なんだかとってもたんぱく質が足りない! と、いう感じでめっちゃ今、牛肉が食べたいです。冬夜です。コンバンハ。
って、数日前も似たようなことを叫んだ気がしますが(;^_^A やっぱり今度、こっそり一人焼肉をしなくちゃいけませんかねぇ?
さて、今日は午前中に宇佐神宮+すずらん食品館へ行って来て。午後は、ポケGoのコミュニティデーを頑張りました。
今日のメインポケモンは、ヤドン! しかも普通(カントー地方)のとガラル地方のヤドンの二種類。
ヤドンは二種類の進化先があるので、ヤドン&ガラルヤドンのノーマルカラーと色違いと揃えなくては! と、ちょっぴりコレクター魂をくすぐられるようなイベントでした。
とはいえ、今回。ガラルヤドンを進化させるには、『相棒にして、エスパータイプを30匹捕まえる』という鬼畜な試練が。
まぁ、本来はガラルヤドン→ガラルヤドランへの進化は『相棒にして、毒タイプを30匹捕まえる』なので。それを考慮すれば、そこまで鬼の所業な試練ではないかも?
ま、鬼畜だろうが何だろうが、頑張りましたよ。私。褒めて( ´艸`)
まずはノーマル(カントー地方)のヤドン。
すっとぼけた表情がなんともヤドンな感じです。
そんなヤドンに、進化の飴50個与えて
ヤドランに。
そんでもって、ヤドンに王者の印+飴50個で
ヤドキングに進化です。
ちなみに、ポケモン映画『ルギア爆誕』に出てくるヤドキングの中の人は、ダウンタウンの浜ちゃんでした。なので、ヤドキングは脳内で浜ちゃんの声に変換されてます。
そんなヤドンの色違いは
薄いピンク。ぱっと見、わかりにくいです(-_-;)
でも、進化させると……
紫のヤドランに。この色、とっても好き☆
ヤドキングの方は
少し濃いというか、紫が入った感じのピンクになりました。
襟が青と白のシマシマっていうのが、一番、わかりやすいかも。
お次はガラルヤドン。
これはノーマルのカラー。
ちなみに尻尾の先っちょも黄色いです。
これをヤドランに進化させると
なんか、貝がコブラのサイコガンみたいだなぁと。
え? マニアックな例えですか?
話をガラルヤドンに戻して。今度はヤドキングに進化させてみました。
そしたら、なんか怪しげなマジシャン風に。
でも、この子は動くとそれなりに可愛いんですよ。
そんでもって、ガラルヤドンの色違いは
黄色っす☆ 金色でも可。
この子が出てきたので、黄色で統一されたジムとかもできそうですね。
んで、相棒にしてエスパータイプを30匹捕まえて、ガラルヤドランに進化!
おお☆ この色合いは好きです。なんか、今流行りのくすみカラーっぽくて。
そしてまた、別の色違い個体を相棒→エスパータイプを30匹捕まえまして、ガラルヤドキングに進化!
大きく色が違うのは、おでこの宝石っぽいやつの色かな。緑からピンクに変化してます。あと、身体の色もピンクが濃いですし、襟も青っぽいです。
と、まぁ、こんな感じで。今回はヤドンだし、そこまで頑張らなくてもいいかなぁ? なんて思ってたんですが、思った以上に色違いが出なくて。特にカントー地方のヤドンが。なので、なんだかんだと90分くらい近所をウロウロして頑張りました。
さて、来月はなんのポケモンがコミュニティデーに選ばれるのかな? なんだかんだと、楽しみにしてます。はい。
ではでは、また。次の記事でお会いしましょう~♪ またね♪ (@^^)/~~~
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。











