのですが、傾向は同じにみえます。
再生数だけで見てると火曜になっちゃいますがw
ですので、こちらは1万再生突破率なるものを出してみます。

日    39/3150    1.24%
月    26/2276    1.14%
火    29/2078    1.39%
水    17/1985    0.86%
木    24/2405    0.99%
金    34/2356    1.44%
土    43/2828    1.52%

数としては土曜投稿が多いですね。率もトップです。
毎時ランキングに入っちゃうような動画は土曜でもいいのかもしれません。
毎時は少しきついかなって時は日曜にずらした方が良い結果が出る可能性
が少し高いといったところでしょう。日曜の夜に投稿して、一瞬毎時に
出るのを狙うとか、朝に投稿して1日かけてデイリー上位を目指すとか
いろんな手があるでしょうけど・・・。
今後の課題は時間帯ですね。何時に投稿すればいいのかってのはいつも
悩んでまして、アイマス動画は割と休日の朝強い傾向もありますし、
夜のほうが人は多いだろうし宣伝も効果的ということで、どっちがいいのかは
正直良くわかってないです。

これで終わりにしようかと思ったのですが時間帯について気になったのでプログラムを作ってみました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
require 'net/https'
require 'rexml/document'
#10分おきに対象とするsm番号の時刻、再生数、コメント数、マイリスト数をcsv形式で保存、、
#ログを取りたいsm番号を入れる
video_id = 'sm9'

def get_thumb_info(video_id)
  host = 'ext.nicovideo.jp'
  path = "/api/getthumbinfo/#{video_id}"
  response = Net::HTTP.new(host).start { |http|
  request = Net::HTTP::Get.new(path)
    http.request(request)
  }
  xmldoc = REXML::Document.new(response.body)
  return xmldoc
end
day = Time.now
filename = video_id+'_'+day.strftime("%y%m%d%H%M")+'.csv'
time2 = Time.now
time2 = time2 - 600
while 1
  time1 = Time.now
  if( time1 - time2 > 600)
     time2 = time1
     f = open(filename, "a")
     xmldoc=get_thumb_info(video_id)
     view=xmldoc.elements['nicovideo_thumb_response/thumb/view_counter/'].text
     comment=xmldoc.elements['nicovideo_thumb_response/thumb/comment_num/'].text
     mylist=xmldoc.elements['nicovideo_thumb_response/thumb/mylist_counter/'].text
     f.puts time2.strftime("%y/%m/%d %H:%M")+','+view+','+comment+','+mylist
     puts time2.strftime("%y/%m/%d %H:%M")+','+view+','+comment+','+mylist
     f.close

  end
end
----------------------------------------------------------------------------------------------------

言語はrubyです。rubyは初めてで、適当にコピペして作ったのであれな感じですが、
対象動画の再生数、マイリス数、コメント数を10分ごとにcsv形式で保存する
スクリプトです。sm番号をデータ取得したいsm番号に変えて使います。
適当に最新版の1.92を入れて、パスを通しただけの環境です。
これを使って投稿時から、再生数が落ち着くまでのデータを一度取ってみようと
思います。PCの前にいない時にどんなふうに数字が増えて入ってるのか
知りたいですしね。
常に張り付いてるわけでもないですし・・・といってもまぁ結構な頻度では見てましたがw
一応、他の人の動画でいろいろとデータを取り始めていますが、
今度自分の動画のフルタイムデータなんかを見ながらいろいろと
考察してみようと思っています。

一応、毎時ランキングに入っていたアイマス動画のデータを取ったのですが、他人の動画データなので得られた知見だけでも。
平日のデータです。

・朝6時から再生数は上昇し、12時の昼休みに少し上昇するも、基本18時までは再生数は殆ど変化はない
→6時以前よりも、6時以降のランキングで上位にいるとよい。

・18時以降急激に再生数は伸び始め20時~23時がピーク。
 23時以降急速に減少する。18時と同水準になるのが1時半。
 以降も減少し5時まで減少し続ける。5時から上昇し始める。
→ニコマスを見てる人の人数は20時~23時が一番多い。深夜はNG。

例えばtwitterの宣伝時間は、朝、昼休み、20時なんかが効果的かもですね。
相対的にニコマス視聴者が多い時間が分かるわけではないので逆に少ない時間を狙うって手もありますが、
初動一瞬だけでもランキングに載ってという姑息なことを考えるなら、20時にランキング掲載されれば、
最も多く視聴者が見る時間ではあるかと思います。つまり、19~20時に投稿するのがよい。
なんて考え方もあるかもしれません。当然翌日デイリーにも上位に食い込む可能性も高まりますしね。
今回のはあくまで毎時、平日の動画の推移なので休日、デイリーの順位なんかでも変わってくると思います。
もちろんタイトルサムネなんかでも変動するでしょうけど・・・。取り急ぎ傾向といったところです。