blackoutってなんですか | 日常のあれこれ

日常のあれこれ

不定期に
書こうと思ったときに
日常のあれこれを
書いていきます。

台風19号がいよいよそこまで迫ってきていますね。


前回の教訓から、早めに避難したり、
水を貯めるなどしている人が多いのでは。



そして
この電気大国で困るのが、停電。
千葉はやっと復帰したところなのに、
ここにきてまたも千葉も直撃を免れそうにない。


そしてそして、
停電になってしまうと、うちのように病人、しかも
電気が必要な在宅酸素などの機械がある家はどうするのだろう。
まあ、うちは酸素なので携帯酸素のボンベをいつもより多めに頼んでおいたけど、他の機械がある家はどうするんだろう。ちゃんと病院に入れてもらえるのかしら。

そしてそしてそして、
病人も心配だけど、もう1つ心配なのが、
うちの彼を含む在日外国人。
英語も難しい日本語もわからない人たちが
どうやってハザードマップや災害情報を手に入れることができるのかしら。
多言語対応している自治体もまだ多くない。

私の彼も英語はできると言っているけど、
「blackoutもあるかもしれないよ」とメールしたら、




blackoutってなんですか?





ときたもんだ。
あ、でも、久しぶりひらがな入りのメールで
ちょっと嬉しかったです笑い泣き
こんな感じで日常会話英語がわかると言っても、災害情報などの言葉を知らない可能性も大。
それにしても停電ぐらいはわかってほしかった…





ただ、英語も難しい日本語もわからない人たちでも、やさしい日本語ならわかる人も多い。



そこで…
おすすめなのが



下差し
(リンクはNHKのです)



私がよく見るのはNHKのですが
朝日新聞などの新聞社などからも配信されているようです。




子供と外国人向けなので、難しい言葉はタップすると意味が出てきたりします。



外国人だと、N4ぐらいあれば、大意は取れるのではないかと思います。







こういうのが、もっと増えたらいいな。
一般の日本人にも、「やさしい日本語」という存在をもっと知ってほしいと思う今日この頃です。








おわり