【日の出・日の入りの位置が簡単にわかる】日の出・日没方向算出定規「サンガイドRV」 | マニアック紹介所☆★ヘンなモノ・おもしろグッズ・アイディアグッズ・マニアックなもの★☆

マニアック紹介所☆★ヘンなモノ・おもしろグッズ・アイディアグッズ・マニアックなもの★☆

ちまたに溢れるちょっと変わったマニアックなモノ達に適度にツッコミをいれつつ、怒涛のように紹介していくブログです。


【日の出・日の入りの位置が簡単にわかる】日の出・日没方向算出定規「サンガイドRV」


日の出・日の入りの位置が簡単にわかるスケール。


野外でも地図上でも、スケール版上の指標を読み取れば、ひと目で太陽の昇る位置と沈む位置、さらにその月の日の出と日の入りの時刻がわかる・・・らしい。


使用方法は、地図上で確認する際は地図の「北」と目盛版の「北」を合わせてチェックし、野外では組み込まれている「オイル入り防水コンパス」で北の方向をチェックして目盛を確認するのだとか。


日の出や日の入りの場所が正確に知りたい人って・・・カメラマンとか登山家とかだろうか?(かなりマニアックな一品だ・・・)


目盛版に表記されている時刻は東京を基準にしているらしいので、その他の地域は国立天文台ホームページで確認する必要があるようだ。


ちなみにストラップと保護ケース付。


【マニアック対象者】 日の出や日の入りの位置が簡単に知りたい!という人?