12月は、家族の体調不良に
振り回された月でした…。
まずは長女が
インフルエンザと溶連菌にかかり、
それが私と夫にもうつり(地獄)
次女が扁桃腺炎、
しばらくして胃腸風邪…など
気をつけていても、
学校などでどうしても
色々もらってくる季節…。
洋裁教室のお客さまには
レッスンの日程変更などを
急きょお願いすることになりました。
無理なお願いを快く受け入れて
温かいお言葉をくださり、
本当に助かりました。
ありがとうございました。
とにかく健康が全て!
元気こそ財産!
失って気づく、
何気ない日常のありがたさ…( ; _ ; )
そんな合間に
我が家のアーティスト、
5歳の次女。
日々、あふれるクリエイティビティが
止まりません(*´-`)
家で暇さえあれば
お絵描き!お絵描き!
ハサミでチョキチョキ、工作!
気づくとレゴで何か作ってる…。
お花工場(?)らしい。。
リカちゃん人形の髪の毛に
メッシュ入れたり
ぬいぐるみにお化粧したり。
リビングは、次女の描いた女の子の絵や
謎の工作物で溢れています。
そんな次女がある日
「わたし、おようふくつくるの!」
そう言って、折り紙を使って
何か作り始めました。
え?お洋服?
う、うん、良いよ…?
「おようふく、紙でつくるの!」
得意の折り紙をチョキチョキして、
セロハンテープでペタペタ。
腕が通らなーい!
スカートができなーい!!
ムキー!!
と、かんしゃく起こしながら
腕が通るには、もうちょっと
ここ長くしないとだめだよ、と
母ちゃんアドバイス。
スカートは、こうやってつけてみたら?
子供用のボディの上で作った方が
作りやすいかも、と思い
アトリエから持ってきて貸してみたり。
しばらくやってみて…
「疲れちゃったから、おかあさんやって。」
はい…。
でもセロハンテープは
自分でつけてよ!
あーだこーだ言いながら、
次女初めてのお洋服(折り紙)が
できました〜^ ^
キャミソールワンピース!
私、アドバイスはしたけど
デザインは、本当に次女。
何もないところから自分で、
お洋服の形作り出した(°_°)
花柄の折り紙を組み合わせるなんて、
パッチワークみたいで
かわいいじゃない!
胸元にVのあきがはいってたり、
スカートの膨らみは
次女のこだわりポイント。
え…こ、これは…
才能あり(親バカ)。
夫と2人で
「かわい〜♡めっちゃおしゃれ♡」
「すごいじゃん!!いいね〜!」
などなど、次女の才能を
褒めちぎりました(*´-`)
この間までアイドルになりたいと
言っていた次女ですが
「おおきくなったら
ドレス作る人になろっかな〜!」
とか言ってた。
道具なら全部揃ってるので、
服飾の英才教育ならできる…なぁ、
なんて。
もうちょっと大きくなったら
ミシンさわって何か縫ってみようね!
たのしみ♡
埼玉県春日部市の小さなアトリエで
少人数制の洋裁レッスンと
ワークショップを行っています
*十色社 instagram toirosha_rietabei
インスタグラムフォローしてね!
あなたも素敵な仕立屋さんへの一歩を
踏み出してみませんか
世界にひとつ、あなただけの特別なお洋服を
仕立屋が心を込めてお作りします
季節ごと、またはコーディネートで
オーダーメイド仕立服を作ってみませんか
夢と憧れが詰まったウエディングドレスを
仕立屋と一緒にデザインしましょう!
手作りのお洋服や小物などは
こちらからご覧頂けます
洋服つくりの工程をまとめた動画や
おしゃれと服作りに関する情報を発信中
フェイスブックのページもあります